熊本
2018年10月27日
昨日は熊本市にある中華料理店「儷郷」の三十周年を祝う会に出席してきました

儷郷は熊本を代表する中華料理店のひとつで、私も大好きなお店です

最初に河野社長の挨拶がありましたが、2年前の熊本地震の話が出て、胸にグッとくるものがありました。
1回目の揺れではお皿が数枚割れる程度だったそうですが、2回目の本震の時には建物自体が多大なる被害を受け、お店を閉めざるを得ない状況になってしまいました。
別の場所での再開も考えられたそうですが、やはりこの場所で創業して、ここから巣立った人もたくさんいる。
どうしてもこの場所で再起を図りたいとのことで、約7ヶ月お店を閉められて建物を修復され、見事再オープンすることができました。
そしてこの度の30周年。
紆余曲折いろいろあったかと思いますが、本当に良かったです

料理を全部ではありませんが、ご紹介させていただきます






とっても美味しかったです

席をご一緒させていただいた方との会話も楽しく、とても有意義な時間を過ごさせていただきました

ありがとうございました



儷郷は熊本を代表する中華料理店のひとつで、私も大好きなお店です


最初に河野社長の挨拶がありましたが、2年前の熊本地震の話が出て、胸にグッとくるものがありました。
1回目の揺れではお皿が数枚割れる程度だったそうですが、2回目の本震の時には建物自体が多大なる被害を受け、お店を閉めざるを得ない状況になってしまいました。
別の場所での再開も考えられたそうですが、やはりこの場所で創業して、ここから巣立った人もたくさんいる。
どうしてもこの場所で再起を図りたいとのことで、約7ヶ月お店を閉められて建物を修復され、見事再オープンすることができました。
そしてこの度の30周年。
紆余曲折いろいろあったかと思いますが、本当に良かったです


料理を全部ではありませんが、ご紹介させていただきます







とっても美味しかったです


席をご一緒させていただいた方との会話も楽しく、とても有意義な時間を過ごさせていただきました


ありがとうございました


panda50ban at 09:54
2018年03月13日
先週の水曜日、日中協熊本県支部より総勢21名の皆さまが工場見学に来られました


青年部主催の勉強会で、福岡で行われた展示会に絡めて企画されたとのこと。
午前中五十番食品の工場見学をして、そのあと展示会に行き、最後は福岡の中華料理店で勉強会を兼ねた食事会、という行程でした

その日はわが社の取引問屋様2社が福岡市内で展示会を行っており、営業社員はそちらに出払っておりましたので、工場見学は常務と私の2名で対応させていただきました。
不行き届きなところもあったかと思いますが、どうかご了承ください。
工場見学のあとは試食会をさせていただきましたが、いろいろな商品を食べていただきたくてたくさん(本当にたくさん
)試食を出したら、「これは・・・試食じゃなくて、主食やね
」と言われてしまいました



展示会でも試食、そのあとに昼食も控えていたと思うのですが・・・皆さん残さずキレイに食べてくださいました

本当にありがとうございました

熊本からマイクロバスに乗っての工場見学、本当にありがたかったです

このブログでも商品の製造工程などを写真付きでご紹介させていただくこともありますが、やはり現場で生で見るのとは全然違います
有り難いことに今年は他県の日中協の皆さまからも工場見学の依頼を何件か受けています。
日中協の皆さまはもちろん、料理店の皆さまや問屋の皆さまも、是非工場見学にお越しください

興味のある方はお気軽に担当営業か会社までお問い合わせください




青年部主催の勉強会で、福岡で行われた展示会に絡めて企画されたとのこと。
午前中五十番食品の工場見学をして、そのあと展示会に行き、最後は福岡の中華料理店で勉強会を兼ねた食事会、という行程でした


その日はわが社の取引問屋様2社が福岡市内で展示会を行っており、営業社員はそちらに出払っておりましたので、工場見学は常務と私の2名で対応させていただきました。
不行き届きなところもあったかと思いますが、どうかご了承ください。
工場見学のあとは試食会をさせていただきましたが、いろいろな商品を食べていただきたくてたくさん(本当にたくさん






展示会でも試食、そのあとに昼食も控えていたと思うのですが・・・皆さん残さずキレイに食べてくださいました


本当にありがとうございました


熊本からマイクロバスに乗っての工場見学、本当にありがたかったです


このブログでも商品の製造工程などを写真付きでご紹介させていただくこともありますが、やはり現場で生で見るのとは全然違います

有り難いことに今年は他県の日中協の皆さまからも工場見学の依頼を何件か受けています。
日中協の皆さまはもちろん、料理店の皆さまや問屋の皆さまも、是非工場見学にお越しください


興味のある方はお気軽に担当営業か会社までお問い合わせください


panda50ban at 13:39