油条

2021年05月27日

食品のトレンド情報を紹介するサイトを見ていたら・・・“台湾グルメのネクストブレイク候補”としてこの商品が挙げられていました

DSC_9364

中華揚げパン「油条」です

そのまま読むと「ユジョウ」ですが、中国読みでは「ヨウティアオ」と読みます。

漢字は「油條」とも書きます。


台湾では豆乳に浸して食べたり、ちぎってお粥に入れたり、おにぎりの具にしたり、パニーニのように平べったいパン・焼餅(シャオピン)に油条を挟んだ「焼餅油条」が朝食で食べられます


DSC_9368
↑ 半分に切った断面はこのような感じです。

長さは約20センチです。

食感はサクッ、味は塩味がきいて美味しいです

私は何もつけずにそのまま食べるのも好きです。(今日は写真撮影後、お昼ご飯に油条を3本食べました


五十番食品の油条は、福岡県の自社工場で完全手作りで製造しています。

手作りなので大量生産は出来ませんが、中国人の職人Yさんが毎日せっせと作っています。

DSC_5919

DSC_5924

018d829a

商品は揚げたものを冷凍していますので、ご使用時は自然解凍か、油で軽く揚げ直してご使用ください。


台湾グルメのネクストブレイク必至
「油条」に興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください


【商品紹介】
商品名:油条
規格:約35g×20本×5P
https://www.50ban.co.jp/products/other/199.html




panda50ban at 17:29

2020年06月30日

昨日の日報に営業のT課長がこんな写真をつけてくれていました。

油条担々麺
↑ お客様のお店の「担々麺」の写真ですが、なんと担々麺にわが社の「油条」を使ってくださっているそうです

油条担々麺 - コピー

「担々麺に油条」は初めて聞いたのでびっくりしました

どんな味がするのか是非一度食べてみたいです

きっと担々麺のスープを吸って美味しいと思います


「油条」は中華揚げパンです。

小さく切って中華粥の薬味に使ったり、スープに浮かべたり、炒め物に入れてもご使用いただけます。

79439d18

6bf7bff9
↑ 工場で一本一本手作業で揚げています。


商品は揚げたものを冷凍しています。

ご使用になる時は、自然解凍か軽く揚げ直してご使用ください。

中華揚げパン「油条」に興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【商品案内】
商品名:油条
規格:20本×5P
URL:https://www.50ban.co.jp/products/other/199.html


panda50ban at 15:22

2019年10月28日

8月のブログ記事にも書きましたが、食品製造にもよく使用されている「ミョウバン」ですが、ミョウバンに含まれるアルミニウムが特に幼児が多量に摂取すると健康を害する恐れがあるという研究結果が出たことで、ミョウバンメーカーがミョウバン配合のベーキングパウダーやミョウバン単品の製造・販売を終了することになりました。

わが社もミョウバン配合のベーキングパウダーやミョウバン単体を使用しており、現在ミョウバンなしのベーキングパウダーを使用したテストや、ミョウバン単体を使用している製品のテストを行っています。

ミョウバンなしのベーキングパウダーを使用した発酵生地のテストは終わり、ほとんど変わりない製品が出来たのですが、ミョウバン単体を使用している「油条」が難しく、ここ数ヶ月間何度も試作をしています。

父が30数年前に台湾で習ってきた「油条」のレシピを、代々受け継ぎながら今まで製造をしてきました。

そのレシピを変えて、今と遜色のない新しいものを作るのは本当に難しいです

DSC_7058

先週の土曜日も、油条製造担当のYさんが試作をしてくれました。

揚げたてを食べるとほとんど変わりありませんが、冷めたものを食べるとやはり歯ごたえに若干の違いがあります。

しかし、今回の試作は今までで一番良かったんではないかと思います

使用している原材料が違うのでもちろん全く同じには出来ないかと思いますが、「これなら大丈夫」という納得のいく商品を生み出していきたいです。


・・・ということで、油条の試作が大量に出来るので、私もいろいろと工夫して食べています

IMG_20191019_174520_579
先日は、温かい豆乳につけて食べてみました。

台湾で油条を食べた時に豆乳につけて食べる食べ方がが本当に美味しくて、それを再現してみました。


またある日には、お粥に入れて食べました
DSC_1108

薬味として使用すると、お粥の味に深みが出てこれもまた美味しいです

工場で油条を製造している日には私も時々試食をしますが、ここ数ヶ月は人生で一番油条をたくさん食べている気がします

油条の調理法をいろいろとアレンジしてみながら、油条の新たな魅力を発見していきたいです


新「油条」が完成するのも、あともう少し

頑張ります


panda50ban at 11:40

2019年04月09日

今日は久留米市南倫理法人会のモーニングセミナーで講話をさせていただきました

会場が懐石料理屋さんということで、セミナー後の朝食会もとっても楽しみにしていましたが・・・今回「五十番食品の社長」が講話に来ると知ったお店の方が、なんとわが社の「伊府麺(イーフーメン)」「油条」を朝食で使ってくださいました

57104241_2226287374117820_373942603231526912_n
↑ こちら伊府麺

調理担当のアキさんは、調理師専門学校の卒業で、以前学校で伊府麺を調理したことがあったそうで、その時に「美味しい〜」と思い、どこで仕入れられるかを調べたところ、五十番食品の名前が出てきたそうです。

それで「五十番食品」の名前を知ってくださっていたそうで、私が講話に来ることを知り、わざわざ伊府麺を仕入れて調理してくださったそうです。

レシピは、調理師学校で教えていただいたレシピそのままで作ったそうで、味は本格派

本当に美味しかったです


そして、油条も使ってくださいました(↓)
IMG_20190409_130124_881


油条は、お粥の薬味として使ってくださいました。(↓)
56582224_2226287400784484_311408055495426048_n
「中華粥は作れなくて・・・」とのことでしたが、和風のお粥にも合う

とっても美味しかったです


味に感動したのはもちろんのこと、「五十番食品の社長」が講話に来るということで、わざわざ伊府麺と油条を仕入れて調理してくださった、そのおもてなしの心に私はとっても感動しました

本当にありがとうございます

伊府麺も油条も、中華料理店の中でも、本当に専門店でしか使っていただいていない食材です。

そんな中華の専門食材を、モーニングセミナー後の朝食会で、しかも懐石料理屋さんで出していただけるとは思わず・・・今日は朝からビックリ&感動の一日でした

本当に嬉しかったです

アキさん、素晴らしいおもてなしをありがとうございました

そして本日モーニングセミナーにご参加くださった皆さん、ありがとうございました

【商品紹介】
◆伊府麺(イーフーメン)
規格:5玉×8P
https://www.50ban.co.jp/products/other/201.html

◆油条(ユージョウ・ヨウティアオ)
規格:20本×5P
https://www.50ban.co.jp/products/other/199.html


panda50ban at 13:19

2019年03月15日

  昨日工場に入ると中華揚げパン「油条」を製造していました。

DSC_6279

油条は仕込みの段階から揚げるまで、全部手作業で製造しています。

92313958
↑ 油条は、2つの生地をひとつに重ねて揚げます。

実はこれにはとっても怖〜い由来があります(詳しくはこちらの記事をご覧ください)


DSC_6286
↑ 一本一本手作業で揚げていきます。

真っすぐ揚げるのが意外と難しいそうです。


揚げているところの動画です。(↓)



このように仕込みから揚げるところまで全部手作業なので、なかなか大量生産が出来ません。

中国人のYさんが頑張って製造してくれています


すべて日本(福岡)の工場で製造しています。

国内産の油条はなかなかないかと思います。

冷凍での出荷となりますので、ご使用の際には自然解凍か、軽く揚げてご使用ください。

中華揚げパン「油条」に興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください


【商品案内】
商品名:油条(ユージョウ)
規格:約35g×20本×5P
調理方法:自然解凍、もしくは140℃の油で約10秒揚げてください。
https://www.50ban.co.jp/products/other/199.html



panda50ban at 11:21
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives