日中協

2019年06月19日

今週の月曜日は、日本中国料理協会福岡県支部の総会・賞味会が行われました。

総会の前は、朝からゴルフコンペがありました

あまりに下手くそすぎて最近はゴルフのお誘いからずっと逃げていましたが・・・3月の日中協福岡のゴルフコンペを欠席した時に「次は出らないかんよ」と何人もの方から言われ「次は出ます」と宣言してしまったので、今回は思い切って参加申し込みをしました。

しかし、練習をする時間がなく(というのは言い訳ですが・・・)、結局2年ぶりくらいのゴルフとなりました。

とにかく一緒に回る方にご迷惑をお掛けしないこと、走り回るのを覚悟で参加をしましたが、ドライバーが思いのほかきれいに当たります

飛距離もいつもより出ている気がして、何故かなと思いましたが、ひとつ心当たりがありました


以前このブログに、行動を習慣化するために「継続目標」を掲げて毎日実践していることを書きました。

今も「プランク」という体幹を鍛える運動を、毎日とはいかないまでも2日に1回はずっと継続しています。

プランクを継続していることで体幹が鍛えられ、思いのほか飛距離が出るようになったのではないかと思います


しかしっ

自分の感覚以上にボールが飛ぶので、結局はグリーン周りであっちにいったりこっちにいったりバンカーに入ったりで・・・(笑)、結果的にはスコアはいつも通り

順位は下から2番目でしたが、2年ぶりのゴルフにしては崩れすぎずに良かったかなと思います


ゴルフコンペのあとは、賞味会がホテルニューオータニ博多で行われました。

入口に龍の立派な彫り物が飾ってありました
DSC_0237


乾杯の挨拶は、白石先生。
DSC_0245


料理を一気にご紹介します

DSC_0247

DSC_0248

DSC_0250

DSC_0251

DSC_0255

DSC_0258

DSC_0260

DSC_0263

DSC_0264

DSC_0271

ひとつ、とっても美味しかった鮑のお粥の写真を撮り忘れていることに今気づきましたが・・・どれも本当に美味しかったです

どれも私の好きな味付けでした

DSC_0266
↑ 大観苑の料理長です。

美味しい料理を本当にありがとうございました

中華料理は本当に美味しいです

中華料理に携われる仕事が出来て幸せです


ゴルフ、そして賞味会でお世話になった皆さん、本当にありがとうございました



panda50ban at 15:10

2019年06月12日

昨日は日中協山口県支部の総会・賞味会に参加させていただきました

昨日はわが社が賛助会員となっている日中協だけでも3支部の総会・賞味会の日程が重なっていて、営業のT課長とH主任と私で分かれて参加させていただきました。

私は翌朝に予定があったため、日帰りできる山口県に行かせていただきました。


総会後の賞味会に「いちごノーミーチ」を協賛させていただきました(↓)
DSC_0160

今春新発売のいちごノーミーチですが、春限定ではなく通年で販売しています。

いちご風味の生地の中にミルク風味のあんがたっぷり入っています。

たくさんの方から「美味しい」との声をいただきました

ありがとうございます

冷凍を自然解凍で使用できるので、使い勝手もとても良いです


そして五十番食品に感謝状をいただきました
20190612183516-0001

62203074_2322959604592740_5337321967152267264_n


↑ 表彰されるところを島根県のA様が写真に撮ってくれていました

突然のことでびっくりしましたが嬉しかったです

ありがとうございます


昨日お会いさせていただいた方々から「パンダ通信いつも読んでいます」との嬉しいお声がけもいただきました

終了後二次会にも行かせていただきましたが、少〜しスケベエな会話をされていた方に「会話の内容を写真付きでパンダ通信にのせますよ〜」と冗談で言ったら、みんな大笑いでした


昨日お世話になった皆さん、有意義な時間を本当にありがとうございました


panda50ban at 18:39

2019年04月17日

今週の月曜日、宮崎県で日中協九州地区本部の賞味会がありました。

会場は青島のANAホリデイ・インリゾート宮崎。

一時間以上早く会場に着いたので、歩いて青島まで行ってみました。

DSC_6843
DSC_6851
↑ 鬼の洗濯岩。

鬼の洗濯岩で心の洗濯をして(笑)、開始の18時半に十分間に合うようにホテルに戻ったつもりが、会場に着くとなんともう賞味会が始まっています

開始が18時からだったのに、私が18時半と勝手に勘違いしてしまっていました。。。

手帳を見ると、ちゃんと「18時」と書いています。。。

社員には「確認・再確認が大事よ」といつも言っているのに・・・社長の私が出来ていませんでした。

反省です・・・

「確認」を徹底します


と、反省で始まった賞味会ですが、九州各地から中華のコックさんが集まっていました。

DSC_6858
↑ 最初にマグロの解体ショーも行われました。

お名前は忘れてしまいましたが、テレビのプロフェッショナルにも出た方だそうです


そして

料理はビュッフェ形式だったのですが、お取引先の社長から「いちごノーミーチを使っていただいていますよ」と教えていただき、急いでデザートコーナーに行ってみると・・・

DSC_6862
↑ 杏仁豆腐に囲まれて、いちごノーミーチが盛り付けられていました〜

DSC_6863
↑ 山盛りです。

ありがとうございます

皆さまにも宣伝させていただきました


宮崎には数年ぶりに行かせていただきましたが、パンダ通信のことを何人もの方から話題に出していただきました

改めて、パンダ通信が会社とお客様をしっかり繋いでくれているのだと嬉しく思いました


賞味会が終わったあとは、二次会→三次会→四次会まで参加させていただき・・・ホテルに戻ったのが午前3時

宮崎の夜を堪能させていただきました


お世話になった皆さん、ありがとうございました

今後とも五十番食品をどうぞよろしくお願いいたします。



【商品紹介】
商品名:いちごノーミーチ
規格:30g×8個×42P
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/241.html


panda50ban at 14:41

2019年02月28日

先週は日中協広島県支部の賞味会、今週は日中協大分県支部の賞味会が行われました。

私は行けなかったのですが、それぞれ営業のT課長とH主任が参加させていただきました。

新商品の「いちごノーミーチ」を協賛させていただき、メニューに使っていただきました

C451A90E-BF9A-4A48-B6C5-8B1F87F3B73F_jpeg
↑ 広島では、いちごノーミーチを老酒のアイスとともに。

IMG_0365
↑ 大分では、いちごノーミーチにイチゴを盛り付けて。


それぞれ好評だったそうです

ありがとうございます


「いちごノーミーチ」は、いちご風味の生地の中にミルクあんが入ったデザートです。

生地がと〜〜〜っても柔らかく、自然解凍でお召し上がりいただけます。

春にぴったりのデザートです

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

【商品紹介】
商品名:いちごノーミーチ
規格:30g×8個×42P
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/241.html


panda50ban at 19:17

2019年01月28日

先週の水曜日、日本中国料理協会の新年賞味会への参加で東京に行ってきました

行きの飛行機は快晴で、富士山と思えるものが見えたので撮ってみましたが・・・写真で見ると全く分かりません

DSC_6225
↑ 真ん中の方に写っていると思うんですが・・・おかしいなぁ


賞味会は、全国から会員の方が集まっていました
DSC_6228
年に一度この時にしかお会いできない方もおられるので、キョロキョロしながら知っているお顔を探し出来る限りご挨拶させていただきました

しかし人数が多かったので、ご挨拶できなかった方もおられたかもしれません・・・

すみません

たくさんの方から「パンダ通信読んでいるよ」とお声を掛けていただきました

県外のお客様のところにはなかなかお伺いできていませんが、パンダ通信が私たち五十番食品とお客様とをしっかり繋いでくれているととても嬉しく感じました


賞味会のあとは、福岡と鹿児島から来られた皆さんと一緒に、中目黒にあるジャスミンというお店に食事に行きました

DSC_6230
↑ 住宅街にひっそりと佇んでいるお店です。

美味しい料理をたくさんいただきました

【前菜8種】
DSC_6238
↑ まずは手前4つの料理のご紹介。

左手前:JASMINE名物“よだれ鶏”
右手前:自家製塩漬け肉とフォアグラ寄せ
左奥:天使海老 カリフラワー
右奥:彩り野菜 干し海老風味


DSC_6237

左手前:鰆 香味油漬け
右手前:焼き麩の上海風煮しめ
左奥:紅ナツメ 糯米 糖桂花
右奥:花咲きクラゲ 葱油和え


【赤貝 魚の白湯スープ 杭州風】
DSC_6239


【上海ダック 海老と背脂の煎り焼き】
DSC_6242
DSC_6244
↑ ホイカツに挟んで、甜面醤とアボカド・白葱と一緒にいただきました。


【精進鮑の煮込み 青菜添え】
DSC_6245
↑ 一見「鮑」に見えますが、上は椎茸です。

だから「精進鮑」なんですね


【長崎産九絵 酸白菜重ね蒸し】
DSC_6249


【周荘風豚スネ肉の醤油煮込み】
DSC_6250


【その他の料理】
DSC_6254
DSC_6253
DSC_6259
DSC_6257


【あまおうと小豆のココナッツミルク】
DSC_6261

こうやって写真を載せてみると、本当にすごい料理のオンパレードです

一緒に行かせていただいた方のお一人がジャスミンの総料理長とお友達ということで、たぶん特にすごい料理を出していただいたのではないかと思います

どれも洗練された料理で、すべて美味しくいただきました

東京には年に一二度しか行く機会はありませんが、是非また行きたいです


ジャスミンの総料理長を始めスタッフの皆さん、ご一緒させていただいた皆さん、美味しい料理と楽しい時間をありがとうございました


【お店情報】
店名:JASMINE 憶江南
URL:https://nakameguro.jasmine310.com/


panda50ban at 16:15
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives