手作り餃子セット

2019年03月16日

今日は工場直売所の月に一度のアウトレット販売「エコ販」の日でした。

今日もたくさんのご来店ありがとうございます

毎月エコ販の日限定で「手作り餃子セット」を販売しています。(↓)
DSC_6343

エコ販当日の朝に作ったフレッシュな具500gと、餃子の皮50枚のセットです。(↓)
DSC_6346

冷凍餃子も美味しいですが、包みたての餃子はまた格別に美味しいです

保存が効かないので、直売所開店当初はだいたい10セットを目安にご用意していたのですが、売り切れることもあれば、余ってしまうこともあります。

売れ残ってしまうことが数ヶ月続いたことがあり、弱気になった常務がそのうち7セットくらいしか準備しないようになってしまいました。

しかし少なく作るとすぐに売り切れてしまって、買いたかったお客様が買えないこともあります。

去年の2月、7セットしか準備していなかったセットが開店直後に売り切れてしまったことがあり、たくさんのお客様にご迷惑をお掛けしてしまったので、翌月からは予約を受け付けるようにしました。

それで問題はだいぶ解消されたのですが、それでも予約なしで買いたいお客様もおられます。

毎月エコ販の前日には「明日は予約プラス何セットを準備すればいいのか」という議論になります。

常務は余るのが嫌なので少なく作ろう作ろうとします。

私は買いたかったお客様が買えないのが申し訳ないので、多めに作っておきたいと思います。

いつも意見が合いません


そんな議論を毎月聞いていた事務員のMさんが、今月の深学レポートに「生具セットの販売について」というテーマで書いてくれていました(↓)
DSC_6349
↑ まず、過去3年間の手作り餃子セットの売れ方をグラフにしてくれていました。

3年前までは10セットは用意していましたが、常務が弱気になった2年前からは毎月6〜7セットしか用意していません。

この数しか用意していなかったので、その数でちょうど良かった時もあれば、売れ残って社員に買ってもらったこともあれば、あっという間に売り切れて「買いたかったのに買えなかった」お客様がたくさんおられた時もありました。

そして予約を開始した1年前からは・・・なんと売上が2倍近くになりました

DSC_6354 - コピー
↑ 点線が予約数、実線が販売数です。

Mさんはこれを分析し、以下のような結論を得ました。


「昨年3月より予約販売を始めてから、予約なしでエコ販当日に販売された数(実際に販売された数から予約の数を引いたもの)の平均は、3.91個でした。

以上のことから、生具セットをいくつ作るかということを自分なりに考えると、

強気でいくのならば、予約数プラス5セット

余りが出て無理して社員に買ってもらわなくてもと考えるのなら予約数プラス2セット

くらいがいいのではないかと思いました。」



素晴らしい分析です

特に「強気でいくのならば」という表現が私的にはすごくツボにはまりました


そしてエコ販前日の昨日。

なんと、予約が2セットしか入らなかったのです

予約販売を開始してからダントツ最低の数。

Mさんの分析からいくと、強気でいくのならプラス5セットの7セット、無理しないのであればプラス2セットの4セット。

しかし、本当にそれだけでいいのか

予約を忘れてしまった方がいるのではないか

結局常務は「余ったら俺が2セット買って帰るけん」と言って、今までにない強気を見せて「予約数プラス8セットの10セット」を用意していました


そして今日のエコ販当日。

常務の強気が吉と出るか凶と出るか、朝からドキドキです。

事務員のMさんは「常務が『俺が買って帰る』という時は、結構売れるんですよね〜」というレポートには書いていなかった新たな分析

結果は・・・用意していた10セットは売り切れて、買えなかったお客様が何名かおられました。

ご購入いただけなかったお客様、申し訳ありませんでした。


常務の“強気の思い”が売上数を伸ばすようです

ここで新たな分析結果

「常務が『俺が買って帰る』という時には、予約数プラス8セット+α」

これからはこれで行こうと思います


panda50ban at 11:41

2018年03月17日

今日は直売所の月に一度のアウトレット販売「エコ販」の日でした

今日もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました

先月ご来店されなかったO様、今日は無事にご来店されていました

ホッ

先月はお仕事で来られなかったそうです。

ご病気ではないかと心配していましたので安心しました


さて、直売所では毎月エコ販の日限定で「手作り餃子セット」を販売しています。

DSC_5271

DSC_5262 (1)
↑ 餃子の具500グラムに餃子の皮50枚、おまけで手包み餃子が5個ついたお得なセットです

餃子の具は当日の朝作るので、とってもフレッシュで美味しいです

エコ販の日だけの販売で、冷蔵なので保存がきかず、毎回売り切れるくらいの数しか用意していません。

だいたい毎回10セット用意するようにしているのですが、売り切れる場合もあればたまに残ってしまう場合もあり、残った場合は会社のみんなで買って帰ります。

餃子の具の仕込みの担当は常務。

去年売れ残ってしまうことが数ヶ月続き、弱気になった常務は、当初10セットは用意していた餃子の具を「明日は雨の予報だからお客さん少ないっちゃない今回は7セットでいいっちゃないと」とか「明日は寒いから・・・」とかいろいろな理由をつけて、餃子の具の仕込みを減らすようになってしまいました


それが先月のエコ販の日、手作り餃子のセットがあっという間に売り切れてしまいました

常連のお客様が「手作り餃子のセット美味しいよ」とお友達に口コミで広めてくださっていたらしく、直売所開店の8時の時点ですぐに売り切れてしまいました。

買いたいのに買えなかったお客様もいて本当に申し訳なく、「予約を入れてもらえれば来月用意しておきますので」と、急遽その場で予約を受け付けました。

そして「他にも予約で買いたいお客様がおられるかもしれない」と思い、直売所のブログにも「手作り餃子のセットを予約販売します」と記事をあげさせていただきました。

すると有り難いことに思ったよりもたくさんの予約をいただき、結果的に16セットの予約をいただきました

通常が10セット前後しか用意していなかったのに、予約だけで過去最高の販売数を達成してしまいました

本当にありがとうございます


ここ数日直売所のS店長より「今日も手作り餃子のセットの予約をいただきました今全部で予約〇個です」と報告が上がっていました。

私は報告を聞くたびに「やったー」と喜んでいたのですが、常務はなんだか浮かない顔。。。

そして「20セット以上は作らんけんね」の一点張り。

たくさん作って売れ残ってしまったら・・・という恐怖心がまだ残っているみたいです

でも今日は無事に20セット完売することができました

ありがとうございました


来月のエコ販(4月21日・土)分も予約を受け付けますので、もし購入されたい方がおられましたらお電話ください。(TEL:092-928-0050)

予約締切はエコ販前日の午前中とさせていただいておりますので、来月は4月20日(金)の午前中までにご予約いただければご用意しておきます。

エコ販についての詳細はホームページの直売所情報やエコ販ブログにも載せておりますので、どうぞご覧ください。

☆直売所情報→ http://www.50ban.co.jp/shop/

☆エコ販情報ブログ→ http://blog.livedoor.jp/panda50ban-ekohan/



panda50ban at 11:42
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives