倫理法人会

2019年09月02日

3年前の10月から福岡市那の津倫理法人会の会長を仰せつかっておりましたが、8月末で無事に3年の任期を終えることができました

毎週水曜日の朝6時から福岡サンパレスでモーニングセミナーを行っておりますが、8月の最終週、会長としての最後のモーニングセミナーで講話をさせていただきました。

終わったあとに花束をいただきました

received_470401350473838

3年前、私の前の会長が急に辞任することになり、副会長だった私が急きょ会長を拝命しました。

150社を超える会員を有するこの会で、3年間全身全霊で取り組んでまいりましたが、振り返ればあっという間

会長という役は私にとって本当に大きすぎるくらいの役でしたが、役に育てていただき本当に感謝です


役員の皆さんからは感謝の集いまで開いていただきました

DSC_0777

「王会長 感謝の集い 三年間ありがとうございました」の文字の周りには、サプライズで私の似顔絵をたくさん貼っていただいていました

こんな本格的な似顔絵から・・・(↓)
BlogPaint

パンダの着ぐるみを着た可愛い似顔絵から・・・(↓)
BlogPaint

ちょっとふざけた()似顔絵まで(↓)
BlogPaint

個性あふれる似顔絵のオンパレードで本当に嬉しかったです


line_11050541083387

たくさんの仲間に支えられて、役を全うすることができました

3年間を振り返ってみると、一人で出来た事は何一つなく、助けてくれる仲間がいたからこそ出来た事ばかりです。

もう「感謝」の思いしかありません


皆さんからプレゼントまでいただきました

洋服に・・・(↓)
line_5002522132516

お花で出来た可愛い熊に・・・(↓)
line_5012349867512

こんな素晴らしい絵まで(↓)
line_5005604515119
↑ 3年間私を支えてくれた仲間が描いてあります。

一生の宝物です

ありがとうございます


line_4980793949295

福岡市那の津倫理法人会の役員の皆さん、会員の皆さんのお陰で、無事に会長の役を終えることができました

これからは恩返しができるよう、私が学んできたことを次期会長に伝え、会が益々活性化するお手伝いを陰ながらさせていただきたいと思います。

お世話になった皆さん、本当に本当にありがとうございました


panda50ban at 15:21

2019年01月28日

先月に引き続き、今月も中学校で社会人講話をさせていただきました

私が所属する倫理法人会の文教活動の一環で、このような機会をいただきました。

1548451949521

最初に先生の方から私の紹介をしていただきましたが、事前に私のこのブログを読んでくださっていたようで、去年福岡マラソンに参加したことなど、かなりマニアックな情報までご紹介してくださいました

ありがとうございます

1548451924625
1548451940122

先月は久しぶりの社会人講話だったこともありかなり緊張しましたが、今回は前回よりはリラックスしてお話しさせていただくことが出来たかなと思います。

生徒の皆さんがみんな本当に一生懸命に聞いてくれて、私もとっても話しやすかったです

質問もたくさんいただいて、私が中学生の時は積極的に発言する方ではなかったので、本当に素晴らしいなぁと思いました。

みんなの真剣な姿勢に私の方がかえって学ばせていただきました。

ありがとうございました


社会人講話をしての最大のご褒美は、後日生徒の皆さんから感想を文章にしていただけることです。

DSC_6271
↑ 前回もたくさんの感想をいただきました

私の話のどこをどんな風に受け止めてくれたのかが分かるので、とっても有り難いです


前回の感想で思わず笑っちゃった文章がこちら。(一部抜粋)

「先日は私達のために来てくださり、ありがとうございました。

非常に寒く、忙しい中、とても貴重なお時間を作ってくださり、短時間ですが、たくさんのことを学べたと感じ、本当にお慶びもうし上げております

(中略)

これからは、もっと冷えると思うので、どうか病にかからないようにお気をつけください。」


「お慶び申し上げております」の使い方や「どうか病にかからないように」の表現に、思わず笑ってしまいました

でも本当に嬉しかったです

今回はどんな感想がいただけるのか、今からワクワクします


1548451917918
↑ 今回ご一緒させていただいた皆さん。

皆さんいろいろな業種の社長です。

福岡の中小企業の社長と一緒にこういう素晴らしい活動が出来る事、本当に嬉しく思います

この度は貴重な機会をいただきありがとうございました


panda50ban at 17:06

2018年12月11日

先週は、中学校で“社会人講話”をする機会をいただきました

1544067331815

私が所属している倫理法人会という経営者団体では「文教活動」というものを行っていて、会員である経営者が中学校に赴いて社会人講話をする活動を行っています。

私は「食品製造」の社長として、その他にもいろいろな職業の方が講師として来られていました。


大人の前で話すのはあまり緊張しませんが(笑)、中学生の前で話すのはとても緊張します。

私は普段の生活で中学生の子たちと触れ合う機会が全くないので、今どきの中学生がどんなことを考え、どんなものが流行り、どんな生活を送っているのか、全く知りません。

私にとって中学生はいわば「得体の知れない存在」です。

社会人講話はもう何度か経験させていただいていますが、毎回どんな話をすれば中学生の心に響くのか、分からない中で試行錯誤しながら精一杯話させていただいています

しかし、時代によって変わる「易」と、時代がどう変わっても変わらない「不易」のものがあるので、大人でも子供でも時代がどう変わっても、大切にすべきことは何も変わっていないはずだし、これからも変わらないはず

そう信じて、私自身が働く上で大事にしていること、大事にしたいことをお話しさせていただきました


中学生と触れ合う機会が全くないと言いましたが、だからといって「今どきの子供たちは・・・」と傍観者としてだけで批評するのではなく、こうやって中学生に直接メッセージを送れる機会をいただけることは本当に有り難いです

私も中学生の頃に先生から言われた何気ない一言が、今でも忘れられないことがあります。

何かひとつでも子供たちの心に届いたものがあれば本当に嬉しいです


panda50ban at 15:14

2017年07月28日

昨日は私の所属する福岡市多の津倫理法人会の設立10周年の記念式典がありました

そこで私、着物デビューをしました

DSC_0630 (1) - コピー

成人式の振袖以来の着物です

今まで「着物」とは無縁だった私が、どうして着物を着ることになったかというと・・・

時は2ヶ月前の5月に遡ります。


5月に、所属する中小企業家同友会のボーリング大会がありました。

いくつかの会社が景品を出してくださったのですが、博多織の織元をされているOKANOさんが何と“博多織の帯”を景品に出されました

金額を聞くと、びっくりするくらい高価なもの

ボーリングの女子1位の景品がその帯で、私はその帯が欲しくて張り切ってボーリングの球を投げました。

しかし・・・元来ボーリングはそんなに得意ではありません。

もちろん1位を取ることはできませんでした


でもそこで、奇跡が起きたんです

女子の1位を取られたのが、帯を協賛されたOKANOのYさん。

Yさんは辞退され、2位の方も懇親会不参加でお流れになり・・・なんと3位の私のところにその帯が回ってきたのです

何という奇跡

その高価な帯をいただけることになりました


ルンルン気分で帯をいただきましたが、ふとあることに気づきました。

「私、着物持ってない・・・

どんなに素敵な帯でも、着物がないと何の使い道もありません。

「これも何かの縁だっ着物を買おう」を決め、博多リバレインにあるOKANOに着物を買いに行きました。


そういう経緯で着物を買いに行きましたが、着物を買っても着なければこれも宝の持ち腐れです。

「着物を着る機会を作らないとですね〜」とYさんと話をしていたら、「うち、着付け教室をやっていますよ。ちょうど来月から始まりますよ」と案内をされました。

金額は9回コースで超お手頃。

「自分で着れるようになれば着物を着る機会もたくさん作れるかな」と思い、早速申し込みをしました。


というわけで、今まで着物と全く無縁だった私が、着物の着付け教室にまで通うようになったんです。

そして、着物がちょうど仕立て上がる頃に周年行事があるということで、「ここを私の着物デビューの日にしよう」と決めました。


その日が昨日でした。

まだ正式な場で自分で着る自信はなく、昨日は美容室で着付けてもらいました。

DSC_0624

右は倫理法人会での私の“相棒”Tさんです

スタイルがびっくりするくらい良くてベリーショートのTさんは、“宝塚風”に袴にしました

DSC_0625
↑ そのまま宝塚の舞台で踊り出してもいいくらい似合っていました


そして式典会場へ。

015
着物姿でお出迎えをしたら、皆さんにかなり驚かれました

中には私と気づいてくれない方も・・・。

着るものが変わるだけで、印象も変わるんですね〜


やっと着物デビューが出来たので、まずは着付け教室でしっかり習って、いろいろなところに着物でお出かけできるようになりたいです

OKANOさんの帯のおかげで、着物との素敵なご縁が出来ました

本当にありがとうございました



※素敵な着物や帯が揃うOKANOのホームページはこちら。(↓)
http://okano1897.jp/



panda50ban at 17:37
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives