会議
2017年10月21日
今日は来週初めて製造する新商品の、製造前の最終打ち合わせを行いました。

五十番食品は、お客様の特注で製造している商品がたくさんあります。
特注商品を作る際、お客様と直接やり取りするのは営業の社員。
お客様と打ち合わせをした内容で営業が試作依頼書を提出し、それを受けて商品開発担当の常務が中心となって現場の社員が試作をします。
特注商品の場合、試作を何度か繰り返しながら最終的なレシピが決まることも多く、試作の数だけ現場のレシピも増えます。
最終的にお客様がOKを出したレシピと、現場で製造するレシピが必ず一致しているように、そしてそれが一括表示の作成担当の品質管理のレシピとも必ず一致しているように、製造前に営業と品質管理の3部署が一緒に集まって最終打ち合わせをします

今日打ち合わせをしたのは、来週初めて製造する「牛肉まん」と「豚まん」。
こちらは、ある県の農業高校から、生徒が自分たちで育てた牛と豚を使って肉まんを作り、来月の文化祭で販売したいとのことで、製造の依頼がありました。
私たちも農業高校からのこういった依頼は初めて。
生徒さんが大事に育てた牛さん
と豚さん
、心を込めて製造させていただきます

最終打ち合わせでは、現場の社員が常務に疑問点の質問や、製造方法の最終確認もしていました。
これで来週の製造はスムーズにおこなえそうです

こういう3部署による打ち合わせをするようになったのも、実は過去に「言ったつもり」「確認したつもり」の「〇〇つもり」による痛い失敗があったから。。。
失敗はもう取り返せませんが、二度と同じ失敗をしないように仕組みを大きく変えました。
結果、営業と現場の意思疎通が今まで以上にはかれるようになり、失敗を未然に防ぐことができるようにもなりました。
本当に良かったです

※特注商品製造に興味のある方はこちらをご覧ください。(↓)
http://www.50ban.co.jp/flow/

五十番食品は、お客様の特注で製造している商品がたくさんあります。
特注商品を作る際、お客様と直接やり取りするのは営業の社員。
お客様と打ち合わせをした内容で営業が試作依頼書を提出し、それを受けて商品開発担当の常務が中心となって現場の社員が試作をします。
特注商品の場合、試作を何度か繰り返しながら最終的なレシピが決まることも多く、試作の数だけ現場のレシピも増えます。
最終的にお客様がOKを出したレシピと、現場で製造するレシピが必ず一致しているように、そしてそれが一括表示の作成担当の品質管理のレシピとも必ず一致しているように、製造前に営業と品質管理の3部署が一緒に集まって最終打ち合わせをします


今日打ち合わせをしたのは、来週初めて製造する「牛肉まん」と「豚まん」。
こちらは、ある県の農業高校から、生徒が自分たちで育てた牛と豚を使って肉まんを作り、来月の文化祭で販売したいとのことで、製造の依頼がありました。
私たちも農業高校からのこういった依頼は初めて。
生徒さんが大事に育てた牛さん




最終打ち合わせでは、現場の社員が常務に疑問点の質問や、製造方法の最終確認もしていました。
これで来週の製造はスムーズにおこなえそうです


こういう3部署による打ち合わせをするようになったのも、実は過去に「言ったつもり」「確認したつもり」の「〇〇つもり」による痛い失敗があったから。。。
失敗はもう取り返せませんが、二度と同じ失敗をしないように仕組みを大きく変えました。
結果、営業と現場の意思疎通が今まで以上にはかれるようになり、失敗を未然に防ぐことができるようにもなりました。
本当に良かったです


※特注商品製造に興味のある方はこちらをご覧ください。(↓)
http://www.50ban.co.jp/flow/
panda50ban at 12:21
2017年10月10日
先週の土曜日は月に一度の全体会議でした

今回の会議では、今開発している新商品の試食会を行いました。
常務が準備してくれています。(↓)

春巻皮の試作2品。(↓)

現状の皮との食感の違いをみんなで確認しました
芝麻球の試作3品。(↓)

↑ あんこをいろいろ変えて試作してみました

こちらの肉まんは・・・

角煮がたっぷり入った肉まん

お客様からの依頼で試作した商品ですが、角煮の味付けが本格的でかなり好評でした

以前ブログでも紹介した、緑色の商品。(↓)

↑ 味はバッチリ
あとは皮の改良をすれば、年明けには販売できそうです



↑ みんなで食べて意見を出し合いました。
意見を言うよりも、食べることが目的になっていた社員も・・・
入社2年目のEくんはおかわりしていました

兎にも角にも、今回はとっても“美味しい”会議でした

ごちそうさまでした
・・・ではなく、お疲れ様でした



今回の会議では、今開発している新商品の試食会を行いました。
常務が準備してくれています。(↓)

春巻皮の試作2品。(↓)

現状の皮との食感の違いをみんなで確認しました

芝麻球の試作3品。(↓)

↑ あんこをいろいろ変えて試作してみました


こちらの肉まんは・・・

角煮がたっぷり入った肉まん


お客様からの依頼で試作した商品ですが、角煮の味付けが本格的でかなり好評でした


以前ブログでも紹介した、緑色の商品。(↓)

↑ 味はバッチリ

あとは皮の改良をすれば、年明けには販売できそうです




↑ みんなで食べて意見を出し合いました。
意見を言うよりも、食べることが目的になっていた社員も・・・

入社2年目のEくんはおかわりしていました


兎にも角にも、今回はとっても“美味しい”会議でした


ごちそうさまでした

・・・ではなく、お疲れ様でした


panda50ban at 13:35