中華料理に合うお酒

2018年08月09日

昨日中華料理を食べに行った時に「ドラゴンハイボール」というものを初めて飲みました

皆さん、「ドラゴンハイボール」をご存知ですか

ハイボールは皆さんご存知だとは思いますが、ドラゴンハイボールは・・・

DSC_3955

なんと紹興酒をソーダで割ったものです

私は紹興酒が大好きで中華料理を食べる時にはだいたい飲ませていただきますが、今年みたいに暑い夏にはやっぱり冷たいビールやハイボールも飲みたいです

でも紹興酒もやっぱり捨てがたい

・・・このドラゴンハイボールは、そんな二つの願いを一気に叶えてくれます

炭酸のシュワっと感とスッキリとした口当たり、暑い夏に中華料理を食べながら飲むのにピッタリのお酒です


紹興酒はその独特な味わいから「ちょっと苦手・・・」という方も多いですが、ドラゴンハイボールは口当たりがまろやかですっきり飲めるので、今まで苦手だった方にも是非チャレンジしていただきたいです

特に女子の皆さん

紹興酒には美肌やダイエット効果なども期待できるアミノ酸がたっぷりです

ドラゴンハイボールならアルコール度数も下がるし、今よりもっと気軽に紹興酒が楽しめると感じました


紹興酒が本当に好きな方は、紹興酒独特の旨味が薄まるので少々物足りないかもしれません。

私も紹興酒は大好きですが、そんなに度数の低いお酒ではないので、紹興酒を飲む時には結構気合いを入れて飲みます。

翌日大事な予定がある時なんかは「紹興酒やめとこうかな」という時もあります。

しかしドラゴンハイボールなら、アルコール度数が下がるので、今よりも気軽に紹興酒を楽しめると感じました(しかし、飲みやすくなる分、結局飲む量が増えてしまうかなとも思いましたが・・・


ドラゴンハイボールについて調べていると、ソーダで割る以外にもいろいろな飲み方があったので紹介させていただきます

・香港フィズ・・・紹興酒+ジンジャーエール

・ドラゴンウォーター・・・紹興酒+ウーロン茶

・チャイナ・カシス・・・紹興酒+カシスソーダ

私はまだチャレンジしたことはありませんが、一度飲んでみたいです。


まだまだ暑い夏が続きます

中華料理を食べに行った時には、是非一度ドラゴンハイボールをお試しください


panda50ban at 18:45
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives