テイクアウト

2021年06月14日

「毎週土曜日はテイクアウトの日」と決めていろいろな中華料理店のテイクアウトを利用していましたが、最近は「“時々”土曜日はテイクアウトの日」となってしまっていました

その間もお取り寄せ中華を楽しんではいましたが、先週の土曜日は久しぶりに中華のテイクアウトを利用しました

福岡市早良区高取にある「華風福寿飯店」です。

お得なテイクアウトメニューがいろいろあります
196900143_3989527381101842_3407379138412400240_n

今回は、サラダやスープもついてとってもお得な「ファミリーセット」にしました。

FullSizeRender

サラダ・フカヒレスープ・炒飯・春巻・肉まんと、メイン料理が2品選べました。

メインは酢豚と鶏肉のカシューナッツ炒めにしました。

FullSizeRender

おうちでフカヒレスープが飲めるなんて幸せです

炒飯もご飯がパラパラで、絶対に自分では作れないプロの味でした

メインの2品も美味しくて、ビールを飲みながら大満足の夕飯になりました


私は華風福寿飯店の酸辣湯麺が大好きで、でも「テイクアウトでは頼めないだろう」と思っていましたが・・・このブログを書くのにテイクアウトのメニューを再確認していたら、単品メニューの中に「酸辣湯麺」があることに今気づきました

197121440_3989527387768508_9090148429944834140_n
↑ こちらが単品のテイクアウトメニューです。

テイクアウトもいいけれど、緊急事態宣言が明けたらお店に食べに行きたいです


華風福寿飯店は、ファンがとっても多い福岡の老舗の中華料理店です。

ごちそうさまでした


【お店情報】
店名:華風 福寿飯店
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40051726/



panda50ban at 11:14

2021年03月22日

首都圏の緊急事態宣言が昨日で解除されました。

福岡県は緊急事態宣言解除後も飲食店の時短要請が続いていましたが、それも昨日で解除されました。

それでも福岡県では飲食店利用は「少人数で2時間以内」という指針が出ていて、またコロナも下げ止まりが続いており・・・まだまだ諸手を挙げて喜べる状況ではありませんね。


さて、私は最近毎週のように飲食店のテイクアウトを利用しています

先週の土曜日は、福岡市中央区天神にある「侑久上海」のテイクアウトを利用しました

FullSizeRender
↑ 3〜4人前のオードブルです。

私は超能力者ではありませんが、お店で料理を受け取った時に、料理の入った袋を手に持っただけで、中身も見ていないのに「この料理は絶対に美味しいっっ」と確信しました。

何か・・・「オイシイヨ」と手から伝わってくるものがありました(やっぱり超能力者

家に帰ってワクワクしながらフタを開けました

料理は、酢豚・回鍋肉・青椒肉絲・八宝菜・唐揚げなどオーソドックスな中華メニューでしたが、すべて“侑久上海流”の洗練された味付けになっていて、とっても美味しかったです

IMG_5137
↑ スパークリング日本酒と一緒にいただきました。

美味しい料理を食べながらの家飲み、最高ですね


でも、家飲みも楽しいですが、久しぶりに侑久上海のコース料理も食べたいなぁとも思いました。

中華のコース料理はしばらく食べていません。

少人数で2時間以内、で楽しみたいです


侑久上海のテイクアウトは、直接店舗に取りに行くだけでなく、Uber Eats 、出前館、menu 、フードパンダ、wolt などからも注文できます。

ごちそうさまでした


【お店情報】
店名:侑久上海(ゆうきゅうしゃんはい)
https://yukyusyanghai.com/

panda50ban at 09:50

2021年03月08日

先週の昼休みの営業のT課長とH主任の会話。

T課長:「お昼ご飯あるとなかったらカップラーメンやるよ」

H主任:「家からおにぎり持ってきたので大丈夫です来週健康診断があるので、食べるのは控えめにしておきます」

・・・ゲゲッ

その時、常務からもらった甘〜いメロンパンにちょうどかぶりついていた私。

「そんなこと言ったらこのメロンパン食べれなくなるやん」と言いながら、もちろん全部完食しました


そして、健康診断を2日後に控えた昨日も、ランチを中華のテイクアウトにしました。

昨日のテイクアウトランチは、福岡市中央区警固の「マンダリンマーケット」

ダブルおかず弁当3つと、単品のよだれ鶏と、デザート3種盛りを注文しました。

IMG_4996
FullSizeRender
FullSizeRender

「ダブルおかず弁当」は、麻婆豆腐と他にもう一品好きなおかずが選べます。

「酢豚」と「青椒肉絲」と「エビチリ」にしました。

マンダリンマーケットは「ベジタブル・チャイニーズ」を謳っていて、野菜をふんだんに使った料理を提供しています。

ダブルおかず弁当にも、本当にたくさんの野菜が使われていました

女性にはとっても嬉しいです


IMG_4998
↑ そしてこちらはお店でも人気のメニュー「よだれ鶏」。

写真はソースがかかっていない状態ですが、別添えのソースをかけていただきました


FullSizeRender
↑ そしてデザート3種盛り。

私は苺ソースがかかったデザートを食べましたが、とっても美味しかったです


ということで、昨日はお昼から大満足のランチでした。

健康診断を2日後に控えていても、「野菜たっぷりだから大丈夫かな」と、自分の中で勝手に信じています


今年は年明けからYoutubeを見ながら「痩せるダンス」を始めましたが、毎日運動しているのにもかかわらず体重が全く減らず、減るどころか前より増えていて(脂肪が筋肉になったと信じてはいますが・・・)、「毎日運動してるのになんで」と体重計にのることが段々ストレスになってきたので、もう毎日体重計にのることをやめました

しかし、明日の健康診断ですべてが明らかになってしまいます。

・・・ドキドキです


【お店情報】
店名:マンダリンマーケット 文華市場
URL:http://fukuokachinesecuisine.com/
テイクアウトメニュー → http://fukuokachinesecuisine.com/user_data/togo

panda50ban at 10:22

2021年02月24日

「毎週土曜日はテイクアウトの日」と決めて、いろいろなお店のテイクアウトを利用していますが、今週は火曜日が祝日だったので、火曜日にテイクアウトを利用しました

お店は博多区須崎町にある「星期菜(サイケイツァイ)」です。

こちら、2014年のミシュランガイドでビブグルマンに認定された人気のお店

期間限定でテイクアウトを始めたと聞いて、「緊急事態宣言が解除される前に利用しなければ」と、早速利用させていただきました

こちらの6品を注文しました。(↓)
FullSizeRender

いつもテイクアウトを利用した時には、少しでも外食気分を味わうためにお皿に盛り付けなおすのですが・・・「これは盛り付け直すより、このままの方がキレイなのでは」ということになり、途中で盛り付け直すのを止めてしまいました

ということで、この状態で食卓に並べました。(↓)
IMG_4867

特段悪くないですよね

以下の6品です。

写真
<上段>
左:クラゲの冷製 右:蒸し鶏の葱ソース

<中段>
左:海老のスパイシーソルト 右:地鶏のパリパリ揚げ 油淋ソース

<下段>
左:広東風カニ玉 右:香港風混ぜ焼きそば


どれも本当に美味しかったです

常務が去年つけてくれた梅酒と一緒に食べたら、最高でした


お店の規模などにもよると思いますが、緊急事態宣言が解除され通常営業に戻ったら、テイクアウトをする余裕がないお店もあるかとは思います。

しかし、外食プラスアルファでテイクアウトの文化も根付いたら、それはそれで「食の楽しみ」の選択肢が増えるなと思いました

もちろんお店に行って、出来たてホヤホヤを食べるのが一番美味しいと思います

しかし、今回私はいろいろなお店のテイクアウトを利用させていただく中で、たまには自宅でゆっくりしながらお店の味を楽しむのも悪くないなぁと思い始めました


さて、星期菜に料理を取りに伺った際、少し早めにお店に着いてしまい、厨房はまさに調理している真っ最中でした。

お店の中で少し待たせてもらいましたが・・・厨房からは料理のいい匂いが漂ってきて、壁に貼ってあるメニューは美味しそうなものばかり

テイクアウトメニューにはない料理もたくさんあり・・・やっぱり本当に美味しいものを美味しいまんま食べようと思ったら、お店で食べるのが一番だと思いました


外食は外食の楽しみ、テイクアウトはテイクアウトの楽しみ、それぞれに別の楽しみがあります。

外食とテイクアウト、お客様も使い分けて、お客様とお店の双方にとってプラスの効果をもたらせばいいなと思います



panda50ban at 16:09

2021年02月15日

毎週土曜日はテイクアウトの日

・・・ということで、最近毎週土曜日はいろいろなお店のテイクアウト料理を利用させていただいています

いろいろと調べると、普段はテイクアウトをしていないお店も、緊急事態宣言が出ている今だけ期間限定でテイクアウトを行っているところもあり・・・「このお店も食べてみたいあのお店も食べてみたい」と、いつもどのお店にしようかと迷ってしまいます。


先週の土曜日は、春日市にある「八仙閣 春日店」のテイクアウトを利用しました

春日市は福岡市のベッドタウン。

八仙閣春日店は、ファミリーのお客様でいつも人気のお店です

オードブルと、単品で中華ポテトをお願いしました。

IMG_4712
↑ こちらオードブル。

13品の中から好きな6品を選ぶことができます。

・エビの北京風チリソース炒め
・鶏肉とカシューナッツの炒め
・八宝菜
・八仙閣の酢豚
・サクサク一口春巻
・麻婆豆腐

の6品にしました。

私が特に好きなのが・・・
IMG_4705
↑ こちらの「エビの北京風チリソース炒め」。

甘酸っぱいチリソースが揚げたエビに絡んで、なんとも言えない美味しさです

他所のお店にはなかなかないエビチリの味付けなので、いつも頼んでしまいます


そして、単品で頼んでいた中華ポテトですが・・・
FullSizeRender

こちらはサービスしていただきました〜

ありがとうございます


八仙閣の料理は小さい頃から慣れ親しんだ味。

いつ食べても安心の美味しさです

お年寄りからお子様まで、どの世代の方でも美味しく食べていただけますよ〜

テイクアウト用の容器は、電子レンジOKの耐熱容器に入っているので、おうちで熱々を食べることができます。

また、お皿とお手拭きと割り箸もつけていただいていたので、家に帰ったら何も準備せずにすぐに食べることができたのも嬉しかったです

ごちそうさまでした


そして私が今日出社した時に、担当営業のH主任に「八仙閣春日店でテイクアウトを頼んだらサービスしてもらったので、お店に行ったら料理長にお礼を言っておいてね」と話していたら、それを隣で聞いていた常務が「社長はどこ行ってもサービスばしてもらってから、よかね〜」と羨ましがっていました

私が「常務だってサービスしてもらえると思いますよ〜」と言ったら、「いや、俺はしてもらえんバイ。前に〇〇のお店で鉢盛頼んだけど、サービスしてもらえんかったもん」とひがんでいました


緊急事態宣言も、途中で解除されなければまだあと3週間くらい続きます。

外食がなかなか難しい今、テイクアウトを大いに楽しみたいと思います


【お店情報】
店名:八仙閣春日店
テイクアウト情報:https://www.8000.co.jp/store/restaurant/kasuga/takeout/



panda50ban at 10:55
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives