ご当地餃子
2021年05月25日
先日このブログで超豪華なふかひれラーメンを紹介させていただいた香川県高松市の「中国料理 北京」。
その他にもいろいろ買わせていただきましたが、先週末はその中の「オリーブ豚と瀬戸内レモンの肉餃子」をいただきました



食べる前は「餃子にレモン?」と味のイメージが湧きませんでしたが、食べてみるとしっかりとレモンの味がして美味しかったです
(たぶん刻んだレモンの皮が入っているんだと思います)
付属で岩塩がついていて、「餃子に塩?」とこれまたびっくりしたんですが、塩で食べると本当に美味しかったです

ニンニクは入っておらず、とっても上品な味付けでワインと一緒でもいけそうな気がしました


こちらの餃子は、香川県産の原材料にとことんこだわった“ご当地餃子”です。
豚肉は、香川県産のオリーブ豚。
レモンも、香川県産レモン。
小麦粉も、香川県産のさぬきの夢(←讃岐うどんに使われている小麦粉だそうです)。
そして、この餃子を「讃岐餃子」と名付け、香川県の“新ご当地グルメ”として挑戦されているそうです

香川県のご当地グルメといえば、圧倒的に「うどん」ですが、近い将来「香川といえば餃子
」という日が来るかもしれません

五十番食品でも、このような「ご当地餃子」や「ご当地肉まん」などの問い合わせが増えています。
福岡でいえば、豚肉を「糸島豚」、小麦粉を「ラー麦」など、地元産の豚肉や小麦粉を使った特注品の製造も行っています。
もちろん福岡県産以外の原材料を使っての製造も可能です。
地域の特産品を使った“ご当地グルメ”を作って地域を活性化しませんか
興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください

その他にもいろいろ買わせていただきましたが、先週末はその中の「オリーブ豚と瀬戸内レモンの肉餃子」をいただきました




食べる前は「餃子にレモン?」と味のイメージが湧きませんでしたが、食べてみるとしっかりとレモンの味がして美味しかったです


付属で岩塩がついていて、「餃子に塩?」とこれまたびっくりしたんですが、塩で食べると本当に美味しかったです


ニンニクは入っておらず、とっても上品な味付けでワインと一緒でもいけそうな気がしました



こちらの餃子は、香川県産の原材料にとことんこだわった“ご当地餃子”です。
豚肉は、香川県産のオリーブ豚。
レモンも、香川県産レモン。
小麦粉も、香川県産のさぬきの夢(←讃岐うどんに使われている小麦粉だそうです)。
そして、この餃子を「讃岐餃子」と名付け、香川県の“新ご当地グルメ”として挑戦されているそうです


香川県のご当地グルメといえば、圧倒的に「うどん」ですが、近い将来「香川といえば餃子



五十番食品でも、このような「ご当地餃子」や「ご当地肉まん」などの問い合わせが増えています。
福岡でいえば、豚肉を「糸島豚」、小麦粉を「ラー麦」など、地元産の豚肉や小麦粉を使った特注品の製造も行っています。
もちろん福岡県産以外の原材料を使っての製造も可能です。
地域の特産品を使った“ご当地グルメ”を作って地域を活性化しませんか

興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください


panda50ban at 16:59
2019年11月12日
五十番食品では、お客様のご要望に応じた特注の餃子を数多く製造しています。
最近は、地産地消で“地域の特産品”を入れた餃子の製造依頼をいただくようになりました

昨日は、地域の特産の“胡麻”を入れた餃子と、地域の特産の“ピリ辛ソース”を入れた餃子の2種類を製造していました

餃子はこのような大型の機械で製造しています。(↓)

丸くくり抜かれた皮の上に具がのり、パレットが閉じると餃子の形になります。

動画で見るとこんな感じです。(↓)
そして餃子の形なったものが整列してレーンの上を流れ、トレーに並べられていきます。

動画で見るとこんな感じです。(↓)
最後は必ず人の目で確認します。(↓)

餃子の並びをきれいに整えたり、皮から具がはみ出ているものがあれば取り除きます。
出来上がりです


この日は10個入りのトレーに入れていましたが、バラで袋に入れることもできます。
大きさは10グラムと15グラムの製造が可能です。
地域の特産品を入れた“ご当地餃子”を作りませんか
興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください

最近は、地産地消で“地域の特産品”を入れた餃子の製造依頼をいただくようになりました


昨日は、地域の特産の“胡麻”を入れた餃子と、地域の特産の“ピリ辛ソース”を入れた餃子の2種類を製造していました


餃子はこのような大型の機械で製造しています。(↓)

丸くくり抜かれた皮の上に具がのり、パレットが閉じると餃子の形になります。

動画で見るとこんな感じです。(↓)
そして餃子の形なったものが整列してレーンの上を流れ、トレーに並べられていきます。

動画で見るとこんな感じです。(↓)
最後は必ず人の目で確認します。(↓)

餃子の並びをきれいに整えたり、皮から具がはみ出ているものがあれば取り除きます。
出来上がりです



この日は10個入りのトレーに入れていましたが、バラで袋に入れることもできます。
大きさは10グラムと15グラムの製造が可能です。
地域の特産品を入れた“ご当地餃子”を作りませんか

興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください


panda50ban at 10:30