お祝い
2023年12月06日
これは、「西王母(せいおうぼ)」という中国で信仰された女神の伝説から来ています。
西王母は孫悟空の話で有名な「西遊記」にも出てくる神様です。
以下、西遊記に出てくる西王母のお話しです。
**************************
仕事もなくふらふらしていた悟空は、玉帝より西王母の所有する蟠桃園(ばんとうえん)の管理人に任命されます。
この蟠桃園には3600本の桃の木があり、手前の1200本は3000年に一度熟し、これを食べたものは仙人になれ、中ほどの1200本は600年に一度熟し、これを食べたものは長生不老が得られ、奥の1200本は900年に一度熟し、これを食べたものは天地のあらん限り生きながらえるとされていました。
西王母の誕生日を祝う会を蟠桃会(ばんとうかい)と言い、この蟠桃園の桃を皆で食する慣わしとなっていましたが、悟空はこの蟠桃会に用意された一番奥の桃を食べてしまう・・・という話です。
ちなみに、この西王母の誕生日は3月3日。日本でも桃の節句となっています。
(参考URL:https://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/dokusyo/koramu/momo/momo.htm )
**************************
というわけで、中国では桃は“不老長寿”の意味が込められ、誕生日やお祝いの席でよく用いられます
五十番食品にも、縁起の良い“桃の形の点心”が2つあります
◆花もち 桃
1個17グラムの可愛い桃の形のお団子です。
中には粒あんが入っています。
自然解凍でご使用いただけます。
◆小寿桃
こちらは30グラムの桃の形のおまんじゅうです。
中には中華こしあんが入っています。
冷凍を蒸してご使用ください。
※「花もち 桃」はおせち商材で、年末は予約商品とさせていただいていますが、今のところ(12/6現在)まだ在庫に余裕があります
お祝いの席に、“食べれば仙人くらいに生きながらえることのできる()”「桃の形の点心」はいかがですか
興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
2022年08月18日
今日はおせちにピッタリの“桃形のお菓子”をご紹介いたします。
「花もち 桃」です
↓ ↓ ↓
1個17gの可愛らしいひとくちデザートです
おせちの重箱に4個くらい入れるのに丁度良い大きさです。
↑ 中にはつぶあんが入っています。
自然解凍でお使いいただけるのも便利です。
桃は中国では「不老長寿」の意味が込められ、とても縁起のいい果物とされています。
まさにおせちにぴったりですね
桃型の可愛らしいひとくちデザート「花もち 桃」。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください
規格:17g×15個×30P
2020年12月09日
見ての通り、桃の形の餅菓子です。
柔らかな餅生地で、蓮の実入りの白あんを包みました。
赤ちゃんのお尻みたいで可愛いです
↑ 半分に割るとこのような感じです。
中国では「桃」と「蓮」は縁起の良いものとされています。
「桃」には「不老長寿」、「蓮」には「子孫繁栄」の願いが込められます。
お正月などのお祝いの席にぴったりのデザートです
冷凍を自然解凍でお使いいただけるので、調理の手間が省けてとても便利です。
毎年この時期はたくさんご注文をいただくので事前予約をお願いしていますが、一定数の在庫を確保できましたので、予約なしでもご注文を承ります
桃の形が可愛い「寿桃ノーミーチ」、興味のある方はお気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
商品名:寿桃ノーミーチ
規格:40g×8個×35P
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/245.html
2019年03月11日
今日は工場では「小寿桃」を製造していました。
お祝いの席にぴったりの桃まんじゅうです。
製造工程を少しお見せします
↑ へらで桃の割れ目を作っているところ。
手元の小道具は常務のアイデアで取り入れたものですが、いちお企業秘密かなと思い隠させていただきました
↑ 蒸し上がった饅頭に、ピンクの色を付けているところ。
ここでも常務のアイデアである小道具を使って色付けをしていますが、これも企業秘密かなと思い写らないように写真を撮りました
↑ 赤ちゃんのお尻みたいで可愛いです
↑ 葉っぱを書いているところ。
ひとつひとつ筆を使って手書きしています。
↑ 出来上がりです
お祝いの席や、春のデザートにもぴったりの桃まんじゅうです
中には北海道小豆を使った中華こしあんが入っています。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
【商品紹介】
商品名:小寿桃
規格:30g×30個×8P
https://www.50ban.co.jp/products/paozu/217.html
2018年09月27日
お正月の楽しみといえば、美味しい美味しい「おせち」です
もうおせちのメニューは決まっているところも多いかと思いますが、個人店様などはこれからおせちのメニューを決めるというところもあると思います。
今日はおせちにピッタリのデザートを5品紹介させていただきます
すべて「自然解凍」でご使用できる商品なので、冷凍のままおせちの重箱に入れるだけ、調理の必要はありません。
◆寿桃ノーミーチ
お祝いの席にぴったりの桃の形のデザートです
↑ 中には蓮の実入りの白あんが入っています。
蓮の実は中国では縁起の良い食べ物とされています
◆花もち(桃)
こちらも桃の形のデザート。
大きさは一口サイズの17グラム。
↑ 中にはつぶあんが入っています
◆紫イモノーミーチ
外側の生地に紫イモのペーストを練りこんだノーミーチ。
外側にはココナッツファインをまぶしています。
中は、中華こしあんです。
皮がと〜〜っても柔らかいのが特徴です
◆パンダノーミーチ
パンダの顔の可愛いノーミーチ。
食べるのが可哀想なくらいの可愛さです
まさに“インスタ映え”するデザートです
以上、おせちにピッタリのデザートを4品ご紹介させていただきました
冒頭にもお伝えしましたが、すべて自然解凍でご使用できるので調理の必要はありません
興味のある方はお気軽にお問い合わせください
※上記商品の詳細については、下記URLをご覧ください。(↓)
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/