餃子皮・焼売皮・ワンタン皮
2024年07月24日
昨日、所属する経営者団体のお仲間ともつ鍋屋さんに行きました。
もつ鍋といえば、言わずもがな福岡の名物です
私も大大大好きです
もつ幸というお店に行ったんですが、こちらは「餃子」も美味しいということで、早速注文しました。(職業柄、美味しいと聞けば食べないわけにはいきません)
焼き目がパリッパリでとっても美味しかったです
餃子も美味しかったですが、メインはもちろんもつ鍋
福岡のもつ鍋には、“あるモノ”がのっていることが多いです。
それがこちら。
↓ ↓ ↓
なんと「餃子の皮」です
もつ鍋の上にのせた餃子の皮が、鍋が煮えるとワンタンのようなトゥルットゥルの食感になってとっても美味しいんですよね〜
普通福岡のもつ鍋といえば、スープはしょうゆ味かみそ味で、ニンニクがたっぷりきいていますが、もつ幸のもつ鍋は鶏ガラスープのあっさりタイプ。
なんと酢醤油につけていただきます
水炊き風のもつ鍋です。
私もこのタイプは初めてでしたが、とっても美味しかったです
「餃子の皮」、包むだけじゃないんです
もつ鍋の上にのせる他にも・・・
↑ ↑ ↑
こんな風に餃子の皮でカップも作れます
(詳しい作り方はこちら)
餃子の皮の新しい使い方を見つけたら、またこのブログでもお伝えさせていただきたいです
もつ鍋といえば、言わずもがな福岡の名物です
私も大大大好きです
もつ幸というお店に行ったんですが、こちらは「餃子」も美味しいということで、早速注文しました。(職業柄、美味しいと聞けば食べないわけにはいきません)
焼き目がパリッパリでとっても美味しかったです
餃子も美味しかったですが、メインはもちろんもつ鍋
福岡のもつ鍋には、“あるモノ”がのっていることが多いです。
それがこちら。
↓ ↓ ↓
なんと「餃子の皮」です
もつ鍋の上にのせた餃子の皮が、鍋が煮えるとワンタンのようなトゥルットゥルの食感になってとっても美味しいんですよね〜
普通福岡のもつ鍋といえば、スープはしょうゆ味かみそ味で、ニンニクがたっぷりきいていますが、もつ幸のもつ鍋は鶏ガラスープのあっさりタイプ。
なんと酢醤油につけていただきます
水炊き風のもつ鍋です。
私もこのタイプは初めてでしたが、とっても美味しかったです
「餃子の皮」、包むだけじゃないんです
もつ鍋の上にのせる他にも・・・
↑ ↑ ↑
こんな風に餃子の皮でカップも作れます
(詳しい作り方はこちら)
餃子の皮の新しい使い方を見つけたら、またこのブログでもお伝えさせていただきたいです
panda50ban at 18:17
2024年05月14日
先週の土曜日は全体会議でした。
仕事柄、わが社の会議は「試食」がとっても多いのですが、今回も試食がありました
「餃子」です
キレイな焼き目
常務が焼いてくれました〜
今回試食したのは、わが社が「餃子皮」を納めさせていただいているお店の餃子です。
先日、県外からわざわざ工場見学にお越しくださいました
元々は餃子の皮も具もお店で手作りしておられましたが、現在は皮は五十番食品のものをご使用いただいており、手作りの具をお店でひとつひとつ手包みされています。
他社の餃子の皮も試してみられたそうですが、わが社の皮が圧倒的に良かったそうです(ありがとうございます)
お客様からその餃子の開発秘話や思い入れなどもたくさん聞かせていただき、そんなこだわりの詰まった餃子の一端をわが社が担わせていただいていることが本当に有難くとても嬉しく思いました
こちらの餃子、とっても人気の餃子で、注文してから発送までなんと2ヶ月ほどかかるんだそうです(1個1個手包みなので1日に作れる個数にも限りがあるそうです)
そのなかなか手に入らない餃子を工場見学のお礼にと送っていただきました〜
ありがとうございます
みんなで美味しく食べさせていただきました
NBの「業務用餃子皮(大・中・小)」は厚みの基準が0.75mmですが、特注で厚め(1.4mm)の皮の製造も可能です。(上記のお客様は厚めの1.4mmを使われています)
厚めの餃子皮を探されているお客様、是非お気軽にお問い合わせください
仕事柄、わが社の会議は「試食」がとっても多いのですが、今回も試食がありました
「餃子」です
キレイな焼き目
常務が焼いてくれました〜
今回試食したのは、わが社が「餃子皮」を納めさせていただいているお店の餃子です。
先日、県外からわざわざ工場見学にお越しくださいました
元々は餃子の皮も具もお店で手作りしておられましたが、現在は皮は五十番食品のものをご使用いただいており、手作りの具をお店でひとつひとつ手包みされています。
他社の餃子の皮も試してみられたそうですが、わが社の皮が圧倒的に良かったそうです(ありがとうございます)
お客様からその餃子の開発秘話や思い入れなどもたくさん聞かせていただき、そんなこだわりの詰まった餃子の一端をわが社が担わせていただいていることが本当に有難くとても嬉しく思いました
こちらの餃子、とっても人気の餃子で、注文してから発送までなんと2ヶ月ほどかかるんだそうです(1個1個手包みなので1日に作れる個数にも限りがあるそうです)
そのなかなか手に入らない餃子を工場見学のお礼にと送っていただきました〜
ありがとうございます
みんなで美味しく食べさせていただきました
NBの「業務用餃子皮(大・中・小)」は厚みの基準が0.75mmですが、特注で厚め(1.4mm)の皮の製造も可能です。(上記のお客様は厚めの1.4mmを使われています)
厚めの餃子皮を探されているお客様、是非お気軽にお問い合わせください
panda50ban at 13:29
2023年12月19日
先日、お客様より「ワンタン皮」について問い合わせがありました。
具体的には、どこの問屋さんにワンタンの皮を卸しているかの問い合わせでした。
福岡で居酒屋をしているお客様だったので、福岡の問屋様を何社かお伝えしました。
やり取りをする中で、こんな嬉しいメールをいただきました
嬉しすぎたので、皆さまにもご紹介いたします
*************************
具体的には、どこの問屋さんにワンタンの皮を卸しているかの問い合わせでした。
福岡で居酒屋をしているお客様だったので、福岡の問屋様を何社かお伝えしました。
やり取りをする中で、こんな嬉しいメールをいただきました
嬉しすぎたので、皆さまにもご紹介いたします
*************************
ご連絡ありがとうございます。
今!
佐賀の唐津でラーメン屋をやっていて、ワンタンを出してるのですが、社長の会社のワンタンから●●●●●の皮に代えたら、お客様から不味いと言われて、
本来、〇〇(問屋様の名前)から、糸島の私の居酒屋に配達後、唐津に持って行ってたので、唐津に納品してる問屋を探してましたが、元の通り、糸島の居酒屋に入れてもらい持って行きます。
皮でワンタンがあんなに違うのか?と食べ比べてわかりました。
ありがとうございました。
これからも美味しい皮を応援致します。よろしくお願い致します。
*************************
(文章の中の「●●●●●」には大手スーパーの名前が書いてありましたが・・・ここでは伏せさせていただきます。)
ワンタン皮についてここまで褒められたこともあまりなかったのでとっても嬉しくて、すぐに社員のみんなにも共有しました
そして、私もワンタン皮を他社製品と食べ比べをしたことがなく、まずは自社のワンタン皮についてもっと知ろうと、早速中国人の職人ヨウさんにワンタンを作ってもらいました。(ヨウさん、無事に中国から帰ってきました)
さすがのヨウさん
すっごくキレイに包んでくれました
そして常務に調理してもらいました〜
ワンタンスープ。
↓ ↓ ↓
私のお昼ご飯になりました
ひと口食べると・・・
皮がツルン&トロンとして美味しい〜
口の中に入れると、柔らかくてとろけます
他社のワンタン皮を知らないので比べられませんが、五十番食品のワンタン皮は絶品です
たかが“皮”、されど“皮”です
餃子が焼き方(皮のパリッと感)で味が大きく変わるように、ワンタンも皮のツルントロン感で美味しさが決まるといっても過言ではありません
今まで餃子はよく食べても、ワンタンってあまり食べる機会がありませんでしたが、ワンタン皮のツルントロン感にハマってしまいそうです
五十番食品のワンタン皮、一度試してみませんか
興味のあるお客様は、是非お気軽にお問い合わせください
(※五十番食品では「ワンタンの皮」のみの製造で、具の入ったワンタンは製造していません)
佐賀の唐津でラーメン屋をやっていて、ワンタンを出してるのですが、社長の会社のワンタンから●●●●●の皮に代えたら、お客様から不味いと言われて、
本来、〇〇(問屋様の名前)から、糸島の私の居酒屋に配達後、唐津に持って行ってたので、唐津に納品してる問屋を探してましたが、元の通り、糸島の居酒屋に入れてもらい持って行きます。
皮でワンタンがあんなに違うのか?と食べ比べてわかりました。
ありがとうございました。
これからも美味しい皮を応援致します。よろしくお願い致します。
*************************
(文章の中の「●●●●●」には大手スーパーの名前が書いてありましたが・・・ここでは伏せさせていただきます。)
ワンタン皮についてここまで褒められたこともあまりなかったのでとっても嬉しくて、すぐに社員のみんなにも共有しました
そして、私もワンタン皮を他社製品と食べ比べをしたことがなく、まずは自社のワンタン皮についてもっと知ろうと、早速中国人の職人ヨウさんにワンタンを作ってもらいました。(ヨウさん、無事に中国から帰ってきました)
さすがのヨウさん
すっごくキレイに包んでくれました
そして常務に調理してもらいました〜
ワンタンスープ。
↓ ↓ ↓
私のお昼ご飯になりました
ひと口食べると・・・
皮がツルン&トロンとして美味しい〜
口の中に入れると、柔らかくてとろけます
他社のワンタン皮を知らないので比べられませんが、五十番食品のワンタン皮は絶品です
たかが“皮”、されど“皮”です
餃子が焼き方(皮のパリッと感)で味が大きく変わるように、ワンタンも皮のツルントロン感で美味しさが決まるといっても過言ではありません
今まで餃子はよく食べても、ワンタンってあまり食べる機会がありませんでしたが、ワンタン皮のツルントロン感にハマってしまいそうです
五十番食品のワンタン皮、一度試してみませんか
興味のあるお客様は、是非お気軽にお問い合わせください
(※五十番食品では「ワンタンの皮」のみの製造で、具の入ったワンタンは製造していません)
【商品案内】
品名:ワンタン皮(業務用)
規格:500g(約80枚)×10P×2合
panda50ban at 10:32
2021年03月29日
先日ブログで「焼売皮(業務用)」をご紹介するのに(こちらの記事)、写真撮影用にサンプルで1袋使いました。
写真撮影後、このまま廃棄してしまうのはもったいないので、家でこんなものを作ってみました
↑ 焼売の皮にとろけるチーズと粉チーズとバジルをのせて、トースターで焼きました
ちょっと焼き過ぎてしまった感はありますが、お酒のおつまみにぴったりの一品が出来上がりました
焼売の皮は焼くとサクッと食感になり、上のチーズ&バジルとよく合っていました
チーズ以外にも、いろいろなものをのせて焼いたら美味しいだろうなぁと思いました
焼売の皮がちょっと余ってしまった時の一品にいかがでしょうか
【商品紹介】
商品名:焼売皮(業務用)
規格:500g(約110枚)×10P×2合
https://www.50ban.co.jp/products/184.html
写真撮影後、このまま廃棄してしまうのはもったいないので、家でこんなものを作ってみました
↑ 焼売の皮にとろけるチーズと粉チーズとバジルをのせて、トースターで焼きました
ちょっと焼き過ぎてしまった感はありますが、お酒のおつまみにぴったりの一品が出来上がりました
焼売の皮は焼くとサクッと食感になり、上のチーズ&バジルとよく合っていました
チーズ以外にも、いろいろなものをのせて焼いたら美味しいだろうなぁと思いました
焼売の皮がちょっと余ってしまった時の一品にいかがでしょうか
【商品紹介】
商品名:焼売皮(業務用)
規格:500g(約110枚)×10P×2合
https://www.50ban.co.jp/products/184.html
panda50ban at 17:10
2016年04月18日
今日は破れにくくて包みやすい「餃子皮(業務用」をご案内いたします
このように透明のシートに包んでいます。(↓)
中を開けるとこのような感じです。(↓)
やや厚めなので、食感はもちっと焼き目はパリッと焼き上がります
こちらの餃子皮を使って、面白い形の餃子をいろいろと包んでみました。
半月型に包んで・・・(↓)
両端をクルッと留めると・・・(↓)
帽子型です(↓)
その他にも、風車型や三角型にも包んでみました。(↓)
餃子の皮に厚みと弾力があるので、このようないろいろな形に包んでも破れにくくとても包みやすいです
包み方をひと工夫すると、食べる方も楽しくなりますね
とはいっても、やはりスタンタードはこの包み方。(↓)
プロの方はもちろん上手に包めるでしょうが、素人がキレイに包むのはなかなか難しい技です
ここでプロの技をご披露いたします
先生はもちろん常務です
↑ 動画を見ると簡単そうですが、実際はひだを均等に平行につけるのは結構難しいです。
私も時々包みますが、まだまだ常務の足元にも及びません
上達には練習しかないですね
弾力があってとっても包みやすい「餃子皮(業務用)」。
大きさは、大サイズ(直径9cm)、中サイズ(直径8cm)、小サイズ(直径7.5cm)の3種類ございます。
興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください
【商品案内】
商品名:餃子皮(業務用)大・中・小
規格:(大)直径9.0cm 50枚×40P
(中)直径8.0cm 50枚×40P
(小)直径7.5cm 50枚×40P
調理方法:解凍してお使いください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張れ!熊本!!
このように透明のシートに包んでいます。(↓)
中を開けるとこのような感じです。(↓)
やや厚めなので、食感はもちっと焼き目はパリッと焼き上がります
こちらの餃子皮を使って、面白い形の餃子をいろいろと包んでみました。
半月型に包んで・・・(↓)
両端をクルッと留めると・・・(↓)
帽子型です(↓)
その他にも、風車型や三角型にも包んでみました。(↓)
餃子の皮に厚みと弾力があるので、このようないろいろな形に包んでも破れにくくとても包みやすいです
包み方をひと工夫すると、食べる方も楽しくなりますね
とはいっても、やはりスタンタードはこの包み方。(↓)
プロの方はもちろん上手に包めるでしょうが、素人がキレイに包むのはなかなか難しい技です
ここでプロの技をご披露いたします
先生はもちろん常務です
↑ 動画を見ると簡単そうですが、実際はひだを均等に平行につけるのは結構難しいです。
私も時々包みますが、まだまだ常務の足元にも及びません
上達には練習しかないですね
弾力があってとっても包みやすい「餃子皮(業務用)」。
大きさは、大サイズ(直径9cm)、中サイズ(直径8cm)、小サイズ(直径7.5cm)の3種類ございます。
興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください
【商品案内】
商品名:餃子皮(業務用)大・中・小
規格:(大)直径9.0cm 50枚×40P
(中)直径8.0cm 50枚×40P
(小)直径7.5cm 50枚×40P
調理方法:解凍してお使いください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張れ!熊本!!
panda50ban at 11:18