工場見学会

2019年12月06日

今日は小学生1名、中学生10名、引率の先生4名、計15名の方が工場見学に来られました

見学に来られたのは、普段なかなか学校に登校することができない適応指導教室に通う生徒さん。

わが社の事務員S主任のご友人の繋がりからご依頼があり、受け入れさせていただきました

工場見学は今までたくさん受け入れさせていただいていますが、小学生や中学生は初めて

しかもなかなか学校に通えていない子たちということで・・・ドキドキ半分ワクワク半分で迎えさせていただきました。


いざ会社に来られると、みんなとっても明るい元気

ドキドキは一瞬で吹き飛びました。

若いっていいな・・・

パワーをもらいます

私と常務で工場を案内させていただきましたが、みんな熱心に見学していました。


お昼は別のところで食べると聞いてはいましたが、「若いからいいかな」と思ってたっぷり試食を用意していましたが、全員見事に完食してくれました〜

特に「芝麻球(ごまだんご)」が人気でした

DSC_6826

中華料理の定番デザートですが、最近は中華のコース料理のデザートにケーキなどが出てくることもあり、寂しく思うこともありました。

最近は「あんこが嫌い」という若者の声もよく聞きますが・・・感想に「ごまだんごが美味しかった」と書いてくれている子がたくさんいて安心しました

感想の一部です。(↓)

DSC_1367

「どれもおいしくて、お腹いっぱいになりました。
とくに、あんこにこだわっている「ごま団子」は格別です。
もともとあんこが苦手な私もおいしくいただけました。」



DSC_1368

「ゴマダンゴは梅ヶ枝餅に少し食感が似ていてとてもおいしかったし、とてもふわふわだったりパリパリしたり、いろいろな食感が楽しめておいしかったです。」(読みやすいように一部漢字に直しています)


DSC_1369

「ごま団子は甘さ控えめで、甘さでくどくならなかったので最後まで美味しくいただけました。」


若い子が支持してくれる限り、芝麻球は永遠に不滅ですネ


ちょうど中学校に社会人講話に行ってすぐのタイミングだったので、私も“教育モード”に入っていたのか、「今わが社には中学を卒業したばかりの子が働いているんですよ〜」という話から、昨日ブログに書いた素直五態の話をさせていただきました。

先生方から喜んでいただけました


今日の工場見学の体験が、小学生・中学生の皆さんに何か少しでも残ってくれれば嬉しいです




panda50ban at 14:14

2019年11月13日

昨日は日中協山口県支部の皆さまに工場見学に来ていただきました

6名様で来られました。

IMG_6675

最初に私の方から会社の概要をご説明させていただき、そのあと白衣・帽子・マスク・長靴を着用して工場を見学していただきました

IMG_6700

IMG_6677

IMG_6691
↑ 油条の製造は、皆さん興味深く長時間見ておられました

揚げたてのご試食もしていただきました

揚げたてを食べられるのは工場だけです


工場見学のあとは、ご試食もしていただきました。
IMG_6704
IMG_6711
ジューシー肉まん鮮肉焼売芝麻球のご試食をしていただきました。

午前中のご来社で、皆さんお昼は中華料理店を予約されているということで、120グラムのジューシー肉まんを見て「うわっ大きいっ」と言われていましたが・・・見事完食してくださいました

ありがとうございます

お昼ご飯は入りましたか

IMG_6712

日中協山口県支部の皆さま、工場見学ありがとうございました

またいつでもご来社お待ちしております



panda50ban at 12:19

2019年09月06日

月曜日の日中協広島の皆さまに引き続き、昨日は日中協長崎県支部の皆さまが工場見学に来られました

先日の大雨で、佐賀県の一部の高速道路が現在通行止めになっていますが、長崎から福岡に来られるのにそんなに支障はなかったとのことで安心しました。

早速白衣に着替えていただき、工場をご案内しました

皆さまが特に興味深くご覧になっていたのがこちら。(↓)
DSC_6864

「油条」の製造現場です。
DSC_6868

油条は、中国人の職人が完全手作りで製造しています。

皆さまには揚げたてを試食していただきました。

私もいただきましたが、塩味が効いていてやっぱり美味しい

揚げたてをお召し上がりいただけるのは、工場だけです


工場見学のあとは、商品の試食をしていただきました。
DSC_6871

常務もいろいろな質問に答えます。
DSC_6874

工場見学に来ていただいた方のお一人から、少し前に会社に問い合わせがありました。

わが社の春巻皮を使っていただいているお客様なんですが、どうしても春巻を揚げる時に上手くいかないとのことで、なにかヒントをいただければと会社に問い合わせをされたそうです。

常務が春巻の具の仕込みの方法についてアドバイスをしたところ、その通りに作ると揚がりもよく味も良くなったとのことで、大変に喜んでおられました

本当に良かったです

前は、別のお客様から「マーラーカオを蒸した時にベチャッとなるので常務にアドバイスをいただきたい」と連絡があり、てっきりわが社のマーラーカオを蒸したらベチャッとなるというクレームかと思ったら、お店で手作りでマーラーカオを作ったところ上手くいかなかったとのことで、常務からアドバイスがほしいとのことでした

常務は時たま商品の作り方などについてお客様から質問を受けた時、「それ、会社の企業秘密やろ」ということもお客様にペロッと話してしまう時があり、社長としては隣で聞いていてドキドキすることもあるんですが・・・わが社のノウハウを少しでも伝えてお客様に喜んでいただけるとやっぱり嬉しいものです

もちろん伝えられることと伝えられないこともあるとは思いますが、これからも常務の発言には目を光らせつつ(笑)、お客様のお役に立つ情報を提供できればと思います

日中協長崎支部様
↑ 最後に集合写真を撮りました。

日中協長崎県支部の皆さん、遠い所を工場見学に来ていただき本当にありがとうございました


panda50ban at 14:49

2019年09月03日

昨日は日中協広島県支部の青年部の皆さまに工場見学に来ていただきました

早朝広島を出発し、高速バスで4時間以上かけて来られたそうです

工場見学のあとに日中協福岡県支部の皆さまとの懇親会があるということで、わが社に滞在できる時間は13時から14時までの1時間。

到着すると早速白衣を着用していただき工場に案内させていただきました。

事前に「肉まん包みの体験をしたい」というご希望を伺っていたので、実際に体験していただきました

DSC_6804
DSC_6810
↑ 支部長も見本を見せます。


個性豊かな肉まんが出来上がりました(↓)
DSC_6805

最近はなかなか中華レストランで肉まんや中華点心を手作りするところも少なく、「初めて肉まんを包んだ」という若い方も多かったです。

包んでいただいた肉まんは、後日責任を持って担当営業のT課長がお届けさせていただきます


工場を見ていただいたあとは、試食をしていただきました。
DSC_6814

このあと懇親会があるということでしたが、120グラムのジューシー肉まんに鮮肉焼売、そしていちごノーミーチの試食までしていただきました。

皆さん完食していただきました

ありがとうございます

日中協広島支部様2019.9
↑ 最後に集合写真を撮りました

そして写真を撮るや否や、皆さん慌ただしく次の会場に向かわれていきました。


本当に駆け足での工場見学でしたが、工場見学のためにわざわざ広島から来ていただいて本当に有り難かったです

今後とも五十番食品をどうぞよろしくお願いいたします


panda50ban at 15:48

2019年05月28日

先週と今週、大人数で工場見学に来ていただきました

先週は、障害者就労支援施設から19名のご来社。

「これから一般企業での就職を希望されている方に、実際に働く現場を見学する機会を作りたいのですが、受け入れは可能ですか?」と先生からお問い合わせがあり、この度受け入れさせていただくことになりました

障害者就労支援施設からの受入れは、今回で2度目です。

経営方針のひとつに「私たちは、事業を通じて笑顔あふれる社会づくりに貢献します」と掲げています。

大きな社会貢献活動は出来ないにしても、こうやって工場見学を受け入れることもきっと社会貢献活動につながると信じています

見学に来られた皆さんは本当に元気で、工場見学も試食もとても楽しんでくださいました

少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。


そして今日は、志免町から16名の方が工場見学に来られました

常務が隣の宇美町の出身なので、来られる前から張り切っていました

話している中で共通の知り合いが何人かいることが分かり、とても盛り上がっていました

良かったです

お昼は近くの美味しい地鶏屋さんで食べられると聞いていたので試食の量は控えめがいいかなと思いながら、結局いつも通り出してしまいました。

「もうお腹いっぱい」という方や「別腹」という方までおられましたが、皆さん、お昼ご飯は美味しくいただけましたか〜


工場見学は大大的には宣伝していませんが、クチコミで来られる方が時々おられます。

ご希望があれば受け入れは可能です。
人数や日程等詳しいことはお問い合わせください。


panda50ban at 13:17
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives