◆商品<ホイカツ・中華の小鉢>

2024年09月04日

先日お取引先様の展示会があり出展させていただきましたが、今日は興味を持たれたお客様がたくさんおられた商品をご紹介いたします

「中華の小鉢」です

cd1496de

名前は「中華の小鉢」ですが、中華を問わず和食でも洋食でも使っていただけます

ひと言でいうと「食べられる器」です。

中にお好きな料理を入れて使っていただけます。


「皮はどんな食感ですか固いですかという質問もたくさんいただきましたが、蒸した状態では柔らかいです。

肉まんの皮のレシピをそのまま器型にしたものなので、肉まんの皮そのままの食感です


蒸した中華の小鉢に料理を入れるとこんな感じです。
↓ ↓ ↓
988e962b


蒸すだけでなく、このように揚げても使っていただけます。
↓ ↓ ↓
17bf599c

揚げると固くなるので、多少汁気の多い料理を入れても大丈夫です


そして、オーブン等で焼いてもお使いいただけます。
↓ ↓ ↓
650efe91

焼くとビスケットのような食感になります。


<蒸す>フワッ!

<揚げる>
サクッ!

<焼く>
カリッ!

調理方法で違った食感が楽しめるのも楽しいです


こちらは中華の小鉢を重ねたところ。
↓ ↓ ↓
d0b96a5d

ひとつひとつ微妙に形が違うのが分かりますか

中華の小鉢はなんとひとつひとつ手作業で成形しているんです

このキレイすぎない形が、逆に手作り感があっていいと思っています


和洋中問わず使っていただける「中華の小鉢」、興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【商品情報】
商品名:中華の小鉢(ちゅうかのこばち)
規格:20g×20個×10P


panda50ban at 15:55

2023年08月23日

今日は食べられる器「中華の小鉢」をご紹介いたします

cd1496de

中華の小鉢は、蒸しパンの生地を器型にしたものです。

中にいろいろな料理を盛り付けて楽しめます

36aeedac

蒸しパンの生地なので、どんな料理でも合います


蒸してご使用いただけるのはもちろん・・・

このように器を揚げてもご使用いただけます
↓ ↓ ↓
99618e24

揚げると、多少汁気の多いものでも盛り付けることができます


このように、器をオーブンで焼いてご使用いただいたお客様もおられました。
↓ ↓ ↓
3c6ebaf7

焼くとビスケットのような食感になります。


蒸すと・・・フワッ

揚げると・・・サクッ

焼くと・・・カリッ

調理方法で食感も変わるので、是非いろいろな調理法でお試しください


食べられる器「中華の小鉢」に興味のあるお客様は、是非お気軽にお問い合わせください


【商品情報】
商品名:中華の小鉢(ちゅうかのこばち)
規格:20g×20個×10P



panda50ban at 14:14

2022年02月07日

今日はいろいろな料理を挟んで使える中華バーンズ「ホイカツ」をご紹介いたします

DSC_9172
↑ ホイカツは、発酵生地を半分に折って中に具材を挟めるようにしたものです。


DSC_9183
↑ こんな風に口がパカァ〜ッと開くので、中にいろいろな料理を挟んでお使いいただけます


20201127-4779
↑ 角煮を挟んだ「角煮まんじゅう」は長崎の名物ですね


もちろん角煮以外にも、いろいろな料理を挟んでお使いいただけます。

しかも和洋中を問いません

こちらはお寿司屋さんのメニューです。
↓ ↓ ↓
IMG_8759

なんとホイカツに「鯖の味噌煮」を挟んでいます

鯖の濃いめの味付けがホイカツの生地にマッチしてとっても美味しかったです


大きさは35グラムです。

冷凍を蒸してお使いください。

ホイカツの生地の内側に薄く油を塗っているので、蒸すと口は簡単に開きます。

お好きな料理を挟んでお楽しみください


テイクアウト用メニューにもぴったりの「ホイカツ」、興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください


【商品紹介】
商品名:夾子(ホイカツ)
規格:35g×20個×10P


panda50ban at 14:05

2021年03月27日

先日の日経新聞にこんな記事が載っていました。

FullSizeRender
 
アサヒビールが「食べられるコップ」の販売を始めた、という記事でした。

主原料はジャガイモでんぷんだそうです。

消費者の環境意識の高まりに対応した商品で、使い捨てコップのゴミ削減につなげる、とのこと。


アサヒビールが食べられるコップを開発したのは今年ですが、五十番食品は今から約20年前にすでに「食べられる器」を開発していました

76bb53c1

食べられる器「中華の小鉢」です

発酵生地を器型にしたもので、中にいろいろな料理を盛ることができます。

988e962b
↑ こんな風にどんな料理でも盛ることができます。


a55af7c1
↑ レタス等を敷いた上に料理を盛ると、彩りもキレイです


そのまま手で食べることができるので、テイクアウト用メニューにもぴったりです

食べる時に使い捨てのお皿や箸が不要で、ゴミ削減にもつながります


食べられる器「中華の小鉢」

大きさは「大サイズ(30g)」と「中サイズ(20g)」があります。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【商品紹介】
商品名:中華の小鉢
規格:(大)30g×20個×6P (中)20g×20個×10P
https://www.50ban.co.jp/products/paozu/221.html



panda50ban at 10:15

2021年03月25日

「サンドイッチ」の名前の由来を知っている方は多いと思います。

イギリスの「サンドイッチ伯爵」が名前の由来。

サンドイッチ伯爵はカードゲームが大好きで、「食事をする時もゲームをしながら食べられないものか」と考えた結果、「パンに具材を挟んだもの」を作ってもらって食べていたんだそうです


「ゲームをしながら食事」ではありませんが、テレワークが普及した今「仕事をしながら食事」をする方が増えているとか

「仕事をしながら」だけでなく、今の時代「スマホをしながら食事」という方も多いのではないでしょうか


ということで、今日は片手を空けて食事したい時にぴったり

“中華版サンドイッチ”が作れる「ホイカツ」をご紹介いたします

DSC_9172
↑ こちらです。

発酵生地と半分に折って、中に具材を挟めるようにしたものです。


DSC_9179
↑ こんな風に口がパカ〜ッと開きます。

中にお好きな料理を挟むことができます。


20201127-4809
↑ 中華の定番といえば、角煮を挟んだ「角煮まんじゅう」。


9de12c22
↑ もちろん角煮だけでなく、いろいろな料理を挟むことができます。

和洋中問わず、どんな料理でも合いますよ〜


五十番食品のホイカツは、生地の内側に薄く油を塗っているので、口を開ける時にとっても開けやすいです

ホイカツの口の開けやすさを動画にしてみました。



何のストレスもなくカパッと開けることができます


調理方法は、冷凍を強火で約7分蒸してください。(自然解凍でお使いいただくことはできません)

大きさは35グラムです。


テイクアウト用メニューにもぴったりの「ホイカツ」

興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【商品紹介】
商品名:夾子(ホイカツ)
規格:35g×20個×10P



panda50ban at 14:22
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives