ものづくりのこだわり

2016年02月26日

本日工場に降りると、常務が商品の試作をしていました。

005
↑ 今日の試作品は、肉まん。

中を割ってもらうと・・・
001
↑ あれれ
中にたっぷりのチーズが

「チーズ入りの肉まんの試作依頼なんてあったかなぁ」と思っていたら、試作した鶏まんの具が少し余ったので遊び心でチーズを入れて包んでみたんだそうです。

早速食べてみると・・・「美味しい〜

鶏肉の具とチーズの相性がとても良く美味しかったです


今日は鶏まんの試作でしたが、五十番食品はお客様のご要望に応じた特注品の製造を得意としており、日々いろいろな商品の試作をしています。

依頼先は様々で、テレビでもよく紹介される有名な中華料理店から、地元のラーメン店、動物園、最近は地域の商工会からの依頼なんかもあります。

しかしどのお客様にも共通しているのは「商品に対して強いこだわり」を持たれていること

私たちはその「お客様のこだわり」を形にすべく、日々お客様と二人三脚で商品開発をさせていただいています


私たちは黒子役なので、最終的にお客様の口に入る時に五十番食品の名前が表に出ることはありませんが、「黒子だからできること」「黒子だからこその強み」があると思っています

それはそれぞれのお客様こだわりを形にすべく、さまざまなジャンルの商品開発をさせていただけること。

お客様に鍛えられながら、お客様のこだわりを形にする努力を長い間続けてきたことで、私たちの商品づくりのノウハウはたくさん蓄積されてきました。

これは本当に五十番食品の宝です


そして五十番食品の名前は出なくても、お客様の大事なお店の名前をお借りして、北は北海道南は沖縄まで、たくさんの商品を世に送り出すことができています

お客様の反応を直接見ることはできないのですが、きっと日本全国津々浦々のお店でたくさんの方に食べていただいていて、食べた方皆さんが「美味しい」と笑顔になっていただいていることと思います

そういった光景を想像すると、それだけで本当に嬉しくワクワクします


これからも黒子役として、主役であるお客様を最大限に輝かせることのできる企業になるべく一生懸命努力したいと思います



panda50ban at 16:11

2015年02月26日

五十番食品では、エビチリを肉まんの生地で包んだ「エビチリ包子」という商品をお客様の特注で作らせていただいています

先日工場に入ると、エビチリ包子に使うエビを揚げているところでした。(↓)
026
↑ 揚げてるのは社員のYさんです

こちら、衣のついたエビ。(↓)
020

この衣のついたエビを、ひとつずつ手作業で中華鍋の油の中に入れていきます。(↓)
012
↑ この作業を何千尾と・・・本当に気の遠くなるような作業です。

こちらが揚げたエビです。(↓)
033
↑ このまま食べても美味しそうですね


揚げている社員のYさんに聞くと、あとでチリソースと合わせるので衣を固めに揚げているそうです。

Yさんが「社長、食べてみて」というのでひとつ食べさせてもらうと、確かに衣が固めで、美味しいチリソースをしっかりと吸い込みそうな感じでした


五十番食品の工場ではお客様のご要望にできるだけお応えできるように、このような手作業の工程もたくさん取り入れながら商品づくりを行っています。

工場見学に来られたお客様からは「工場というより、大きな台所みたいですね」と表現されたこともあります

もちろん機械づくりの商品もありますが、製造工程のどこかには必ず手作業の工程が入ります。

工場での大量生産の商品はどこか無機質なイメージがあるかもしれませんが、私たちは商品づくりのどこかに手作業の工程を入れることで手作り感のある温かい商品づくりを目指しています


手作り感にこだわった五十番食品の商品に興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:
092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

panda50ban at 18:20

2014年04月04日

今日は五十番食品の人気の餃子「No.3餃子」をご紹介いたします

003
↑ こちらはカタログには載せていませんが、餃子のサンプル依頼があった時には「生餃子」や「黒豚餃子」と一緒に出させていただいていて、割と味が濃いめの餃子を好まれるお客様に人気の餃子です

「No.3餃子(ナンバーサンギョウザ)」という商品名がちょっと変ですが・・・、名前の由来を常務に聞いてみると、餃子の新商品を開発する時に、試作品として「No.1」から「No.3」まであったそうです。

試食の結果、No.3の試作餃子が一番美味しく商品化が決まったので、そのまま商品名を「No.3餃子」としたんだそうです


この「No.3餃子」に使用している主な原料は、豚肉・キャベツ・ニラです。

まず、使用している「豚肉」はこちらです(↓)
5941a011

国産のブロック肉を仕入れて、自社でミンチ加工しています。(↓)
c57705ed
※豚肉のミンチ加工の様子はこちらの生地をクリック
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1653075.html


そして次に「キャベツ」はこちらです(↓)
afdc0d1e

キャベツも、一枚目の葉っぱを剥ぐ作業から、芯取り、カットまで、すべて自社で行っています。(↓)
2e0e61e5
※キャベツのカットの様子はこちらの記事をクリック(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1665447.html


そして最後に「ニラ」ですが、使用しているニラはすべて手作業でカットしています(↓)
a87935a7
フードカッターを使えば簡単な作業ですが、それだとニラがベチャベチャになってしまい風味が著しく損なわれてしまいます。

ニラの手切りは五十番食品のこだわりなんです

※ニラの手切りの様子はこちらの記事をクリック(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1740505.html


15グラムの小さい餃子の中にも、五十番食品のこだわりがいっぱい詰まった「No.3餃子」、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください

【商品案内】
商品名:No.3餃子(ナンバーサンギョウザ)
規格:15g×60個×8P

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:
092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


panda50ban at 12:17

2013年10月07日

五十番食品が大事にしている商品づくりのコンセプトのひとつに、「効率よりも品質を重視する」というものがあります

お客様に良いものを良い価格で提供するために、もちろん効率化は常に求めていかなくてはいけませんが、効率化してしまうことで品質が著しく低下してしまうものは、手作業にこだわって製造しています。

_MG_8833
↑ 例えば、餃子などに使うニラは、このようにすべて包丁で手作業でカットしたものを使用しています。

工場なので、一日に使用するニラの量は半端ではありません

フードカッターを使えばすぐに終わる作業ですが、それではニラがベチャベチャになってしまい著しく風味が落ちてしまいます。

包丁を使いニラの繊維に対して垂直に切ることで、ベチャベチャにならずに美味しく調理することができます

五十番食品に工場見学に来られた方に「工場というより、大きな台所みたいですね」とよく言われますが、それはこういった手作業の工程がとても多いからです。

その手作業を支えているのが、工場のパートさんひとりひとりの技術力
本当にありがたいです

五十番食品ではこれからも手作業の工程を大事に商品づくりを行っていきたいです。


panda50ban at 18:38

2013年05月27日

今日は皮はパリッと中はトロ〜リ「春巻」の製造工程をご紹介いたします

画像 359052← こちらは春巻の具です。

豚肉、竹の子、椎茸がメインの食材です。

すべて細切りにしています。

画像 359056← レーンを流れてくる春巻皮に、具をのせていきます。

作業の効率化のため、「具をのせる人」、「巻く人」と分業で行なっています。

画像 359060← 手作業でひとつひとつ巻いていきます






画像 359080← 巻いた春巻をコンテナーに並べていきます。

すべて大きさがキレイに揃っていますネ


画像 359554さて、五十番食品の春巻は、機械巻きではなくすべて“手巻き”です

ここには五十番食品のこだわりがあります。

春巻を自動で巻く機械もありますが、機械巻きだと、中にいれる具に制限があったり(ペースト状など)、巻き方も一定の巻き方しかできなかったり、どうしても商品を“機械に合わせて”製造しなくてはいけなくなります

同じ商品を大量に製造するならそれでいいと思いますが、五十番食品は「お客様のご要望に出来る限りお応えする」ことを強みとしていて、数多くの特注商品を製造しております。

それぞれのお客様によってレシピや大きさ、巻き方などが違っていて、お客様の「大きめに切った具を入れたい」とか「必ずエビを一匹入れてほしい」とか「こんな形で巻いてほしい」などの細かなご要望にも出来る限りお応えできるように、春巻は手巻きにこだわって製造しています

五十番食品の“手巻き”の春巻、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください

【商品案内】
商品名:春巻(はるまき)
規格:35g×60本×6箱
調理方法:冷凍のまま、170℃の油で揚げてください。


panda50ban at 12:10
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives