地域貢献

2024年07月20日

先日、会社の隣の土地を取得しました。

草がものすごく生い茂っていたので、シルバー人材センターに電話をして草刈りを依頼しました。

IMG_5252
↑ ↑ ↑
草が背丈以上に生い茂っていたのですが、数時間後には・・・

IMG_5263

キレイな更地にしてくれました〜

「すごーい」と思わず拍手をしました

暑い中、本当にありがとうございました


去年、会社の人手不足を解消するためにシルバー世代の力を借りれないかと、筑紫野市のシルバー人材センターに問い合わせしたことがありました。

結局、工場で働いてもらうことはできないということで断念したんですが、何かあればお仕事を依頼したいとずっと思っていました。

今回、費用もお安く、とってもキレイな仕事をしてくださり、大大大満足です

また機会があればお仕事をお願いしたいです。



panda50ban at 15:51

2023年08月03日

昨日から会社の近くの高校からインターンシップ生が一人来ています

昨日工場に入ると、包装室でお仕事をしていました。

IMG_7863


お世話役は、高校の先輩のKくん

IMG_7862

Kくんの昨日の日報には、「お世話係になったので、この3日間、率先して面倒を見ようと思います」と書いてありました。

心強い


私は高校生の時にインターンシップの経験をしたことはありません。(そんな制度がなかったのかな・・・)

大学生の時には、教員免許を取るために出身校に教育実習に行きました。(いちお教員免許持っています


社会人になる前に「働く」経験をすることは、とても良いことだと思います

Rくんがこれから自分の将来を考える時に、五十番食品での経験が少しでも役に立てば嬉しいです



panda50ban at 14:02

2022年07月29日

今週の火曜日から3日間インターンシップに来ていた高校生ですが、昨日無事に修了しました

私が昨日会社に一日いることができなかったので、常務に「修了証」を代わりに渡してもらいました

IMG_3613

IMG_3611

IMG_3610
↑ ↑ ↑
写真は営業のH主任が、気を利かせて撮ってくれていました

SNSアップの許可も得たそうです


今回、私は初日にしか関わることができなかったのですが、担当した社員からは「真面目に働いていた」と報告を受けました

レポートには毎日目を通させていただいていましたが、純粋な感想が書かれていてとっても新鮮でした。

インターンシップの間に試食も何個かしてもらったんですが、「美味しかった」と書かれてあるとやっぱり嬉しいですね

最終日には、みんな直売所でお買い物をしてくれたそうです。

ありがとうございます


今回のインターンシップを通して、「働く」ということに対して少しでも学びがあってくれたなら嬉しいです。

本当にお疲れ様でした

panda50ban at 16:49

2022年07月26日

今日から地元の高校よりインターンシップ生を受け入れています

高校2年生の男の子4人です


インターンシップの目的は以下の通りだそうです。

(1)生徒の職業適性・将来設計について考えさせ、主体的な職業選択や職業観の育成を行う。

(2)学校での学習内容と現場での体験実習により、生徒の新たな学習意欲を喚起する。

(3)現場において就業体験を積むことにより自主性・創造性のある人材の育成を行う。


コロナ禍で高校もここ数年はインターンシップを中止にしていたそうですが、今年はやることにしたそうです。

わが社もコロナ禍で受け入れるかどうか悩みましたが、高校生にとっては人生で一度の貴重な体験なので、少しでもお役に立てればと受け入れることにしました


最初に私から会社の説明と工場の案内をして、社員にバトンタッチしました。

それぞれの部署で仕事を教えてもらいながら、作業に取り組んでいました。

IMG_2071

IMG_2087

IMG_2077

IMG_2085
↑ ↑ ↑
白衣なので、どれが高校生でどれがわが社のスタッフか分かりませんね・・・

パートさんたちは「高校生から若いエネルギーをもらわなければ」と張り切っていました


高校生にとっても学ぶことがたくさんだと思いますが、私たちも高校生から学ぶことはたくさんあると思います

3日間という短い期間ですが、お互いがいろいろなことを吸収できればと思います




panda50ban at 10:41

2021年05月19日

タイトルを見て「??」と思った方もおられると思いますが・・・「ていくぁちくしの」は筑紫野市のテイクアウト情報を紹介するサイトです。

「テイクアウト」と「筑紫野」を合体させて「ていくぁちくしの」(←説明しなくても分かりますね・・・)。

こちらに五十番食品の工場直売所の情報を掲載していただきました(「ていくぁちくしの」のサイトはこちら


掲載していただいた経緯というのが・・・

この度3度目の緊急事態宣言が発令され、わが社の売上もなかなかに厳しく・・・これからの新しい展開をいろいろと考えています。

その中で「地域との繋がりをもっと深められないかな」と思いました。

五十番食品の工場が春日市から筑紫野市に移転してから30年経ちますが、「業務用食品の製造卸」ということもあり、地域との繋がりが今まであまりありませんでした。

10年前に直売所を作ってからは、地域の方がお買い物に来られたり工場見学に来られたりと、多少地域との繋がりもできましたが、それでも「五十番食品」を知らない方の方が圧倒的に多いです。


それで、「地域のことなら『商工会』が何か情報を持っていないかな?」と思い立ち、筑紫野市商工会のホームページを覗いてみると「経営相談」も行っていると書いてあります。

ずっと商工会員ではありましたが、定期的に届く冊子に目を通すぐらいしかしていませんでした。

思い切って電話をかけて相談をしてみると、対応してくださった方がわが社の直売所にも来ていただいたことがあるということで(ありがとうございます)、「『ていくぁちくしの』に掲載をしてみませんか」とご提案をいただきました。


それで掲載していただく運びとなったのですが、「掲載完了しました」とご連絡をいただいてから1時間もしないうちにテレビ局の方からお電話があり、「『ていくぁちくしの』を見たんですが・・・」とまさかの取材依頼

びっくりしました

商工会の方にすぐにご連絡すると、「なんとお力になれればと活動しておりますが、嬉しいですね」と喜んでくださいました

本当にありがとうございます


今まで商工会を全く活用したことがなかったので、「こんなことを相談してもいいのかな・・・」と電話をする時に正直迷いました。

でも「相談するだけしてみよう」と思い切って電話をしてみましたが、「電話をする」というひとつの行動が、新しいチャンスを生み出してくれました

動かなかったらゼロ、動いてみたことで新たなイチが生まれました。


今のコロナ禍は、ある意味私たちに新しいことに挑戦するチャンスをくれています。

これからも前向きに動いていきたいです


※「ていくぁちくしの」のサイトはこちら(↓)
https://take.chikushinofes.com/takeout.html

panda50ban at 17:56
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives