◆商品<菓子>
2023年10月20日
昨日は神戸で行われた展示会に出展してきました
今回は、今までにない試みがありました
問屋様のご要望で、「人手不足解消商品」なるものを提案させていただきました
今はどの業種でも「人手不足」が深刻です。
飲食業界でもそれは同じ。
人手不足解消に少しでも貢献するために、わが社は以下の商品を提案させていただきました
こちらの3品です。
【紫イモノーミーチ】
【いちごノーミーチ】
【マーラーカオ】
どれも調理いらず
“自然解凍”でそのままご使用いただけるデザートです
自店で手作りするのではなく、わが社のようなメーカーから中華点心を仕入れることも、ある意味飲食店の「人手不足解消」の一助にはなっていると思いますが、これからは更に「調理の簡便さ」も求められてくることを実感しました。
わが社の向かいのブースのメーカーさんは「冷凍ロールケーキ(カット済み)」を「人手不足解消商品」として提案されていました。
昔からあった商品だそうですが、昔はロールのままの方が圧倒的に引き合いが多くカット済みのものは見向きもされなかったそうですが、最近はカット済みの方が引き合いが多いんだそうです。
時代に合わせて商品の形も変えていかなければなりません。
これからは「人手不足解消のお手伝い」という視点も持って商品開発をしていく必要があると感じました
展示会ではたくさんのお客様に「五十番食品の商品、昔から使ってるよ」と声を掛けていただきました。
また、わが社の欠品でご迷惑をお掛けしたお客様からも、お叱りや心配のお声もたくさんいただきました。
本当に申し訳ありません。そしてありがとうございます
わが社もまだまだ人手不足が解消できていませんが、新しい機械の導入などで少しでも生産性を上げられるように工夫しています。
どうか引き続き五十番食品の商品のご愛顧をよろしくお願いいたします
今回は、今までにない試みがありました
問屋様のご要望で、「人手不足解消商品」なるものを提案させていただきました
今はどの業種でも「人手不足」が深刻です。
飲食業界でもそれは同じ。
人手不足解消に少しでも貢献するために、わが社は以下の商品を提案させていただきました
こちらの3品です。
【紫イモノーミーチ】
【いちごノーミーチ】
【マーラーカオ】
どれも調理いらず
“自然解凍”でそのままご使用いただけるデザートです
自店で手作りするのではなく、わが社のようなメーカーから中華点心を仕入れることも、ある意味飲食店の「人手不足解消」の一助にはなっていると思いますが、これからは更に「調理の簡便さ」も求められてくることを実感しました。
わが社の向かいのブースのメーカーさんは「冷凍ロールケーキ(カット済み)」を「人手不足解消商品」として提案されていました。
昔からあった商品だそうですが、昔はロールのままの方が圧倒的に引き合いが多くカット済みのものは見向きもされなかったそうですが、最近はカット済みの方が引き合いが多いんだそうです。
時代に合わせて商品の形も変えていかなければなりません。
これからは「人手不足解消のお手伝い」という視点も持って商品開発をしていく必要があると感じました
展示会ではたくさんのお客様に「五十番食品の商品、昔から使ってるよ」と声を掛けていただきました。
また、わが社の欠品でご迷惑をお掛けしたお客様からも、お叱りや心配のお声もたくさんいただきました。
本当に申し訳ありません。そしてありがとうございます
わが社もまだまだ人手不足が解消できていませんが、新しい機械の導入などで少しでも生産性を上げられるように工夫しています。
どうか引き続き五十番食品の商品のご愛顧をよろしくお願いいたします
panda50ban at 14:34
2022年06月06日
今日は「紫イモノーミーチ」をご紹介いたします。
紫イモペーストを練りこんだ餅生地にあんこを包あんしたノーミーチです。
まずは製造風景から。
百聞は一見に如かず
ということで、まずは製造風景を動画でご紹介します
こんな感じです
以下、製造の様子を写真でもご紹介いたします。
まず、機械で包あんします。
包あんされた団子が、レーンを流れていきます。
↓ ↓ ↓
団子がレーンを流れていき、ココナッツファインが入ったターンテーブルにダイブしていきます
ひとつひとつ手作業でココナッツファインをまぶします。
↓ ↓ ↓
ココナッツファインをまぶしたノーミーチを、トレーに並べます。
↓ ↓ ↓
出来上がり
↓ ↓ ↓
大きさは30グラムです。
中には北海道産小豆で作った中華あんが入っています。
冷凍を自然解凍でお使いいただけるのでとっても便利です。
これからの暑い季節は少し冷たい状態で提供しても美味しいですし、ちょっとだけ温めて(※)提供しても美味しいです
※温める時は、“ちょっとだけ”、気持ち温かくなる程度だけ蒸してください。
長く蒸すと生地がダレてペチャンコになってしまいます
中華デザート「紫イモノーミーチ」に興味のあるお客様は、お気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
商品名:紫イモノーミーチ
規格:30g×8個×42P
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/243.html
紫イモペーストを練りこんだ餅生地にあんこを包あんしたノーミーチです。
まずは製造風景から。
百聞は一見に如かず
ということで、まずは製造風景を動画でご紹介します
こんな感じです
以下、製造の様子を写真でもご紹介いたします。
まず、機械で包あんします。
包あんされた団子が、レーンを流れていきます。
↓ ↓ ↓
団子がレーンを流れていき、ココナッツファインが入ったターンテーブルにダイブしていきます
ひとつひとつ手作業でココナッツファインをまぶします。
↓ ↓ ↓
ココナッツファインをまぶしたノーミーチを、トレーに並べます。
↓ ↓ ↓
出来上がり
↓ ↓ ↓
大きさは30グラムです。
中には北海道産小豆で作った中華あんが入っています。
冷凍を自然解凍でお使いいただけるのでとっても便利です。
これからの暑い季節は少し冷たい状態で提供しても美味しいですし、ちょっとだけ温めて(※)提供しても美味しいです
※温める時は、“ちょっとだけ”、気持ち温かくなる程度だけ蒸してください。
長く蒸すと生地がダレてペチャンコになってしまいます
中華デザート「紫イモノーミーチ」に興味のあるお客様は、お気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
商品名:紫イモノーミーチ
規格:30g×8個×42P
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/243.html
panda50ban at 11:58
2022年04月12日
今日はしっとりでもふわふわでもお召し上がりいただける中華カステラ「マーラーカオ」をご紹介いたします
こちらは冷凍を蒸しても、自然解凍でも美味しくお召し上がりいただけるデザートです
↑
冷凍を蒸すと、ふわふわの食感になります。
↑
自然解凍だと、しっとりとした食感になります。
どちらの食感も美味しいです
ふわふわ派は蒸して、しっとり派は自然解凍でお召し上がりください
商品にはグラシンカップがついていますが、このグラシンカップはキレイに剥がすことができます。
↑ このように全く生地がつきません
以前のブログでもご紹介しましたが・・・
↑ こんな風に生クリームを挟んで、マリトッツォ風にアレンジしても面白いですね
大きさは20グラム。
コース料理のデザートやオードブルにも使っていただきやすいサイズです。
中華カステラ「マーラーカオ」、興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください
こちらは冷凍を蒸しても、自然解凍でも美味しくお召し上がりいただけるデザートです
↑
冷凍を蒸すと、ふわふわの食感になります。
↑
自然解凍だと、しっとりとした食感になります。
どちらの食感も美味しいです
ふわふわ派は蒸して、しっとり派は自然解凍でお召し上がりください
商品にはグラシンカップがついていますが、このグラシンカップはキレイに剥がすことができます。
↑ このように全く生地がつきません
以前のブログでもご紹介しましたが・・・
↑ こんな風に生クリームを挟んで、マリトッツォ風にアレンジしても面白いですね
大きさは20グラム。
コース料理のデザートやオードブルにも使っていただきやすいサイズです。
中華カステラ「マーラーカオ」、興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
商品名:マーラーカオ
規格:20g×8個×12P×2合
panda50ban at 18:08
2021年09月06日
中小企業家同友会の友人が、Facebook上に「スイーツ倶楽部」なるグループを立ち上げました。
美味しいスイーツに出会ったらアップする、ただそれだけのグループです
現在メンバーが35人ですが、毎日のようにとっても美味しそうなスイーツがアップされます。
「これも食べたいあれも食べたい」と、とっても誘惑の多いグループです
そのスイーツ倶楽部に、本日衝撃的なスイーツがアップされました
こちらです(↓)
(※投稿者に写真使用の許可は得ています)
マリトッツォならぬ「はぎトッツォ」だそうです
なんと「おはぎ」に生クリームが挟んであります
斬新すぎて本当にびっくりしました
「これはすごい既成概念に囚われない商品開発をしなければ・・・」と刺激を受け、わが社の商品でマリトッツォ風のスイーツが作れないかといろいろ試してみました。
まずは、「ゴマトッツォ」
ごまだんごに生クリームを挟んだらどうなるかをやってみました。
早速常務にごまだんごを揚げてもらい、熱々のごまだんごに生クリームを挟んでみました。
すると・・・
熱であっという間に生クリームが溶けてしまいました。。。
・・・当たり前ですね
↑ 当然マリトッツォ風にはなりませんでした。
なので、ある程度冷めたごまだんごに生クリームを挟んでみました。
いちお挟めることは挟めました。
しかしごまだんごは揚げると膨らんで中に空洞ができるので、マリトッツォのように口を大きく開かせるには相当な量の生クリームを挟まないといけません。
上記の写真でも相当な量の生クリームを挟んでみましたが、それでもこれくらいの口の開き方です。
ゴマトッツォはちょっと無理がありました
次に、中華カステラ「マーラーカオ」でやってみました
↑ こちらはなかなか上手く出来ました
(生クリームを扱うのに慣れておらず、塗り方が下手ですみません)
マリトッツォならぬ「マラトッツォ」です
↑ 左が通常のマーラーカオ、右がマリトッツォ風。
いろいろ試してみましたが、マーラーカオに切り目を入れる時は、横に平行ではなく、少し上から斜め下に入れると、クリームを挟んだ時によりマリトッツォ風に見えるようです
味は、普通に美味しいです
マリトッツォ風マーラーカオ「マラトッツォ」、是非お試しください
【商品紹介】
商品名:マーラーカオ
規格:20g×8個×12P×2合
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/253.html
美味しいスイーツに出会ったらアップする、ただそれだけのグループです
現在メンバーが35人ですが、毎日のようにとっても美味しそうなスイーツがアップされます。
「これも食べたいあれも食べたい」と、とっても誘惑の多いグループです
そのスイーツ倶楽部に、本日衝撃的なスイーツがアップされました
こちらです(↓)
(※投稿者に写真使用の許可は得ています)
マリトッツォならぬ「はぎトッツォ」だそうです
なんと「おはぎ」に生クリームが挟んであります
斬新すぎて本当にびっくりしました
「これはすごい既成概念に囚われない商品開発をしなければ・・・」と刺激を受け、わが社の商品でマリトッツォ風のスイーツが作れないかといろいろ試してみました。
まずは、「ゴマトッツォ」
ごまだんごに生クリームを挟んだらどうなるかをやってみました。
早速常務にごまだんごを揚げてもらい、熱々のごまだんごに生クリームを挟んでみました。
すると・・・
熱であっという間に生クリームが溶けてしまいました。。。
・・・当たり前ですね
↑ 当然マリトッツォ風にはなりませんでした。
なので、ある程度冷めたごまだんごに生クリームを挟んでみました。
いちお挟めることは挟めました。
しかしごまだんごは揚げると膨らんで中に空洞ができるので、マリトッツォのように口を大きく開かせるには相当な量の生クリームを挟まないといけません。
上記の写真でも相当な量の生クリームを挟んでみましたが、それでもこれくらいの口の開き方です。
ゴマトッツォはちょっと無理がありました
次に、中華カステラ「マーラーカオ」でやってみました
↑ こちらはなかなか上手く出来ました
(生クリームを扱うのに慣れておらず、塗り方が下手ですみません)
マリトッツォならぬ「マラトッツォ」です
↑ 左が通常のマーラーカオ、右がマリトッツォ風。
いろいろ試してみましたが、マーラーカオに切り目を入れる時は、横に平行ではなく、少し上から斜め下に入れると、クリームを挟んだ時によりマリトッツォ風に見えるようです
味は、普通に美味しいです
マリトッツォ風マーラーカオ「マラトッツォ」、是非お試しください
【商品紹介】
商品名:マーラーカオ
規格:20g×8個×12P×2合
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/253.html
panda50ban at 17:44
2021年06月03日
時間がある時に全国の中華料理店のインスタグラムを見るのが趣味です(半分は仕事です)
昨日も見ていると・・・またまたわが社の商品を見つけてしまいました
最近「黒糖かりんと饅頭」の採用が決まったお店のインスタグラムです
しかも文章の最後・・・「#黒糖かりんと饅頭」のあとに「#五十番食品」のハッシュタグまでつけていただいていました
びっくりしました
わが社は業務用卸の黒子役なので・・・名前を出していただくのはとってもこっ恥ずかしいです
でもありがとうございます
インスタグラムにわが社の黒糖かりんと饅頭の特長を余すところなく書いてくださっていますが、黒糖かりんと饅頭は、生地に黒糖をたっぷり練り込んだお饅頭です。
生地に米粉も入れているので、食感はサクッとしています。
調理方法は、冷凍を油で揚げてください。
ひとつ食べるともうひとつ食べたくなる、癖になる美味しさです
インスタグラムでわが社の商品を見つけると、本当に嬉しくなります
これからももっともっとたくさんのお店でご使用いただき、インスタグラムにも載せていただけるように、営業頑張ります
【商品紹介】
商品名:黒糖かりんと饅頭
規格:22g×30個×15P
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/251.html
昨日も見ていると・・・またまたわが社の商品を見つけてしまいました
最近「黒糖かりんと饅頭」の採用が決まったお店のインスタグラムです
しかも文章の最後・・・「#黒糖かりんと饅頭」のあとに「#五十番食品」のハッシュタグまでつけていただいていました
びっくりしました
わが社は業務用卸の黒子役なので・・・名前を出していただくのはとってもこっ恥ずかしいです
でもありがとうございます
インスタグラムにわが社の黒糖かりんと饅頭の特長を余すところなく書いてくださっていますが、黒糖かりんと饅頭は、生地に黒糖をたっぷり練り込んだお饅頭です。
生地に米粉も入れているので、食感はサクッとしています。
調理方法は、冷凍を油で揚げてください。
ひとつ食べるともうひとつ食べたくなる、癖になる美味しさです
インスタグラムでわが社の商品を見つけると、本当に嬉しくなります
これからももっともっとたくさんのお店でご使用いただき、インスタグラムにも載せていただけるように、営業頑張ります
【商品紹介】
商品名:黒糖かりんと饅頭
規格:22g×30個×15P
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/251.html
panda50ban at 16:25