2025年02月
2025年02月28日
日中協長崎の賞味会の翌日、長崎市栄町にある「中華屋竹林」でランチを食べました。
担当営業のT課長から人気店というのは聞いていたので、オープン直後の11時過ぎに来店したのですが、すでに1組のお客様が入られていました。
壁に「赤ちゃんぽん」のポップが貼ってあり、辛いもの好きの私はついついそそられて注文してみました。
こちらです
↓ ↓ ↓

見た目がすでに美味しそう

赤いスープは3種類のスパイスをブレンドしているそうです
辛いものが好きな私も十分に満足できる辛さで、しかし辛いだけでなく旨味もしっかりありました
普通のちゃんぽんも人気メニューのようですが、赤ちゃんぽんもとっても美味しかったです

スープも全部飲み干しました
11時の時点で私ともう1組のお客様。
それから次から次へとお客様が来店され、11時半の時点でほぼ満席
T課長の「人気店」という情報は本当でした
4人掛けのテーブル席を一人で占領していた私は、長居するのも何だか申し訳なく、食べ終わったら早々と席を立ちお店を出ました。(店長、帰りにご挨拶できずすみませんでした
)
赤ちゃんぽん、美味しかったです

ごちそうさまでした

それにしても先週から、広島、島根、長崎と出張が続きました。
何とか無事に乗り切れて良かったです
実は、広島出張のあと、体調を壊していたんです・・・

先週の金曜日、胃痛と下痢と発熱の症状で、病院に行くと胃腸炎の診断。
「きっと前日のランチで食べたアレが当たったんだ・・・」と心当たりがありました・・・

コロナやインフルエンザでなかったのは不幸中の幸いでしたが、胃の調子が悪くて全く食べられない・・・。
翌週に島根と長崎出張が控えていたので、是が非でも治さなければと、おかゆや消化の良いものだけを食べ、ひたすら養生していました。
そのおかげですっかり体調も良くなり、島根と長崎では美味しく賞味会の料理を食べることができました

本当に良かった

今回病気で「食べられない」という体験をして、「食欲がある」というのは本当に幸せなことだと思いました
いつまでも美味しいものを美味しく食べられるように、健康でいたいと思いました

担当営業のT課長から人気店というのは聞いていたので、オープン直後の11時過ぎに来店したのですが、すでに1組のお客様が入られていました。
壁に「赤ちゃんぽん」のポップが貼ってあり、辛いもの好きの私はついついそそられて注文してみました。
こちらです

↓ ↓ ↓

見た目がすでに美味しそう


赤いスープは3種類のスパイスをブレンドしているそうです

辛いものが好きな私も十分に満足できる辛さで、しかし辛いだけでなく旨味もしっかりありました

普通のちゃんぽんも人気メニューのようですが、赤ちゃんぽんもとっても美味しかったです


スープも全部飲み干しました

11時の時点で私ともう1組のお客様。
それから次から次へとお客様が来店され、11時半の時点でほぼ満席

T課長の「人気店」という情報は本当でした

4人掛けのテーブル席を一人で占領していた私は、長居するのも何だか申し訳なく、食べ終わったら早々と席を立ちお店を出ました。(店長、帰りにご挨拶できずすみませんでした

赤ちゃんぽん、美味しかったです


ごちそうさまでした


それにしても先週から、広島、島根、長崎と出張が続きました。
何とか無事に乗り切れて良かったです

実は、広島出張のあと、体調を壊していたんです・・・


先週の金曜日、胃痛と下痢と発熱の症状で、病院に行くと胃腸炎の診断。
「きっと前日のランチで食べたアレが当たったんだ・・・」と心当たりがありました・・・


コロナやインフルエンザでなかったのは不幸中の幸いでしたが、胃の調子が悪くて全く食べられない・・・。
翌週に島根と長崎出張が控えていたので、是が非でも治さなければと、おかゆや消化の良いものだけを食べ、ひたすら養生していました。
そのおかげですっかり体調も良くなり、島根と長崎では美味しく賞味会の料理を食べることができました


本当に良かった


今回病気で「食べられない」という体験をして、「食欲がある」というのは本当に幸せなことだと思いました

いつまでも美味しいものを美味しく食べられるように、健康でいたいと思いました


日中協山陰の賞味会の翌日、日中協長崎の新春賞味会がありました。
島根から長崎までの大移動
特急やくも→新幹線→リレーつばめ→西九州新幹線と乗り継いで、移動時間は6時間半
さすがに少々疲れました
会場はヒルトン長崎の福海楼。
初めてヒルトン長崎に行かせていただき、ホテル内でキョロキョロしていると、ホテルスタッフの方に「何かお困りのことがありますか
」と声をかけていただき、丁寧に会場まで案内していただきました。
最近は「人」を介さないサービスが増えてきています。
久しぶりに人の温かい接客に触れた気がして、とっても温かい気持ちになりました

そしてまた、賞味会の料理がとても美味しく、旅の疲れもすっかり吹き飛びました

ご紹介させていただきます

◆福海楼特製九種の冷菜

◆鱶鰭と乾物のスープ餃子

◆塩卵の炒め・唐辛子炒め

◆大根と金華ハムの中国パイ

◆イシモチの塩漬け蒸し団子・牛肉のオレンジ香料煮


↑ ↑ ↑
こちらの牛肉のオレンジ香料煮には、五十番食品の「中華の小鉢」を協賛させていただきました
素敵に調理していただきありがとうございます

◆鮑・海鼠・鮫の醤油煮

◆上海風 葱の和え麺

◆デザート盛り合わせ


↑ ↑ ↑
こちらでも五十番食品の「いちごノーミーチ」を協賛させていただきました

いちごノーミーチは素敵なデザートの一品になっていて感動しました

ありがとうございました

前菜からデザートまで本当に美味しく、大満足の料理でした

ごちそうさまでした
この度日中協長崎に賛助会員として入会させていただき、初めての賞味会参加でした。
会員や賛助会員の皆さまと懇親を深めることができ、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
皆さま、お世話になりありがとうございました
これからもちょくちょく顔を出させていただきますので、今後とも五十番食品をどうぞよろしくお願いいたします。
島根から長崎までの大移動

特急やくも→新幹線→リレーつばめ→西九州新幹線と乗り継いで、移動時間は6時間半

さすがに少々疲れました

会場はヒルトン長崎の福海楼。
初めてヒルトン長崎に行かせていただき、ホテル内でキョロキョロしていると、ホテルスタッフの方に「何かお困りのことがありますか

最近は「人」を介さないサービスが増えてきています。
久しぶりに人の温かい接客に触れた気がして、とっても温かい気持ちになりました


そしてまた、賞味会の料理がとても美味しく、旅の疲れもすっかり吹き飛びました


ご紹介させていただきます


◆福海楼特製九種の冷菜

◆鱶鰭と乾物のスープ餃子

◆塩卵の炒め・唐辛子炒め

◆大根と金華ハムの中国パイ

◆イシモチの塩漬け蒸し団子・牛肉のオレンジ香料煮


↑ ↑ ↑
こちらの牛肉のオレンジ香料煮には、五十番食品の「中華の小鉢」を協賛させていただきました

素敵に調理していただきありがとうございます


◆鮑・海鼠・鮫の醤油煮

◆上海風 葱の和え麺

◆デザート盛り合わせ


↑ ↑ ↑
こちらでも五十番食品の「いちごノーミーチ」を協賛させていただきました


いちごノーミーチは素敵なデザートの一品になっていて感動しました


ありがとうございました


前菜からデザートまで本当に美味しく、大満足の料理でした


ごちそうさまでした

この度日中協長崎に賛助会員として入会させていただき、初めての賞味会参加でした。
会員や賛助会員の皆さまと懇親を深めることができ、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
皆さま、お世話になりありがとうございました

これからもちょくちょく顔を出させていただきますので、今後とも五十番食品をどうぞよろしくお願いいたします。
2025年02月27日
先日、島根県松江市に出張に行ってきました。

(↑ 宍道湖。海みたいにデカかった‼️)
日中協山陰支部の交流会に参加するためです。
なんと賛助会員は“無料招待”‼️
喜んで参加させていただきました😊✨
日中協山陰支部では今回はとっても面白い取り組みをされていました。
日中協の会員さんがそれぞれ料理を担当して提供してくださるというスタイルです。

(↑ 菜単には料理名とその料理を担当された方の名前が書かれています)
皆さん、有名店のオーナーシェフや料理長。
その料理が一度に食べられるという、またとない貴重な機会でした😄‼️

全部の料理の写真は撮れなかったのですが(食べるのに夢中でした‼️)、ご紹介させていただきます‼️
◆クルミの飴がけ (出雲翠苑様担当)

◆トマトのぶどう見立て (出雲翠苑様担当)

◆口水鶏(よだれ鶏) (出雲翠苑様担当)

◆刺身 (呑舟様担当)

◆毛沢東スペアリブ (かげやま様担当)

◆蒸し鼠ハタの春巻 (花れん様担当)

◆かぶらの蟹肉煮込み (爸爸厨房様担当)

◆四川式スモークダック (かげやま様担当)

◆春菊入りハーカオ (大観苑様担当)

(※「XO醬入り焼き餃子」も皮から手作りでとっても美味しかったのですが、写真撮り忘れてしまいました)
◆エビチリ&ホイカツ



ホイカツは五十番食品のものを使っていただきました😄‼️
ありがとうございます‼️
◆正宗担々麺 (出雲翠苑&蒼雲様担当)

写真を見ただけでも、美味しさ蘇ってきます‼️
どの料理も本当に美味しく、至福の時間でした😍
そして最後のデザートは・・・
五十番食品の「いちごノーミーチ」を出していただいたのですが、なんと写真を撮り忘れてしまっていました‼️😭
社員への報告も兼ねて必ず写真を撮らないといけなかったのに・・・翌日スマホのアルバムを見た時に写真がなくてびっくりしました😭
賞味会の前に「(いちごノーミーチを)協賛させてください」とお願いしたのですが、「賛助会員さん無料招待なのに、協賛していただくわけにはいかない」と、わざわざご購入いただいたんです。
皆さまに食べていただき有り難かったです‼️
ご使用ありがとうございました😄
いちごノーミーチの写真は撮り忘れていたのに・・・二次会のバーで飲んだいちごのカクテルの写真はしっかりと撮っていました。

翌日写真を見た時に「なんでこっちのいちごは撮っているんかい‼️」と、心の中で一人で突っ込んでしまいました😅
「どんなカクテルが飲みたいですか?」と聞かれ「可愛いカクテルお願いします」と伝えたら、こんな素敵なカクテルを出していただきました😊
とっても美味しかったです😍
今回は日中協山陰支部の皆さまと楽しく懇親を深めることができ、とっても有意義な時間でした。
またこのような取り組みをしてほしいです‼️(賛助会員無料でなくてもいいので‼️😁)
皆さまありがとうございました😄✨
今後とも五十番食品をよろしくお願いします😄

(↑ 宍道湖。海みたいにデカかった‼️)
日中協山陰支部の交流会に参加するためです。
なんと賛助会員は“無料招待”‼️
喜んで参加させていただきました😊✨
日中協山陰支部では今回はとっても面白い取り組みをされていました。
日中協の会員さんがそれぞれ料理を担当して提供してくださるというスタイルです。

(↑ 菜単には料理名とその料理を担当された方の名前が書かれています)
皆さん、有名店のオーナーシェフや料理長。
その料理が一度に食べられるという、またとない貴重な機会でした😄‼️

全部の料理の写真は撮れなかったのですが(食べるのに夢中でした‼️)、ご紹介させていただきます‼️
◆クルミの飴がけ (出雲翠苑様担当)

◆トマトのぶどう見立て (出雲翠苑様担当)

◆口水鶏(よだれ鶏) (出雲翠苑様担当)

◆刺身 (呑舟様担当)

◆毛沢東スペアリブ (かげやま様担当)

◆蒸し鼠ハタの春巻 (花れん様担当)

◆かぶらの蟹肉煮込み (爸爸厨房様担当)

◆四川式スモークダック (かげやま様担当)

◆春菊入りハーカオ (大観苑様担当)

(※「XO醬入り焼き餃子」も皮から手作りでとっても美味しかったのですが、写真撮り忘れてしまいました)
◆エビチリ&ホイカツ



ホイカツは五十番食品のものを使っていただきました😄‼️
ありがとうございます‼️
◆正宗担々麺 (出雲翠苑&蒼雲様担当)

写真を見ただけでも、美味しさ蘇ってきます‼️
どの料理も本当に美味しく、至福の時間でした😍
そして最後のデザートは・・・
五十番食品の「いちごノーミーチ」を出していただいたのですが、なんと写真を撮り忘れてしまっていました‼️😭
社員への報告も兼ねて必ず写真を撮らないといけなかったのに・・・翌日スマホのアルバムを見た時に写真がなくてびっくりしました😭
賞味会の前に「(いちごノーミーチを)協賛させてください」とお願いしたのですが、「賛助会員さん無料招待なのに、協賛していただくわけにはいかない」と、わざわざご購入いただいたんです。
皆さまに食べていただき有り難かったです‼️
ご使用ありがとうございました😄
いちごノーミーチの写真は撮り忘れていたのに・・・二次会のバーで飲んだいちごのカクテルの写真はしっかりと撮っていました。

翌日写真を見た時に「なんでこっちのいちごは撮っているんかい‼️」と、心の中で一人で突っ込んでしまいました😅
「どんなカクテルが飲みたいですか?」と聞かれ「可愛いカクテルお願いします」と伝えたら、こんな素敵なカクテルを出していただきました😊
とっても美味しかったです😍
今回は日中協山陰支部の皆さまと楽しく懇親を深めることができ、とっても有意義な時間でした。
またこのような取り組みをしてほしいです‼️(賛助会員無料でなくてもいいので‼️😁)
皆さまありがとうございました😄✨
今後とも五十番食品をよろしくお願いします😄
2025年02月26日
先週の広島出張、日中協賞味会の三次会で、鉄板焼き屋さんに行きました。
そこで食べたお好み焼きが本当に美味しかったんです😋

私はお好み焼きにはそこまで詳しくないですが、地元の人が「ここのお好み焼きは美味しい‼️」と言われていたので、本当に美味しいんだと思います😊
夜中の0時くらいでしたが、ペロリといただきました😋
その時に私のお好み焼きの「切り方」が物議になりました。
4人席にこのお好み焼きが運ばれてきたので、私は単純に十字に切って四等分したんです。
すると皆さんから「デカすぎるやろ‼️」と突っ込まれたので、「もう少し小さく切らないといけないんだ」と思い、更に斜めにヘラを入れて八等分したんです(ピザを切るみたいに)。
すると更に全員から「そう切る⁉️」「違うやろ‼️」と総ツッコミを受けてしまいました😅
普通は縦横にヘラを入れて、格子型に切るそうなんです。
私が「広島ではそう切るんですねぇ。ふぅん・・・」なんて言っていたら、「福岡ではどう切るの⁉️」と言われ・・・福岡でもピザみたいな切り方をしているのは見たことないかなぁと思いつつ、適当に誤魔化しました😁
皆さんはお好み焼きを切る時、どんな切り方をしますか⁉️(ピザ風に切る方がいたら教えてほしい‼️)
広島では、ヘラをそのまま口に運んで食べている姿もよく目にしますよね。
そんな食べ方に憧れつつ・・・熱いヘラで口を火傷しそうで、まだ一度も試したことはありません。
次の広島出張では、格子型に切ったお好み焼きをヘラで食べるチャレンジをしたいと思います😄
そこで食べたお好み焼きが本当に美味しかったんです😋

私はお好み焼きにはそこまで詳しくないですが、地元の人が「ここのお好み焼きは美味しい‼️」と言われていたので、本当に美味しいんだと思います😊
夜中の0時くらいでしたが、ペロリといただきました😋
その時に私のお好み焼きの「切り方」が物議になりました。
4人席にこのお好み焼きが運ばれてきたので、私は単純に十字に切って四等分したんです。
すると皆さんから「デカすぎるやろ‼️」と突っ込まれたので、「もう少し小さく切らないといけないんだ」と思い、更に斜めにヘラを入れて八等分したんです(ピザを切るみたいに)。
すると更に全員から「そう切る⁉️」「違うやろ‼️」と総ツッコミを受けてしまいました😅
普通は縦横にヘラを入れて、格子型に切るそうなんです。
私が「広島ではそう切るんですねぇ。ふぅん・・・」なんて言っていたら、「福岡ではどう切るの⁉️」と言われ・・・福岡でもピザみたいな切り方をしているのは見たことないかなぁと思いつつ、適当に誤魔化しました😁
皆さんはお好み焼きを切る時、どんな切り方をしますか⁉️(ピザ風に切る方がいたら教えてほしい‼️)
広島では、ヘラをそのまま口に運んで食べている姿もよく目にしますよね。
そんな食べ方に憧れつつ・・・熱いヘラで口を火傷しそうで、まだ一度も試したことはありません。
次の広島出張では、格子型に切ったお好み焼きをヘラで食べるチャレンジをしたいと思います😄
2025年02月20日
出張や体調不良もあり、ブログの更新がしばらく途絶えておりました・・・🥲
今日からまた更新頑張ります‼️
先週、日中協広島県支部の新年賞味会がホテルグランヴィア広島の「煌蘭苑」で行われました。
広島に少し早めに着いたので、駅の中を散策してみました。
レストランにはお客様がいっぱい❗️
特にお好み焼き屋さんはどこも行列でした。
お好み焼き屋さん以外にも、牡蠣をメニューに入れているお店もたくさんありました。
いつも広島には仕事でしか来ないので、中華料理以外はほとんど食べたことがないんですが、広島には他にも魅力的な料理がたくさんあるのだなーと感じさせていただきました。(でもやっぱり中華が一番好き😍)
そんなことを思いながら賞味会の会場に着きました。
賞味会では最初に来賓の挨拶があり、政治家の先生が何人かお話されたのですが、その中に「おいしい!広島」という話をされた先生がおられました。
広島では現在、県をあげて「広島の食の魅力」を伝える取り組みを行っているそうです。
https://oishii.hiroshimakensan.org/
素晴らしい活動だなと思わせていただきました😄
そしていよいよお楽しみの食事の時間です‼️
美味しい料理をたくさん出していただきました😊
ご紹介させていただきます‼️
◆前菜盛り合わせ

◆広東焼物盛り合わせ

◆渡蟹 鶏ささ身 乾し貝柱入りとろみスープ
(写真撮り忘れていました)
◆鹿児島県産天然クエの特製長江ソース

◆芥蘭菜と豚挽肉の海老味噌炒め

◆広島牛の岩塩焼き ガーリックソース

◆伊府麺プレミアムオイスターソース焼きそば
(こちらもまさかの写真撮り忘れ🥲)
◆デザート3種

↑ ↑
この中に見たことのあるデザートはないですか⁉️(このブログの愛読者なら分かるはず‼️)

「いちごノーミーチ」を協賛させていただきました〜😄‼️
ありがとうございます‼️
是非とも春のデザートによろしくお願いします😊🌸
美味しい食事を楽しみながら、日中協広島の皆さまと懇親を深めることができました😄‼️
ありがとうございました‼️
今後とも五十番食品をよろしくお願いします😄‼️
今日からまた更新頑張ります‼️
先週、日中協広島県支部の新年賞味会がホテルグランヴィア広島の「煌蘭苑」で行われました。
広島に少し早めに着いたので、駅の中を散策してみました。
レストランにはお客様がいっぱい❗️
特にお好み焼き屋さんはどこも行列でした。
お好み焼き屋さん以外にも、牡蠣をメニューに入れているお店もたくさんありました。
いつも広島には仕事でしか来ないので、中華料理以外はほとんど食べたことがないんですが、広島には他にも魅力的な料理がたくさんあるのだなーと感じさせていただきました。(でもやっぱり中華が一番好き😍)
そんなことを思いながら賞味会の会場に着きました。
賞味会では最初に来賓の挨拶があり、政治家の先生が何人かお話されたのですが、その中に「おいしい!広島」という話をされた先生がおられました。
広島では現在、県をあげて「広島の食の魅力」を伝える取り組みを行っているそうです。
https://oishii.hiroshimakensan.org/
素晴らしい活動だなと思わせていただきました😄
そしていよいよお楽しみの食事の時間です‼️
美味しい料理をたくさん出していただきました😊
ご紹介させていただきます‼️
◆前菜盛り合わせ

◆広東焼物盛り合わせ

◆渡蟹 鶏ささ身 乾し貝柱入りとろみスープ
(写真撮り忘れていました)
◆鹿児島県産天然クエの特製長江ソース

◆芥蘭菜と豚挽肉の海老味噌炒め

◆広島牛の岩塩焼き ガーリックソース

◆伊府麺プレミアムオイスターソース焼きそば
(こちらもまさかの写真撮り忘れ🥲)
◆デザート3種

↑ ↑
この中に見たことのあるデザートはないですか⁉️(このブログの愛読者なら分かるはず‼️)

「いちごノーミーチ」を協賛させていただきました〜😄‼️
ありがとうございます‼️
是非とも春のデザートによろしくお願いします😊🌸
美味しい食事を楽しみながら、日中協広島の皆さまと懇親を深めることができました😄‼️
ありがとうございました‼️
今後とも五十番食品をよろしくお願いします😄‼️