2024年01月

2024年01月11日

今日は鏡開きです

常務が全員分のぜんざいを作ってくれました

IMG_0621

FullSizeRender


沢庵も準備してくれていました

IMG_0658

常務、昨日からぜんざいの材料を買いに行ったり、小豆の仕込みをしたり、準備をしてくれていました。

今日も朝8時からの幹部ミーティングをサボり、ぜんざい作りに励んでいました


お昼休みに美味しくいただきました〜
IMG_0663

ごちそうさまでした

いつもありがとうございます


今年も五十番食品のみんなが無病息災で元気に過ごせますように



現在、餃子皮のリニューアルを検討しています。

現在の皮も大変ご好評いただいているのですが、「品質向上+SDGs」の観点からのリニューアルの検討です。

9月に一度試作をしました(こちらの記事)。

この皮も良かったのですが、今の皮と比べて柔らかさや焼いた時の焼き目に結構な違いがありました。

今の皮を使い慣れているお客様にとっては、こちらが「改善」と思って変えたことも「改悪」と捉えられてしまう場合もあります。

そこで、まずは今の皮とそんなに品質が違いすぎない形でのリニューアルを検討しようということになりました。


前回の試作から繁忙期に入ってしまい、試作ができませんでした。

年が明けて、先週の会議で再度皮のリニューアル検討の話をしたところ、皮室担当のS主任が早速試作をしてくれました

IMG_0631

今回は今の皮のレシピをベースに添加物を変えてみました。

作りたての皮で餃子を包むのなら添加物を入れる必要はありませんが、それを冷凍して流通させるとなると、品質保持の観点からもどうしても添加物は必要になります。

今回は同じような効果のある別の添加物に変えて試作をしてみました。


常務が今の皮と試作の皮を包み比べてくれました。

IMG_0632

インスタグラムをされている方は、こちらの動画もどうぞ
↓ ↓ ↓


私も包んでみました

IMG_0624
↑ ↑ ↑
左の6個が私が包んだもの、他が常務が包んだもの。

餃子の包み方は常務に教えてもらいましたが、やっぱり師匠・常務にはかないません

常務の包んだ餃子は、ヒダの方向が揃っていてとってもキレイです

ずっと見ていられます


実際に包んでみて、私は違いがあんまり分かりませんでしたが(どちらも適度な弾力がありとっても包みやすかった)、餃子を包み慣れている常務は「(試作の方が)若干柔らかいかな〜」と言っていました。

さすが、違いの分かる男です

まあ、柔らかいからいけないというわけではないので、実際に焼いてみた時の焼き目や、あとは冷凍保存時での品質の違いなども見ながら判断したいと思います。



2024年01月09日

五十番食品が毎月発行しているニュースレター「パンダ通信」の2024年1月号が出来上がりました

20240109141629-0001-300x424

https://www.50ban.co.jp/50ban/img/20240109141642.pdf
(↑ 上記URLをクリックするとPDFファイルが開きます)


毎月表紙の顔写真を変えていましたが、最近の写真がなく、お正月なので数ヶ月前に使用した着物写真を使いまわししています


今月で180号です

是非お楽しみください



panda50ban at 18:25
パンダ通信 
先週の土曜日は全体会議でした

毎年、年初めの会議の時に「今年の抱負」を色紙に書いて発表するようにしています。

今年も社員のみんなに発表してもらいました。

IMG_0598

IMG_0599

IMG_0600

IMG_0603

それぞれの個性があって面白いです

私は今年の抱負はこちらにしました。
↓ ↓ ↓
IMG_0602

「感謝実践」です。

なんといっても今年は「五十番食品設立50周年」の記念すべき年なんです。

会社設立から50年、創業者の父が亡くなってからもう34年です。

紆余曲折ありながらも、五十番食品が50年もの間存続し続けることができたことはまさに奇跡でしかありません

それもすべて創業から今に至るまで五十番食品で働いてくださっている社員さんがいるからこそ、そして五十番食品に原材料やいろいろなサービスを提供してくださっているお取引業者様いるからこそ、そして五十番食品の商品を使ってくださっているお客様がいるからこそです。

本当に皆さまのお陰様で今の五十番食品があります。

今年は五十番食品を支えてくださっている方々への“感謝”を深め、その感謝を心に留めておくだけでなく、何かしらの“実践”で行動に表す一年にしたいと思い、「感謝実践」とさせていただきました。


一年の計は元旦にあり。

元旦に立てたこの抱負を忘れずに今年一年を過ごしていきたいです

2024年01月06日

昨日は営業のH主任と同行で、熊本に行ってきました

前日に引き続き、今年“二発目”の中華はこちら
↓ ↓ ↓
IMG_0519

熊本市水前寺にある「海華(ハイファー)」の「麻辣担々麺」です

今まで見たことなかったので、たぶん新メニューだと思います

お正月に食べ過ぎてかなり胃が疲れてはいたんですが・・・「麻辣担々麺」なんて魅力的なメニューを見つけて頼まないわけにはいきません

ありそうでなかった担々麺に麻辣の辛さ

写真左のチャーシューにたっぷりかかっているのは山椒です。

麻と辣の辛さと担々麺の胡麻のまろやかさが絶妙にマッチして、とっても美味しかったです

見た目ほどそこまで辛くないです。(思ったよりかは胃に優しかった

でっかいチャーシューが2枚ドーンと乗っていて、これまたとっても美味しかったです


お正月に怖くて体重計に乗れなくて、お正月明けにも中華2連発。

怖かったですが見て見ぬふりはできないと、今日思い切って体重計に乗ってみました。

・・・期待もしていなかったですが、やっぱり食べただけのお肉はついていました

食事の量を減らすことはなかなかできないので、運動量を増やして頑張ります

panda50ban at 12:38
料理店紹介 
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives