2024年01月

2024年01月30日

先日、お取引のある中華料理店様の新年会に参加させていただきました

今年創業125年の老舗の中華料理店です

美味しい料理をたらふく堪能させていただいたあと、最後にこちらのデザートを出していただきました

IMG_0986

おーっ

これはわが社の「紫イモノーミーチ」ではないですか

こちらのお店で使っていただいているのは知っていましたが、新年会のデザートに出していただけるとは知らなかったのでテンション上がりました

思わず同じテーブルの方に「このデザートめっちゃ美味しいですよ」と勧めてしまい、私の座っていたテーブルでは皆さん即効完食していただきました

そしてお店の社長様からも「紫イモノーミーチ、お客様にとっても好評なんですよと言っていただきました

ありがとうございます


私ももちろん食べさせていただきましたが、「紫イモノーミーチは食後のデザートに本当にぴったりだなぁ」と食べながらひしひしと感じていました


何がぴったりかというと・・・

1、サイズ感!

大きさは30グラムです。

コース料理のデザートとして食べる場合、お腹いっぱいの状態で食べることになりますが、この30グラムの大きさが、大きすぎず小さすぎず絶妙なサイズ感です。

お腹いっぱいでも無理せず美味しくいただけます


2、上品な甘さ!

紫イモノーミーチは、甘すぎない上品な甘さにしています。

食後には甘すぎないのがいい

食事をお腹いっぱいいただいたあとでも、さっぱりいただけます


3、柔らかく歯切れのいい食感!

ノーミーチは白玉の生地ですが、白玉の生地に紫イモのペーストを練り込んでいるので、とっても柔らかいんですがモチモチしすぎず歯切れがいいです。

食後のお腹いっぱいの時にモチモチしすぎるものはあんまり食べたくありませんが、歯切れがいいのでスッと食べられます


これが私が「食後のデザートにぴったりだなぁ」と感じた理由です


生地に練り込んでる紫イモは、鹿児島産です。

中には、弊社芝麻球にも使用している中華あん。
↓ ↓ ↓
1c57b825

自然解凍でお使いいただけるのもとっても便利です。

キレイな紫色は、春はもちろん藤の花の季節にもいいですね


食後のデザートにぴったりの「紫イモノーミーチ」、興味のあるお客様はお気軽にお問い合わせください


【商品情報】
商品名:紫イモノーミーチ
規格:30g×8個×42P
調理方法:自然解凍して、そのままお使いください。


2024年01月25日

先日、営業のT課長と同行で長崎出張に行ってきました。

当日は雪の予報だったので、安全を考慮して車ではなく新幹線で行きました。

普段車移動ばかりなので、久々の電車移動でかなり歩きました

しかも雪のちらつく寒空の中・・・

あまりの寒さに身も心も凍えそうでしたが、そんな中に心がぽっと温かくなる出来事がありました


わが社の商品を使っていただいているお店に訪問したんですが、そのお店の前にこんな可愛い看板が立てかけてありました
↓ ↓ ↓
FullSizeRender

よーく見てください

・・・あっ
↓ ↓ ↓
FullSizeRender

この可愛い写真のなかに、わが社のパンダノーミーチ紫イモノーミーチが写り込んでいます

あまりの嬉しさに寒さも吹き飛びました

ありがとうございます


私はこちらのお店には初めて訪問させていただいたのですが、ご夫婦と娘さんとでされているチャイナカフェで、わが社のノーミーチはお客様にとても好評とのこと

わが社の商品が料理店様のメニュー作りを支え、またそのお店にご来店されるお客様にも喜んでいただけていることを実感できてとても嬉しかったです

また、毎月送らせていただいているニュースレター「パンダ通信」も、一言一句隅々まで読んでいただいているということで・・・ダブルの嬉しさ

更に更にっ

パンダ通信に私の顔写真を載せているのですが、「写真より実物の方が若い」と言われ、トリプルの嬉しさになりました〜

ありがとうございます


五十番食品はこれからも料理店様のメニュー作りを支える商品づくりに励んでまいります

今後ともよろしくお願いいたします



2024年01月24日

昨日は長崎方面に出張でした。

雪の影響もあり新幹線で行きました。

IMG_0876

初めて西九州新幹線に乗りました。

椅子がからし色でした


途中、嬉野温泉駅で途中下車し、「中国料理あんにん」でランチを食べました

IMG_0878

武雄市から嬉野市に去年の10月に移転オープンしました。

ずっと行きたいと思っていましたが、やっと念願が叶いました


飲茶ランチを注文しました。

麺が5種類から選べましたが、酸辣湯麺にしました。

IMG_0881

IMG_0883

酸辣湯麺は本当にお店によって味がいろいろです。

あんにんの酸辣湯麺は見た目ほどは辛くなく、スープの酸味と辛みのバランスが絶妙で、飲み干すほどの勢いでゴクゴクいっちゃいました

本当に美味しかったです


そしてデザートは・・・
IMG_0884

店名の通り「あんにん豆腐」でした〜

甘めの味付けで美味しかったです


嬉野市には初めて行きました。

今度は温泉につかりがてら伺いたいです

ごちそうさまでした


【お店情報】
店名:中国料理あんにん
https://www.kashimacity.com/eat/annin/index.html



panda50ban at 17:18
料理店紹介 

2024年01月23日

昨日の営業H主任の日報に、「お客様に芝麻球(桜あん)の販促POPを頼まれて持参しました」と報告がありました。

桜あんポップ
↑ H主任渾身の作


五十番食品では、無料で販促POPの作成を承っております。

営業社員の手作りですのでそこまで高度なものは作れませんが、価格を入れたりこんな文言を入れてほしい等、お客様のご要望にお応えすることは可能です。

「店頭にPOPを貼ってから注文が増えた」というお声も聞きます

POPの作成はお気軽にご相談ください



2024年01月22日

先週の土曜日、会社の新年会を「一品香雑餉隈店」で行いました

会社の忘年会がコロナ禍で2020年からずっとできていませんでした。

去年の5月にコロナが5類に移行となり、久しぶりに忘年会を開催することにしましたが希望の日時に場所が予約できず、代わりに新年会を開催することにしました。

実に3年ぶりの社内懇親会です


新年会では、恒例の永年勤続表彰や、2020年以降に入社した方の歓迎会が全然できていなかったので、前でひと言ずつもらったりしました。

予定外のいろいろもありましたが、司会の営業H主任が上手く盛り上げてくれました〜

IMG_0872

IMG_0874

IMG_0875
↑ ↑ ↑
技能実習生のリオさん・トノさんにも前で話してもらいました


そして最後はお楽しみ抽選会

私は社長賞として2品用意していました。

ひとつは、高級肉の詰め合わせセット。

もうひとつは、私が大のお気に入りの「北京高松」のフカヒレラーメン4食セット。(←本当に美味しい

いつもは社長賞は最後に私がクジを引くんですが、今回は景品が人数分きっちりあったみたいで、私がクジを引く時点で商品が当たっていないのは2人だけ。

一人は技能実習生のトノさん、もう一人は事務員のSさん。

インドネシアにフカヒレを食べる文化があるか分からなかったので、トノさんにはお肉の詰め合わせ、事務員のSさんにフカヒレらーめんセットをあげることにしました。

美味しく食べてくださいね


FullSizeRender

今年は五十番食品の五十周年

みんなで力を合わせて会社を盛り上げていきます



Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives