2023年02月
2023年02月18日
今日は製造の担当者と営業の担当者とで、今後の製造予定に関する打ち合わせをしました。
常務から昨日「俺は(打ち合わせに)入らんでいいっちゃろう」と聞かれたので、「ずっと入らなくてもいいけど、〇〇の内容に関しては常務の意見を聞かないといけないので、その時だけ入ってもらってもいいですか」とお願いしていました。
会社のホワイトボードに営業のH主任が今日のミーティングの予定と参加者を書いてくれていたんですが、そこに常務が・・・
↑
「チョットオオタ」と書き足していました
「チョットオオタ」の予定だったんですが・・・、結局はチョットではなく「ズイブンオオタ」で、随分長い時間打ち合わせに参加してくれました(そのおかげで中身の濃い打ち合わせができました)
またこれは別の話。
昨日常務はお気に入りのグッデイ(ホームセンター)に買い物に行きました。
グッデイに買い物に行ってくれるのは嬉しいんですが、少額のものを多い時は週に何度も買い物に行くので、その分領収書がたくさんになり、小口現金の領収書のほとんどがグッデイの領収書になることも
「領収書の整理が面倒なので、もう少しまとめて買いに行ってもらえませんか」と半分冗談で(半分は本気で)常々言っていました
昨日常務から「社長が前から欲しいと言っていた〇〇がグッデイに売っているので、買いに行ってもいいですか」と聞かれました。
たしかに私が前から欲しいと思っていたもので、金額も安かったので、「それじゃ買ってきてもらってもいいですか今日は常務がグッデイに行くことを許可します」と答えました。
すると常務はホワイトボードに・・・
行先「グッデイ」(←しょっちゅうグッデイに行くので、事務のKさんがマグネットですぐ貼れるようにテプラで作ってくれました)の横に「社長より許可を戴いて」と書いて、意気揚々とグッデイに買い物に出かけました
このホワイトボードを見てもちろん笑ったんですが、改めて常務に感心しました。
ホワイトボードひとつ書くにも「周りをちょっと笑わせよう楽しませよう」というその発想が、今まで五十番食品の商品を数々生み出してきた常務の発想力、商品開発力にもつながっているのかなと思いました
凝り固まった頭からは柔軟な発想は生まれません。
私も常務を見習おうと思いました
常務から昨日「俺は(打ち合わせに)入らんでいいっちゃろう」と聞かれたので、「ずっと入らなくてもいいけど、〇〇の内容に関しては常務の意見を聞かないといけないので、その時だけ入ってもらってもいいですか」とお願いしていました。
会社のホワイトボードに営業のH主任が今日のミーティングの予定と参加者を書いてくれていたんですが、そこに常務が・・・
↑
「チョットオオタ」と書き足していました
「チョットオオタ」の予定だったんですが・・・、結局はチョットではなく「ズイブンオオタ」で、随分長い時間打ち合わせに参加してくれました(そのおかげで中身の濃い打ち合わせができました)
またこれは別の話。
昨日常務はお気に入りのグッデイ(ホームセンター)に買い物に行きました。
グッデイに買い物に行ってくれるのは嬉しいんですが、少額のものを多い時は週に何度も買い物に行くので、その分領収書がたくさんになり、小口現金の領収書のほとんどがグッデイの領収書になることも
「領収書の整理が面倒なので、もう少しまとめて買いに行ってもらえませんか」と半分冗談で(半分は本気で)常々言っていました
昨日常務から「社長が前から欲しいと言っていた〇〇がグッデイに売っているので、買いに行ってもいいですか」と聞かれました。
たしかに私が前から欲しいと思っていたもので、金額も安かったので、「それじゃ買ってきてもらってもいいですか今日は常務がグッデイに行くことを許可します」と答えました。
すると常務はホワイトボードに・・・
行先「グッデイ」(←しょっちゅうグッデイに行くので、事務のKさんがマグネットですぐ貼れるようにテプラで作ってくれました)の横に「社長より許可を戴いて」と書いて、意気揚々とグッデイに買い物に出かけました
このホワイトボードを見てもちろん笑ったんですが、改めて常務に感心しました。
ホワイトボードひとつ書くにも「周りをちょっと笑わせよう楽しませよう」というその発想が、今まで五十番食品の商品を数々生み出してきた常務の発想力、商品開発力にもつながっているのかなと思いました
凝り固まった頭からは柔軟な発想は生まれません。
私も常務を見習おうと思いました
2023年02月17日
昨日は経営者仲間の皆さまと勉強会に参加したあとに、懇親会を行いました
乾杯の時、お仲間のお一人がこんな写真を撮ってくださいました。
背景をぼやかしたとってもイケてる写真です
こんなイケてる写真を、なんとiPhoneで簡単に撮っていたんです
私もiPhoneですが、こんな機能があることは全く知りません
「私もこんな写真が撮れるようになりたい」と、撮り方を教えてもらいました
iPhoneのカメラで「ポートレート」を選ぶと「被写界深度」(←何かは分かりません)の数値を変えることができます。
その数値を変えることで、背景をぼやかしたこんなイケてる写真が撮れるんです
早速今日工場で試してみました
今日は「プチポンデ(チョコ)」を製造していました。
普通に撮るとこんな感じですが・・・
「ポートレート」の「被写界深度」の数値を変えて撮ると・・・
背景がぼやけたイケてる写真が撮れました
私はブログやインスタにのせるのに、カメラで工場内の製造風景や商品を撮ることが結構あります。
もっと早くこの機能を知っていていれば、イケてる写真をもっとたくさんアップできて、売上ももっと上がっていたかもしれません
きっとiPhoneのカメラには他にもいろいろな機能があるはずです。
今までの無知を悔やんでも仕方ないので、iPhoneのカメラのことをもっと勉強して、イケてる写真をブログにもインスタにもたくさんアップしたいです
乾杯の時、お仲間のお一人がこんな写真を撮ってくださいました。
背景をぼやかしたとってもイケてる写真です
こんなイケてる写真を、なんとiPhoneで簡単に撮っていたんです
私もiPhoneですが、こんな機能があることは全く知りません
「私もこんな写真が撮れるようになりたい」と、撮り方を教えてもらいました
iPhoneのカメラで「ポートレート」を選ぶと「被写界深度」(←何かは分かりません)の数値を変えることができます。
その数値を変えることで、背景をぼやかしたこんなイケてる写真が撮れるんです
早速今日工場で試してみました
今日は「プチポンデ(チョコ)」を製造していました。
普通に撮るとこんな感じですが・・・
「ポートレート」の「被写界深度」の数値を変えて撮ると・・・
背景がぼやけたイケてる写真が撮れました
私はブログやインスタにのせるのに、カメラで工場内の製造風景や商品を撮ることが結構あります。
もっと早くこの機能を知っていていれば、イケてる写真をもっとたくさんアップできて、売上ももっと上がっていたかもしれません
きっとiPhoneのカメラには他にもいろいろな機能があるはずです。
今までの無知を悔やんでも仕方ないので、iPhoneのカメラのことをもっと勉強して、イケてる写真をブログにもインスタにもたくさんアップしたいです
今日は工場ではブタちゃんまんを製造していました
↑ これはブタちゃんまんの鼻をくり抜いているところです。
ブタちゃんまんの耳と鼻は、こんな風に手作業でくり抜いています。
4つ一度に抜ける特注の型を使っていますが、これでもかなりの人手と時間がかかってしまい、なんとかこの作業を機械化できないかと、現在いろいろな会社に問い合わせしています。
が、なかなかいい返事がもらえず厳しいです
10cm四方くらいの大きい型を抜く機械なら作れるとのことなんですが、このような小さな型を抜くのはなかなかできないそうなんです。
インスタグラムをされている方、インスタに型抜きの様子の動画をアップしているので、是非見ていただければと思います
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/50banshokuhin/
そして「この会社なら作れるかも」などの情報があれば是非教えてもらいたいです
どこの会社からも「うちではできない」と言われ続けていて、ちょっと心が折れそうです
情報求ム
よろしくお願いします
↑ これはブタちゃんまんの鼻をくり抜いているところです。
ブタちゃんまんの耳と鼻は、こんな風に手作業でくり抜いています。
4つ一度に抜ける特注の型を使っていますが、これでもかなりの人手と時間がかかってしまい、なんとかこの作業を機械化できないかと、現在いろいろな会社に問い合わせしています。
が、なかなかいい返事がもらえず厳しいです
10cm四方くらいの大きい型を抜く機械なら作れるとのことなんですが、このような小さな型を抜くのはなかなかできないそうなんです。
インスタグラムをされている方、インスタに型抜きの様子の動画をアップしているので、是非見ていただければと思います
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/50banshokuhin/
そして「この会社なら作れるかも」などの情報があれば是非教えてもらいたいです
どこの会社からも「うちではできない」と言われ続けていて、ちょっと心が折れそうです
情報求ム
よろしくお願いします
2023年02月15日
昨日はバレンタインデーでした
去年常務に衝撃的なプレゼントをしたパートのリコちゃん
今年もインパクト大のプレゼントをしてくれました
ちなみに去年は・・・
↑ この常務の顔がプリントされたどらやきでした
これもかなり衝撃的でしたが、
今年は・・・
こちら
↓ ↓ ↓
なんと、常務の名前が入ったお酒です
しかも、これは紙ラベルではなく、ビンに彫刻してあるんです
しかも久保田
いいお酒です
金額のことは言いたくありませんが・・・結構高いと思います
金額のことはさておいても、「常務をびっくりさせよう喜ばせよう」というその気持ちが本当に嬉しいですネ
これはお酒を飲んでも、ビンは絶対に捨てられません。
常務へのプレゼントですが、周りの私たちも楽しませてもらっています
リコちゃん、本当にありがとう
去年常務に衝撃的なプレゼントをしたパートのリコちゃん
今年もインパクト大のプレゼントをしてくれました
ちなみに去年は・・・
↑ この常務の顔がプリントされたどらやきでした
これもかなり衝撃的でしたが、
今年は・・・
こちら
↓ ↓ ↓
なんと、常務の名前が入ったお酒です
しかも、これは紙ラベルではなく、ビンに彫刻してあるんです
しかも久保田
いいお酒です
金額のことは言いたくありませんが・・・結構高いと思います
金額のことはさておいても、「常務をびっくりさせよう喜ばせよう」というその気持ちが本当に嬉しいですネ
これはお酒を飲んでも、ビンは絶対に捨てられません。
常務へのプレゼントですが、周りの私たちも楽しませてもらっています
リコちゃん、本当にありがとう
先週、グランドハイアットで行われたNPO法人九州プロレスの感謝の集いに出席させていただきました
九州プロレスの活動を微力ながら応援させていただいています。
会場内にリングを設置しての開催です
最初に九州プロレスがプロレスに教えに行っているフリースクールの生徒たちが、日頃の練習の成果を披露してくれました。
大きな声を出したり、いろいろな技を見せてくれたり、素晴らしかったです
そして、実際のプロレスの試合も見せていただきました
新しいレスラーも加入していました
↑ 写真左は外国人のレスラーです。
九州プロレスもグローバルになりました
そして、プロレス界のメジャーリーガーとして世界で活躍されているTajiriさんが九州プロレスに今年入団されたそうです
私は九州プロレス以外プロレス界のことはあまり詳しくないので分からないんですが・・・すごい方なんだそうです
九州プロレスの今後の活動が楽しみですね
そしてっ
なんとっ
リング上にも上がらせてもらいました〜
↑ リング上のマットには血や汗や、何か分からない緑色のシミ()とかがたくさんついていました。
リング上に上がる経験なんてなかなかできないので、本当に貴重な経験でした
途中で九州プロレスの活動を動画で見せてもらったのですが、九州プロレスのレスラーが慰問に行った施設では、子どももお年寄りも本当に楽しそうで、みんな本当に素敵な笑顔をされているんです
プロレスラーは体がとってもおっきくて、力も強くて、私も会うと何だか童心に帰ってとっても元気になります
私個人が施設に慰問に行ったとしても、こんな風にみんなを楽しませることは絶対にできないと思うんです。
しかし、活動を応援させてもらうことで、私の代わりに九州プロレスのレスラーが施設の皆さんを楽しませてくれて、元気を与えてくれます
理事長の筑前りょう太さんが「九州プロレスの活動を理解し、活動を応援して下さっている皆様こそが、『真のヒーローだ』と仰っていたのですが、九州プロレスを応援している意義を改めて感じさせていただいた時間でした
九州プロレスの皆さん、これからも活動を通して九州ばたくさんたくさん元気にしてください
応援しています
九州プロレスの活動を微力ながら応援させていただいています。
会場内にリングを設置しての開催です
最初に九州プロレスがプロレスに教えに行っているフリースクールの生徒たちが、日頃の練習の成果を披露してくれました。
大きな声を出したり、いろいろな技を見せてくれたり、素晴らしかったです
そして、実際のプロレスの試合も見せていただきました
新しいレスラーも加入していました
↑ 写真左は外国人のレスラーです。
九州プロレスもグローバルになりました
そして、プロレス界のメジャーリーガーとして世界で活躍されているTajiriさんが九州プロレスに今年入団されたそうです
私は九州プロレス以外プロレス界のことはあまり詳しくないので分からないんですが・・・すごい方なんだそうです
九州プロレスの今後の活動が楽しみですね
そしてっ
なんとっ
リング上にも上がらせてもらいました〜
↑ リング上のマットには血や汗や、何か分からない緑色のシミ()とかがたくさんついていました。
リング上に上がる経験なんてなかなかできないので、本当に貴重な経験でした
途中で九州プロレスの活動を動画で見せてもらったのですが、九州プロレスのレスラーが慰問に行った施設では、子どももお年寄りも本当に楽しそうで、みんな本当に素敵な笑顔をされているんです
プロレスラーは体がとってもおっきくて、力も強くて、私も会うと何だか童心に帰ってとっても元気になります
私個人が施設に慰問に行ったとしても、こんな風にみんなを楽しませることは絶対にできないと思うんです。
しかし、活動を応援させてもらうことで、私の代わりに九州プロレスのレスラーが施設の皆さんを楽しませてくれて、元気を与えてくれます
理事長の筑前りょう太さんが「九州プロレスの活動を理解し、活動を応援して下さっている皆様こそが、『真のヒーローだ』と仰っていたのですが、九州プロレスを応援している意義を改めて感じさせていただいた時間でした
九州プロレスの皆さん、これからも活動を通して九州ばたくさんたくさん元気にしてください
応援しています