2022年10月

2022年10月31日

今日はBIGごまだんご、その名も「BIG麻球」をご紹介いたします

FullSizeRender

50グラムのBIGな芝麻球です。

通常の30グラムの芝麻球と比較するとこのような感じです。
↓ ↓ ↓
FullSizeRender

大きさの違いは歴然ですね(色の違いは単に揚げ方の違いです)


中のあんこは、こだわりの中華あんです。
↓ ↓ ↓
FullSizeRender

甘さ控えめの上品なあんこです。


生地に関しては、通常の芝麻球とレシピを変えています。

30グラムの芝麻球は、白玉粉の中に米粉を入れて、柔らかい中にもサクッと歯ごたえのある生地に仕上げていますが、BIG麻球は基本的に白玉粉だけの柔らかいもちもち生地に仕上げています。

お餅の部分がなめらかでとっても柔らかいので、50グラムのBIGサイズでもペロリと食べられてしまいます


実際、このブログ用に写真を撮ったあとに、30グラムの芝麻球と、50グラムのBIG麻球を1個ずつ食べました。

歯ごたえの違いもそれぞれに美味しくて、合計80グラムをペロリと平らげてしまいました

「やっぱりうちのごまだんご、美味しいですねっ」と常務に言ったら、このごまだんごを開発した常務も喜んでいました


大きくて食べ応え充分の「BIG麻球」

興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【商品詳細】
商品名:BIG麻球
規格:50g×20個×15P


大きめの付箋紙の在庫がなくなり、引き出しの中を探していたらこんな付箋紙が出てきたので、それを使うことにしました。
↓ ↓ ↓
IMG_3758

この付箋紙を貼って事務員のSさんに書類を渡したら、「社長、これ何ですか怖いです」と言って、書類を裏返されてしまいました

この付箋紙の方と目が合ったらしいです・・・。

「ただの付箋紙」としか見ていませんでした、言われてみれば確かに怖いデザインですね

付箋紙の台紙を見てみると、シルク・ドゥ・ソレイユの付箋紙みたいです。
↓ ↓ ↓
FullSizeRender

シルク・ドゥ・ソレイユは見に行ったことがないので、どこかで誰かにもらったものなんでしょうね。


みんなに怖がられてはいますが、使わずじまいも勿体ないので、しばらくはこの付箋紙を使わせてもらおうと思います



panda50ban at 09:52
気まま 

2022年10月29日

工場2階の事務所横に併設している工場直売所。

acba20c7

事務員がレジ係を兼任しており、開店時間は事務所が開いている10時から16時まで。

しかも日曜祝日はお休みで、土曜日は開いたり開いていなかったりの不定休です。

「直売所やる気あるの」と言われてしまいそうですが・・・今日の土曜日は開いていました

IMG_3721

ただし、今日は10時から12時までの"2時間だけ”の営業です


IMG_3722

2時間だけの営業でも、ちゃんとのぼり旗は立てます

2時間の営業で、お客様が1組来てくださいました

ありがとうございました


以前「日本一入りづらい工場直売所!?」というブログ記事を書いたら、それを見てテレビ取材に来ていただいたことがありますが、「日本一営業時間が短い工場直売所!?」でもテレビ取材に来ていただけないでしょうか


工場直売所への入りづらさに関しては、以前と全く変わりません

まだ来たことがない方は、是非こちらの動画を見てからご来店ください
↓ ↓ ↓


現在「直売所で1000円お買い求めごとに靴下5足プレゼント」のキャンペーンを実施しています。(靴下がなくなり次第終了)

気になる方は、是非直売所に足をお運びください



panda50ban at 14:10
工場直売所 

2022年10月26日

11月が近づくにつれて、段々と寒くなってきました。

朝晩は特に冷え込みますね。

私の冬の必須アイテム、ユニクロのヒートテックが活躍する季節になりました


寒くなると食べたくなるのが「水餃子」

73b8fde7


bb0d0042

温かいスープと一緒に食べると、体も心もほっと温まりますね


五十番食品の水餃子は、スープたっぷりです

箸で割ると・・・
FullSizeRender


スープがあふれ出てきます
FullSizeRender

口の中にジュワッとスープがあふれ出た瞬間は、まさに至福の時

皮のつるんとした食感も美味しいです


水餃子の種類は2種類。

中華スープベースの「水餃子」と、鶏ガラスープベースの「白菜水餃子」があります。


五十番食品のスープたっぷりの「水餃子」に興味のあるお客様は、お気軽にお問い合わせください


【商品紹介】
◆水餃子(すいぎょうざ)
規格:16g×10個×20P×2合

◆白菜水餃子(はくさいすいぎょうざ)
規格:16g×10個×20P×2合


2022年10月25日

本日お客様より「生産者の顔」が見える写真がほしいとの依頼がありました。

カタログに載せたいとのこと。

本日中にほしいとのことでしたので、お昼休みに上がってきたパートさんに急きょお願いして一緒に写真を撮ってもらうことにしました。

写真を撮る時に「マスクはありがいいのか?なしがいいのか?」という話になり、食品工場なので仕事中は常にマスクをしているので、結局はマスクはつけたままでということになりましたが(パートさんたちもマスクなしは恥ずかしがっていたので・・・)、念のために私と常務だけマスクありバージョンとなしバージョンを撮影することにしました

事務員のKさんに撮ってもらいました。


全員マスクありバージョン。
↓ ↓ ↓
写真1


私と常務だけマスクなしバージョン。
↓ ↓ ↓
写真2

この2枚をお客様に送りましたが、「私と常務、マスクなしバージョン」で決まったそうです


写真を撮る時にパートさんたちに「マスク越しでも笑顔が伝わるように」とリクエストしましたが、写真をアップで見るとみんなの目がちゃんと笑ってくれています


私はふるさと納税で野菜や果物を頼むことが多いんですが、その時にも「生産者の顔」が載っていることがよくあります。

その時は、畑などをバックに生産者の笑顔の写真が使われていることが多いんですが・・・私たちの写真は会議室のホワイトボードの前です

工場に集合写真を撮れるような場所もなく、事務所で撮るのもどうかと思い、急きょ会議室の机を片付けて撮りました(いちお常務には肉まんを持ってもらいました)


カタログが出来上がったらまたお送りいただけるとのこと。

楽しみです

Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives