2022年08月
2022年08月26日
皆さんは普段どんなことに「感謝」しますか
私は「当たり前と思っていたものが、実は当たり前でなかったんだ」と気づいた時に、ぶわぁ〜と感謝の心が込み上げてきます。
コロナ禍で仕事がなくなった時もそうでした。
「仕事があるのが当たり前」と思って、ずっと仕事をしてきていました。
しかしコロナ禍で「それが当たり前でないんだ」と気づいた時に、毎日仕事があることへの感謝が持てました。
健康もそうですよね。
毎日健康に過ごしている時は、それを当たり前と思って生活してますが、病気になった時に初めて健康であることの有り難さが身に沁みます。
どんなことも「当たり前」にせず「感謝」できれば、本当に幸せな人生を送れると思います。
が、それが出来ないのが人間
「幸せに生きたい」と思いながら、日々いろんなことに不満を持って生活してしまっていますね。
今日は窓から吹いてくる風が本当に気持ち良くて、外の騒音も気にならず窓を開けて仕事をしています。
夏は冷房のきいた部屋で閉め切って仕事をすることも多く、室内ではなかなか外の風を感じることもありませんね。
「風ってこんなに気持ちいいんだ〜」と、人生で初めて「風」に感謝した日でした。
心地よい風に小さな幸せを感じた、今日はそんな幸せな一日の始まりでした
私は「当たり前と思っていたものが、実は当たり前でなかったんだ」と気づいた時に、ぶわぁ〜と感謝の心が込み上げてきます。
コロナ禍で仕事がなくなった時もそうでした。
「仕事があるのが当たり前」と思って、ずっと仕事をしてきていました。
しかしコロナ禍で「それが当たり前でないんだ」と気づいた時に、毎日仕事があることへの感謝が持てました。
健康もそうですよね。
毎日健康に過ごしている時は、それを当たり前と思って生活してますが、病気になった時に初めて健康であることの有り難さが身に沁みます。
どんなことも「当たり前」にせず「感謝」できれば、本当に幸せな人生を送れると思います。
が、それが出来ないのが人間
「幸せに生きたい」と思いながら、日々いろんなことに不満を持って生活してしまっていますね。
今日は窓から吹いてくる風が本当に気持ち良くて、外の騒音も気にならず窓を開けて仕事をしています。
夏は冷房のきいた部屋で閉め切って仕事をすることも多く、室内ではなかなか外の風を感じることもありませんね。
「風ってこんなに気持ちいいんだ〜」と、人生で初めて「風」に感謝した日でした。
心地よい風に小さな幸せを感じた、今日はそんな幸せな一日の始まりでした
2022年08月23日
もう8月下旬。
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少しずつ涼しくなってきました。
秋といえば、どんな食べ物を想像しますか
私はやっぱり・・・芋
今BSでNHKの朝ドラ「芋たこなんきん」が再放送されていますが(とっても面白いです)、「芋たこなんきん」とは、関西の方ではよく使われる言葉だそうで、女性が好きな食べ物「芋」「蛸」「南瓜」のことを指すんだそうです。
芋、たこ、なんきん、私も大好きです
ということで、今日はその中の「芋」を使ったスイーツをご紹介いたします。
「芝麻球(スイートポテト)」です
あんこは、たっぷりの芋のペーストの中に白あんやバターを入れて、カスタードで風味付けをしました。
まさに大人も子供も大好きな、あのスイートポテトの味です
老舗のあんこメーカーさんに特注で作っていただいています。
ひとくち食べると、バター風味豊かなスイートポテトの美味しさが口いっぱいに広がります
これからの秋冬メニューにぴったりのスイーツです
芋たこなんきんの「芋」を使ったごまだんご「芝麻球(スイートポテト)」、興味のある方はお気軽にお問い合わせください
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少しずつ涼しくなってきました。
秋といえば、どんな食べ物を想像しますか
私はやっぱり・・・芋
今BSでNHKの朝ドラ「芋たこなんきん」が再放送されていますが(とっても面白いです)、「芋たこなんきん」とは、関西の方ではよく使われる言葉だそうで、女性が好きな食べ物「芋」「蛸」「南瓜」のことを指すんだそうです。
芋、たこ、なんきん、私も大好きです
ということで、今日はその中の「芋」を使ったスイーツをご紹介いたします。
「芝麻球(スイートポテト)」です
あんこは、たっぷりの芋のペーストの中に白あんやバターを入れて、カスタードで風味付けをしました。
まさに大人も子供も大好きな、あのスイートポテトの味です
老舗のあんこメーカーさんに特注で作っていただいています。
ひとくち食べると、バター風味豊かなスイートポテトの美味しさが口いっぱいに広がります
これからの秋冬メニューにぴったりのスイーツです
芋たこなんきんの「芋」を使ったごまだんご「芝麻球(スイートポテト)」、興味のある方はお気軽にお問い合わせください
【商品案内】
商品名:芝麻球(スイートポテト)
規格:30g×20個×15P
調理方法:冷凍のまま、160℃〜170℃の油で約8分揚げてください。
2022年08月18日
先月パートさんたちの面接をした時に、「工場内が暑いです」という意見をいくつかいただきました。
部署により、どうしても暑くなる場所があります。
冷房やスポットクーラーはつけていますが、それでも暑いとのこと・・・
特にここ数年の暑さは尋常ではないので、既存の設備だけでは暑さ対策が不十分なところも出てきました。
「何とか対策をしなければ」と、夏場は特に暑くなるカオヤーピンの製造場所の天井に、先日扇風機を取り付けました。
あとは、工場内でポカリスエットが飲めるようにしてみました。
ペットボトルは高いので、粉末のポカリスエットにしました。
お茶は随時飲めるようにしていますが、汗をかいた時にはポカリスエットの方がいいかなと思い、試しに置いてみることにしました。
もっと根本的な暑さ対策ができればいいのですが・・・とりあえずは今すぐできる暑さ対策です。
少しでも暑さが軽減できればいいです。
部署により、どうしても暑くなる場所があります。
冷房やスポットクーラーはつけていますが、それでも暑いとのこと・・・
特にここ数年の暑さは尋常ではないので、既存の設備だけでは暑さ対策が不十分なところも出てきました。
「何とか対策をしなければ」と、夏場は特に暑くなるカオヤーピンの製造場所の天井に、先日扇風機を取り付けました。
あとは、工場内でポカリスエットが飲めるようにしてみました。
ペットボトルは高いので、粉末のポカリスエットにしました。
お茶は随時飲めるようにしていますが、汗をかいた時にはポカリスエットの方がいいかなと思い、試しに置いてみることにしました。
もっと根本的な暑さ対策ができればいいのですが・・・とりあえずは今すぐできる暑さ対策です。
少しでも暑さが軽減できればいいです。
2022年08月16日
お正月休み明けやお盆休み明けに無性に食べたくなるものがあります。
それは・・・辛い料理
お正月やお盆には和食を食べることが多いからか・・・休み明けには刺激のあるものが無性に食べたくなります。
ということで、今日のランチは筑前町の永徳酒家に行きました
目的は・・・担々麺
永徳酒家の担々麺、大好きなんです
しかし・・・夏季限定の冷麺もこれまた美味しいんです
辛い担々麺にするか、今しか食べられない冷麺にするか、葛藤しながらお店に向かいました。
お店に着いても決めきれず、メニューを見ながらしばらく葛藤。
結局は、担々麺にしました
いつもは普通の辛さにしますが、今日は辛さを+1してもらいました。
↑ 麺が普通の中華麺ではなく、透明なコシのある麺です。
フライドエシャロットが味のアクセントになっていて、これまた美味しいんですよね〜
永徳酒家に行くと、ほぼ担々麺(夏季は冷麺)を注文します。
他の料理も美味しいんですが、特にこの2品が好きなんですよね〜。
今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした
それは・・・辛い料理
お正月やお盆には和食を食べることが多いからか・・・休み明けには刺激のあるものが無性に食べたくなります。
ということで、今日のランチは筑前町の永徳酒家に行きました
目的は・・・担々麺
永徳酒家の担々麺、大好きなんです
しかし・・・夏季限定の冷麺もこれまた美味しいんです
辛い担々麺にするか、今しか食べられない冷麺にするか、葛藤しながらお店に向かいました。
お店に着いても決めきれず、メニューを見ながらしばらく葛藤。
結局は、担々麺にしました
いつもは普通の辛さにしますが、今日は辛さを+1してもらいました。
↑ 麺が普通の中華麺ではなく、透明なコシのある麺です。
フライドエシャロットが味のアクセントになっていて、これまた美味しいんですよね〜
永徳酒家に行くと、ほぼ担々麺(夏季は冷麺)を注文します。
他の料理も美味しいんですが、特にこの2品が好きなんですよね〜。
今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした