2021年06月

2021年06月30日

今会社で「仕事の見える化」を進めています

「〇〇さんにしかできない」「〇〇さんしか分からない」仕事を、出来る限り「誰でもできるように」見える化したいと思っています。

この度、会社で食材の殺菌等に使用している電解水生成装置の毎日の点検を、誰でも出来るように見える化しました


まずは点検記録表から作り直しました。(↓)
FullSizeRender

今まで使用していた記録表では、担当者以外何をどうチェックしているのか分からなかったので、点検記録表に何をどのようにチェックするのかを文字にして具体的に落とし込みました。


そしてチェックの仕方のマニュアルを写真付きで作りました。(↓)
IMG_6527

生産社員の仲良しコンビEくん&Mくんが協力しながら作ってくれました

生産社員は、仕事ではパソコンを使う機会が全くありませんでしたが、会社で「仕事の見える化」を掲げてから、パソコンの前で作業する社員も増えました。

パソコンが全く使えない社員と使える社員とで、協力しながらやってくれています

Eくんは元々パソコンの作業は苦手ということですが、パソコンが得意なMくんと二人三脚で作り上げてくれました

素晴らしい点検記録表とマニュアルが出来上がり、本当に感謝です


そして今日H課長が、出来上がったマニュアルと点検記録表を元に、新しく電解水チェックの担当になるYさんとサポートのS主任に、具体的なチェックの仕方を教えていました。

IMG_6511


Yさんの手には、出来たてホヤホヤの点検記録表がっ
IMG_6512


写真付きのマニュアルも見ながら、H課長がひとつひとつ丁寧にチェックの仕方を教えていました。
IMG_6515

IMG_6519

IMG_6522

私も一緒に説明を聞きましたが、この点検表とマニュアルがあれば、機械オンチの私でも明日からちゃんとチェックできると思いました

「〇〇さんしか出来ない」から「誰でも出来る」仕事へ、まさに私が目指している形がひとつ出来上がりました

本当に嬉しいです

しかも、社員の皆さんが協力し合いながら作り上げてくれたのが何よりも嬉しいです

ありがとうございました


こんな風に「仕事の見える化」が進み、具体的な形となって出来上がると、「コロナも悪くないな」と思えます

時間がある今だからこそ出来ることを、時間のあるうちにどんどん進めていきたいです

2021年06月29日

とある事情で証明写真が必要になりました。

先日たまたた市役所に行った時に、市役所の中に証明写真を撮る機械があるのを見つけました

マイナンバーカードの作成などで、市役所でも証明写真機の需要があるのでしょうか

「これはラッキー」と思い、早速撮ることにしました。


証明写真械は、市役所の入口を入ったロビーにありました。

機械の中に入ってカーテンを閉めました。

画面を見ると、通常モードに加えてプラス100円で「肌美プラス」と「男前プラス」というモードが選べます。

一瞬だけ迷いましたが・・・もちろん「肌美プラス」

画面の「肌美プラス」をポチッと押すと、機械から「肌美プラスを選びましたっとおっきな音声で流れ、静かな市役所の中に響き渡りました

本当にびっくりして焦りました

ものすごく恥ずかしかったです・・・


そんなことがありながらも無事に写真を撮りました。

写真を撮り終えたあと、「美肌モード」か「色白モード」か「美肌&色白モード」かを選ぶ画面が出ました。

それぞれの説明が画面に書いてあったので、読みながらどれにしようか悩んでいました。

すると、「美肌モードは顔のくすみやクマを補正しますっとか、それぞれのモードの説明が、またどデカい声で流れ始めました

「もうやめてーー」と思いながら、慌てて「美肌&色白モード」を選びました(←慌てていてもやっぱりそれを選んでしまうという・・・)


何よりも恥ずかしかったのが、証明写真機から出る時。

機械のすぐそばに椅子が並んでいて、私が機械に入る時にも数人の人が座っていましたが、出た時もまだ同じ人が座っています。。。

焦っていたのでマスクもつけ忘れたまま出てしまって・・・素顔もさらけ出してしまうし、慌ててマスクをつけて小走りで市役所の外に出ました。


自分の車に戻ってプリントし終わった写真をじっくり見ると、「美肌&色白モード」でも隠しきれていない目の下のクマ・・・

あんなに恥ずかしい思いをしたんだから、せめて写真写りだけは良くあって欲しかったです


証明写真機のメーカーからすれば、良かれと思ってつけた音声サービスなんだと思います。

画面での文字の説明に、プラスアルファしての音声での説明。

もちろん目の悪い方などにとっては、文字に加えて音声サービスもあるととても便利なんだと思いますが、時と場合によってはそれが喜ばれないサービスになる時もある、とこの度感じました。

私は経験ありませんが、レンタルビデオ屋で男の人が“借りたのを知られたくないビデオ”を借りた時に、レジでそのタイトルを思いっきり大きな声で言われてしまう、みたいな


例えば私が市役所のロビーの椅子に座っている時に、証明写真機から「男前プラスを選びましたっと大きな声で聞こえてきたら、「男前プラス一体どんな男の人が撮っているんだろう」と興味津々で、きっとその男性が証明写真機から出てくるまで待って、出てきた時にはジロリと顔をチェックすると思います


自分がそんな悪趣味だから、余計に恥ずかしかったんでしょうね・・・

証明写真機に文句を言う前に、自分の心癖を改めようと思います

panda50ban at 16:12
気まま 

2021年06月25日

本日6月25日は、五十番食品の創業者であり私の父でもある王基樹の祥月命日です。

IMG_6414

父の日でもあったこの間の日曜日に、家族でお墓参りに行きました。

いつもは「家族を見守っていてね」と手を合わせるんですが、今回は「コロナ禍を何とか乗り切れるように知恵を貸して」と父にお願いしました。

「父が生きていたら、このコロナ禍をどう乗り切るんだろう」と想像してみると、こんな状況を決して悲観せずに、ある意味この状況を楽しみながらいろいろなことにチャレンジしていそうな気がします

そんな父を想像すると、「私にも父の血が半分流れているきっと大丈夫」と思えました


売上はなかなかに厳しいですが、今は会社の内部を鍛える時間だと思っています。

時間に比較的余裕のある今だから出来ること、今しか出来ないことに積極的に取り組み、工場が通常稼働に戻った時に「コロナ前より強い会社になった」と言えるように、いろいろと社内の整備に取り組んでいます。

今日も工場で起こった問題に対して、社員全員で話し合う時間を持ちました。

強い会社になるためにやりたいことはまだまだたくさんあるので、「時間をお金で買った」と思ってこれからも前向きに取り組んでいきたいです



panda50ban at 19:37

2021年06月24日

昨日、上野動物園で双子のパンダが誕生しました

コロナ禍の中で嬉しいニュースです

こちら、産まれた瞬間の動画です(↓)


本当に小さいですね

2017年にシャンシャンが産まれた時にはパンダブームになりましたが、今回もパンダブームの再来となるでしょうか


五十番食品にも“可愛いパンダ”が2頭います

大きいパンダと小さいパンダです。

まず、大きいパンダのご紹介から。

e30f1a99

「パンダあんまん」です。

中には黒ゴマあんが入っています。

大きさは50グラム。

目や耳の黒色は、竹炭パウダーで色をつけています。

冷凍を蒸してご使用ください。


そして小さなパンダ。

_MG_8688

「パンダノーミーチ」です。

こちらはパンダ顔のお餅です。

中には北海道産小豆で作った中華あんが入っています。

大きさは30グラムです。

冷凍を自然解凍でご使用ください。


どちらとも福岡の自社工場で製造しています。


パンダブームにあやかって()、パンダ顔の商品はいかがですか

興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【商品紹介】
◆パンダあんまん(黒ゴマあん)
規格:50g×20個×10P

◆パンダノーミーチ
規格:30g×8個×30P



2021年06月21日

昨日で沖縄県以外の緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置に移行しました。

実施期間は、本日6月21日〜7月11日(日)までです。

それぞれの都道府県で飲食店に求められる内容が違います。

福岡県に関しては以下の通りです。

113301


113302


福岡県は、酒類提供の条件は4人以下のグループとなっていますが、東京都や大阪府は2人以下など、地域によって求められる要件は異なっています。


国としては、オリンピック開催まではコロナの感染拡大を是が非でも抑え込まないといけないでしょうから、飲食店への引き続きの制限はある程度覚悟はしていましたが・・・要件は少し緩和されたものの、飲食店にとっては引き続き厳しい状況が続きます。

何としてでも乗り切らないといけません


そんな中、雇用調整助成金の特例措置が、8月も延長すると数日前の新聞に書いていました。

FullSizeRender

わが社はこの助成金にかなり頼っているので、とりあえず安心しました


さて、日経新聞に「世界各国のコロナの感染者数」が毎日載っていて、私はそれを見るのが日課になっています。

FullSizeRender

ひとつ心配なことがあります。

イギリスが、半年ほど前は変異株の流行で一時期感染者数がものすごく増えて、1日7万人を超える日もありましたが、ワクチンの効果か、ここ最近は2千人台まで下がっていました。

しかし、また最近増加しているんです。

今日は1万人を超えていました。

新たな変異株(デルタ株)が蔓延していることが原因のようですが、人口の半数以上がワクチンを接種しているイギリスでこれだけ感染者が増えているということは・・・これからワクチンを打ち始める日本も、数ヶ月後にはそうなるんではないかと不安です。

ただ、イギリスは感染者数は増えていても、ワクチンのお陰で重症化のリスクは抑えられているということなので、それは安心材料です。

感染者数の増加だけを見て怖がるのではなく、その中の重症化の率など、正しく情報を得て、正しく恐れることが大事ですね。


とにかく、これ以上の感染拡大が抑えられ、ワクチンが普及して、一日も早くコロナが収束することを心から願います

panda50ban at 19:00
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives