2020年04月
2020年04月24日
コロナの影響で工場の稼働日数も減り、常務は工場内の普段なかなか出来ない場所を毎日キレイに掃除してくれています。
本当に有り難いです
今しか出来ないこと、今だから出来ることがあります。
そういうことを大切にしていきたいです。
↑ 会社に毎月届くお花。
常務が毎日お世話してくれていますが、いつまでも鉢の中なのはかわいそうと思ったのか、会社の裏に小さな花壇を作ってくれました。
↑ 自作の花壇を見て満足気な常務
上手く育ってくれるといいです
コロナの収束がまだまだ見えませんね。。。
私も長期戦の覚悟が決まりました
この状態が半年、一年続くと思って、動いていかなければと思っています。
今だから出来ること、今しか出来ないことを、考えながら動いていきたいです。
本当に有り難いです
今しか出来ないこと、今だから出来ることがあります。
そういうことを大切にしていきたいです。
↑ 会社に毎月届くお花。
常務が毎日お世話してくれていますが、いつまでも鉢の中なのはかわいそうと思ったのか、会社の裏に小さな花壇を作ってくれました。
↑ 自作の花壇を見て満足気な常務
上手く育ってくれるといいです
コロナの収束がまだまだ見えませんね。。。
私も長期戦の覚悟が決まりました
この状態が半年、一年続くと思って、動いていかなければと思っています。
今だから出来ること、今しか出来ないことを、考えながら動いていきたいです。
最近はテイクアウトを始められる中華料理店が増えてきています。
私もお弁当を買って食べることが多くなりました。
昨日は博多区雑餉隈にある「一品香(イーピンシャン)」でお弁当を買いました
↑ お店の前にテントを張って販売していました
昨日は風が強かったのですが・・・本当にお疲れ様です
500円と800円の日替わり弁当がありました。
800円のお弁当がとても豪華だったので、そちらを買わせていただきました
↑ エビチリに酢豚に、魚のフライやメンチカツなどたくさんのおかずが入っていました〜
大満足の内容です
この内容で800円はかなりお得です。
とっても美味しくて、あっという間に完食しました
ごちそうさまでした
私もお弁当を買って食べることが多くなりました。
昨日は博多区雑餉隈にある「一品香(イーピンシャン)」でお弁当を買いました
↑ お店の前にテントを張って販売していました
昨日は風が強かったのですが・・・本当にお疲れ様です
500円と800円の日替わり弁当がありました。
800円のお弁当がとても豪華だったので、そちらを買わせていただきました
↑ エビチリに酢豚に、魚のフライやメンチカツなどたくさんのおかずが入っていました〜
大満足の内容です
この内容で800円はかなりお得です。
とっても美味しくて、あっという間に完食しました
ごちそうさまでした
2020年04月20日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、様々な業種で休業要請が出ています。
飲食店には今のところ休業要請は出ていませんが、営業時間を午後8時までの短縮要請は出ています。
その要請を受け、お店を5月6日まで臨時休業にしたところもあれば、テイクアウトのみの営業としたお店もあれば、お昼は通常通りで夜の営業のみを短縮されたお店もあります。
正直何が正解なのか分かりません・・・。
緊急事態宣言は5月6日まで出ていますが、もしこの時までに終息していなければ、緊急事態宣言の期間が更に伸びる可能性もあるのでは?
伸びてしまったら、お店をその時点で再開することは出来ないのではないか?
もちろん早期に終息させるために休業という究極の選択肢を選んでいるのですが、もし終息しなかった時のことを考えると、どうしても不安や焦りが募ります。
まあ、不安や焦りを感じても仕方がないのですが。。。
私もこんな答えの出ないことを四六時中考えても仕方がないので、休みの日はなるべく考えないようにしています。
外出自粛の続く週末、新たな趣味を見つけました
それは「お菓子作り」
今までお菓子作りとは無縁の私だったんですが、年明けにシフォンケーキ作りにはまってしまい、それからコロナで全く出かけられなくなったことでその趣味に拍車がかかり、今では毎週末にいろいろなお菓子を作っています
昨日作ったのがこちら。(↓)
抹茶スコーンとプリン
その前の週がこちら。
↑ ヨーグルトスコーンと梅のシフォンケーキ
↑ 別の日にはバターロールも作りました〜。
↑ ある時には、シフォンケーキでいちごケーキも作りましたよ〜
今までやったことのないことにチャレンジすることで、そこに没頭するので余計なことを考えずにすみます
お菓子作りをしている時と、それを食べる時が、今の一番の至福の時間です
とにかく、コロナを一日でも早く終息させるために、日本国民(だけでなく世界中の人)が手洗いをしっかりとして、3密を避け、移らない・移さないを徹底しましょう
それしかないです
とにかく今は耐えましょう
共に頑張りましょう
飲食店には今のところ休業要請は出ていませんが、営業時間を午後8時までの短縮要請は出ています。
その要請を受け、お店を5月6日まで臨時休業にしたところもあれば、テイクアウトのみの営業としたお店もあれば、お昼は通常通りで夜の営業のみを短縮されたお店もあります。
正直何が正解なのか分かりません・・・。
緊急事態宣言は5月6日まで出ていますが、もしこの時までに終息していなければ、緊急事態宣言の期間が更に伸びる可能性もあるのでは?
伸びてしまったら、お店をその時点で再開することは出来ないのではないか?
もちろん早期に終息させるために休業という究極の選択肢を選んでいるのですが、もし終息しなかった時のことを考えると、どうしても不安や焦りが募ります。
まあ、不安や焦りを感じても仕方がないのですが。。。
私もこんな答えの出ないことを四六時中考えても仕方がないので、休みの日はなるべく考えないようにしています。
外出自粛の続く週末、新たな趣味を見つけました
それは「お菓子作り」
今までお菓子作りとは無縁の私だったんですが、年明けにシフォンケーキ作りにはまってしまい、それからコロナで全く出かけられなくなったことでその趣味に拍車がかかり、今では毎週末にいろいろなお菓子を作っています
昨日作ったのがこちら。(↓)
抹茶スコーンとプリン
その前の週がこちら。
↑ ヨーグルトスコーンと梅のシフォンケーキ
↑ 別の日にはバターロールも作りました〜。
↑ ある時には、シフォンケーキでいちごケーキも作りましたよ〜
今までやったことのないことにチャレンジすることで、そこに没頭するので余計なことを考えずにすみます
お菓子作りをしている時と、それを食べる時が、今の一番の至福の時間です
とにかく、コロナを一日でも早く終息させるために、日本国民(だけでなく世界中の人)が手洗いをしっかりとして、3密を避け、移らない・移さないを徹底しましょう
それしかないです
とにかく今は耐えましょう
共に頑張りましょう
panda50ban at 19:16
先週は佐賀県鳥栖市の「光林飯店」でランチを食べました。
いつもは名物の「光林麺」を注文するんですが、今回は悩んだ挙句エビチリ定食にしました。
その3日前にもエビチリを食べたんですが、なんだか今回も無償にエビが食べたい気分で、実は私エビチリ好きなのかもしれません
光林飯店さんのランチは本当に豪華
この内容で950円です(ランチタイムのみ)
↑ エビチリのエビもこんなにたくさん入っていました
しかもプリップリ
ごちそうさまでした
食事のあと、社長と少しお話しさせていただきました。(ソーシャルディスタンスを取りながら・・・)
顔を合わせた瞬間ひと言。
「ほら、背中が丸まっとうよ」
・・・やっぱりコロナでいろいろと大変で、負のオーラを漂わせていたようです
私が何かマイナスなことを言うと「パンダ通信には、いつも前向きなことばかり書いてるやん」と言われ、「こんな時こそ勉強したことを生かさないと」と逆に励まされました。
社長と話していると段々元気になってきて、帰る頃には「さっきと全然顔が違うよ目もイキイキしてる」。
いつも明るい光林飯店の社長
いつも話をさせていただくと元気をいただくんですが、今回も社長からパワーををいただきたくてお店に足が向いたのかもしれません。
笑っても泣いても状況は変わらない。
過去を悔やんでも未来を憂いても何も変わらない。
とにかく今を全力で生きようと思いました
社長、また元気を貰いにお店に伺います
ごちそうさまでした
いつもは名物の「光林麺」を注文するんですが、今回は悩んだ挙句エビチリ定食にしました。
その3日前にもエビチリを食べたんですが、なんだか今回も無償にエビが食べたい気分で、実は私エビチリ好きなのかもしれません
光林飯店さんのランチは本当に豪華
この内容で950円です(ランチタイムのみ)
↑ エビチリのエビもこんなにたくさん入っていました
しかもプリップリ
ごちそうさまでした
食事のあと、社長と少しお話しさせていただきました。(ソーシャルディスタンスを取りながら・・・)
顔を合わせた瞬間ひと言。
「ほら、背中が丸まっとうよ」
・・・やっぱりコロナでいろいろと大変で、負のオーラを漂わせていたようです
私が何かマイナスなことを言うと「パンダ通信には、いつも前向きなことばかり書いてるやん」と言われ、「こんな時こそ勉強したことを生かさないと」と逆に励まされました。
社長と話していると段々元気になってきて、帰る頃には「さっきと全然顔が違うよ目もイキイキしてる」。
いつも明るい光林飯店の社長
いつも話をさせていただくと元気をいただくんですが、今回も社長からパワーををいただきたくてお店に足が向いたのかもしれません。
笑っても泣いても状況は変わらない。
過去を悔やんでも未来を憂いても何も変わらない。
とにかく今を全力で生きようと思いました
社長、また元気を貰いにお店に伺います
ごちそうさまでした
2020年04月14日
こんなご時世ですが、お客様から商品開発の依頼もちょくちょく入っています
飲食店が次々と休業をされている今、今すぐ売上を上げることは難しくても、未来の売上のために出来る事はたくさんあります
今日工場に入ると常務が商品の試作をしていました。
↑ 入社5年目のEくんと仲良く並んで試作をしていました
今回のお客様の依頼は、わが社のNB品の「とうふしゅうまい」の味はそのままに、鶏肉を指定の銘柄肉に変えての試作依頼でした。
こういう依頼は結構あります。
味はそのままに、肉を銘柄肉に変えるだけでも、商品に付加価値をつけることができますね
↑ 豆腐と鶏肉がベースの具です。
↑ それに刻んだシューマイの皮をまぶして蒸していました。
こういう時だからこそ出来る事があります
新商品開発を考えられているお客様、お気軽にご相談ください
飲食店が次々と休業をされている今、今すぐ売上を上げることは難しくても、未来の売上のために出来る事はたくさんあります
今日工場に入ると常務が商品の試作をしていました。
↑ 入社5年目のEくんと仲良く並んで試作をしていました
今回のお客様の依頼は、わが社のNB品の「とうふしゅうまい」の味はそのままに、鶏肉を指定の銘柄肉に変えての試作依頼でした。
こういう依頼は結構あります。
味はそのままに、肉を銘柄肉に変えるだけでも、商品に付加価値をつけることができますね
↑ 豆腐と鶏肉がベースの具です。
↑ それに刻んだシューマイの皮をまぶして蒸していました。
こういう時だからこそ出来る事があります
新商品開発を考えられているお客様、お気軽にご相談ください