2019年12月

2019年12月19日

申し訳ございません。

現在工場直売所の商品が品薄になっております。

IMG_0074

12月は一番の繁忙期で、業務用の商品も品薄になっているものもあり、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。

直売所の商品も、12月はふるさと納税のお礼の品のご注文をたくさんいただいており、なかなか十分な補充をすることが出来ていません。

お手間を取らせてしまい申し訳ありませんが、ご来店前に在庫の状況をお問い合わせいただくことを強くお勧めいたします。(TEL:092-928-0050


在庫が少なくて大変申し訳ない中、今日は宅急便の配達の方が配達ついでに直売所でお買い物をしてくださいました

この方はもう何度もお買い物をしてくださっていて「ありがとうございます」とお礼を伝えたら、ご家族がわが社の商品を大変気に入ってくださっているそうで「催促されるんです」とのことでした

本当に有り難いです


他にもわが社に出入りしている取引業者様で、個人的にお買い物をして帰られる方が何名もおられます。

訪問ついでにお買い物をされる方や、「近くを通ったので」と買い物だけに立ち寄られる方も。

前は求人広告の担当の方が直売所に来られて、たまたま私がいたので「ありがとうございます」とお礼を伝えたら「ちょくちょく来ているんですよ〜」とのことでした。

アポイントも取っていないのに直売所だけに立ち寄ってくださるなんて、「本当に気に入ってお買い求めいただいているんだな」と感じてなんだかとっても嬉しかったです



panda50ban at 10:44
工場直売所 

2019年12月18日

年末で商品によっては品薄のものがあり、お客様にはご迷惑をお掛けしてしまい本当に申し訳ありません。

工場は毎日フルで生産をしています。

常務も今は毎日現場にはまって仕事をしています

今日は「伊府麺」を揚げていました。

DSC_7233

伊府麺はすべて手作業で揚げています。

なのでなかなか大量生産が難しいです。


動画で見るとこんな感じです。(↓)


手を休めることなく揚げ続けます。

油は200℃以上の高温(↓)
DSC_7243

炎がすごいです

今の季節はまだマシなほうで・・・夏場は本当に暑い作業です

DSC_7255
↑ 丸一日揚げると、この棚2つがいっぱいになります

キレイな黄金色に揚がっています(↓)
DSC_7258

年末まであと2週間を切りました

お客様に良い商品をお届けできるよう、全社一丸となって良品製造に取り組んでまいります


2019年12月17日

日頃は大変お世話になっております。

先日より複数のお客様に五十番食品のメールアドレス(“sales”で始まるメールアドレス)を名乗った不審なメールが届いております。

今月初旬にこのアドレスからニュースレターを配信させていただきましたが、それ以外では【“sales”で始まるアドレス】からのメールは一切配信しておりません。

もし届きましたら、以下の対応をお願いします。


●対応1 メールは開封せずに直ちに削除願います。

●対応2 メールを開封した場合でも、添付ファイルを開いたり、リンク先をクリックして情報を入力したりすることは絶対にしないでください。



以上ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

panda50ban at 10:43
先日スマホを買い換えました。

あの、“カメラが3つ”のやつです

DSC_7230

しかし、買い換えてすぐ不具合が判明。

メールが受信できません。

インターネットで検索するといろいろな人がいろいろな対処法をのせていましたが、どれを試しても受信できるようになりません。


「困ったなぁ・・・」と思い、まずはスマホを買った店舗に電話。

電話を取られたのにしばらく無言なので「??」と思っていたら、音声案内。

「〇〇のご用件の方は1を、△△のご用件の方は2を、□□のご用件の方は電話番号×××におかけください」というようなアナウンスが流れます。

店舗の方と直接お話しできる番号を選びましたが、なかなか電話に出られません。

しばらく待った末に「やっと出た」と思ったら、「ただいま店舗が大変混み合っているため、電話に出ることができません。しばらくたってからお掛け直しください」のアナウンスが流れ、電話が切れてしまいました。

「なんやねん」と思いもう一度かけてみましたが、結果は同じ。

店舗に直接行こうかと思いましたが、以前予約なしで行った時にかなり待たされて、結局別日に予約を取って帰った経験があります。

「メールの不具合は早く直したいし・・・」と思い、インターネットでいろいろ検索していると、スマホメーカーのサポートのホームページを見つけました。

ホームページでは何の不具合があるかを細かく選んでいきます。

「メールが送信/受信できない」を選ぶと解決策が書いてありましたが、それは私が以前試してみたことと同じこと。

「これを何回もやったけどダメだったんだよなぁ・・・」と困っていたら、「今すぐアドバイザーと話がしたい」を選べる欄があり、「電話番号をご連絡ください。お客様に今すぐお電話いたします。待ち時間2分以内」と書いてあります

「これだ」と思い電話番号を記入して送信すると、本当にすぐに電話がかかってきました。

不具合の状況を話すと、「お客様のスマホの画面を共有して一緒に操作したいのですが」と言われ、言われた通りの操作をすると相手にも私のスマホ画面が見えるようになり、声と画面を見ながら一緒に操作をしました。

いろいろとやってみましたが、それでも不具合は解消されません。

すると「私より上のスペシャリストに繋いで問題を解決したいのですがよろしいでしょうか?」と言われ、別の方に電話を代わられました。

その方ともスマホの画面やパソコンの画面を共有しながら一緒に操作し、時間は1時間以上かかってしまいましたが、最終的に問題を解決することができました


なんだか、時代の便利さと不便さを一緒に感じた時間でした。

私は、とにかく誰かと直接話がしたかった

どんな不具合が起きているかを直接口で説明して、解決策を教えてもらいたかったです。

しかし、インターネット上にはたくさんの情報がのっていますがどれも一方通行の情報。

スマホを買った店舗に電話をかけても音声案内でつながらないし、直接店舗に行っても絶対にすぐには対応してもらえない。

最終的にスマホメーカーのサポートのホームページにたどり着き、文章で細かな解決策ものってはいましたが、電話でもすぐに対応してもらえることにとても感動しました

そして店舗に足を運ばなくても画面を共有して一緒に操作しながら解決するという、時代の便利さも体感することができました

あれだけの大企業でありながら、繋がりたい時には人と人とがパッとすぐに繋がれる、さすが“世界のap〇le”だと感じました


情報があふれ、直接「人」と「人」とが繋がらなくても、様々な問題が解決する時代です。

便利な世の中ではありますが、直接人と繋がりたい時には逆にとっても不便な世の中だなぁと感じました。

「音声案内」は宅配便の不在票が入っていた時には便利さを感じていましたが(笑)、本当に困った時にはあの機械的な対応がとっても冷たく感じました


私たち五十番食品は中小企業なので、人と人との距離がとっても近いです。

お客様との距離も近いし、スタッフ同士の距離も近いです。

時代はますますAIの方に加速しますが、どんな時も人と人との繋がりを大切にできる企業でありたいと感じました


panda50ban at 10:32
社長の勉強 

2019年12月14日

ついにこの季節がやってきました

“常務の賄い”の季節です

繁忙期の12月は土曜日も工場を一日稼働するので、出勤してくれる社員さんパートさんのために常務が賄いを作ってくれます

昨日から常務が仕込みをしてくれていた賄いは・・・

DSC_7220

カレーです

今日は朝から会社中にカレーのいい匂いが漂っていたので、お昼休みになる前からお腹がすいてきます

DSC_7218
↑ お鍋5個分くらいありましたが、お昼休み近くになると、常務が温め直してくれました


するとそこへ業務の都合で一足早くお昼休みを取っていたH課長が・・・

DSC_7222
↑ カレーのおかわりにきました〜

ご飯の上にルーをたっぷりかけていました


私はお昼休みまで我慢しました。

お腹のグーグーとの闘いの末・・・やっとお昼休みのチャイムが鳴りました

IMG_0043

ご飯の上にたっぷりのカレールーとつけものをのせました。

大きなお鍋で作るカレーは美味しい

お肉も野菜もたくさんで、とっても美味しかったです


お米は、先日取引先のO商店様からいただいた新米だと思っていたら・・・

DSC_7213
↑ まだ封の空いていない状態で置いてあります

古いお米が余っていたらしく、そちらから使ったそうです。

O商店様は、毎年「賄いに使ってください」と新米をくださるんです

本当にありがとうございます


常務に「来週の土曜日も賄いお願いしますね」と言ったら、「来週は俺は現場にはまらないかんバイ」と言います。

繁忙期で今は常務も現場にはまっているんです。

しかし、前日の午後に前もって作っておくということで無事合意しました

来週の賄いでは、この新米が食べられることを期待していま〜す


Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives