2019年10月
2019年10月31日
先週の土曜日は、中小企業家同友会でご一緒している「パティスリー イチリュウ」さんの創業100周年感謝の集いの出席してきました
イチリュウは福岡で10店舗以上展開されている老舗のお菓子屋さんです。
会社の近くのイオンモール筑紫野の中にも入っているので、私もよく利用させていただいています
「イチリュウ=ケーキ屋さん」というイメージですが、創業はなんと飴屋だったそうです
飴屋さんから和菓子屋さんになり、今のように洋菓子一本になったのは平成になってからだとか・・・。
びっくりしました
冒頭に社長が会社の100年の歴史をスライドを使ってお話しされていましたが、100年前からの歴史を本当に詳しくお話ししてくださり、あとで「記録でも残っていたんですか?」と質問すると「やはり口伝ですかねぇ」と言われていました。
会社の歴史が口伝で脈々と受け継がれている、本当に素晴らしい会社だと思いました
料理もとっても美味しかったです
感謝の集いということで、ご祝儀等は一切お受け取りにならなかったのですが・・・最高級のコース料理でした
↑ 途中でステーキをフランベするこんな演出も
↑ デザートは、イチリュウのケーキのデザートビュッフェでした
本当に素晴らしかったです
↑ 同友会の経営者のお仲間たちと。
私も久しぶりに着物を着ました〜
「愛ちゃん、着物が似合う歳になってきたね〜」と、喜んでいいのか分からない言葉もいただきました
ありがとうございます
五十番食品の会社設立は昭和49年なので、50周年まであと5年です
50周年をしっかりとお祝いできるよう、“今ここ”を一生懸命精進したいと思います
イチリュウは福岡で10店舗以上展開されている老舗のお菓子屋さんです。
会社の近くのイオンモール筑紫野の中にも入っているので、私もよく利用させていただいています
「イチリュウ=ケーキ屋さん」というイメージですが、創業はなんと飴屋だったそうです
飴屋さんから和菓子屋さんになり、今のように洋菓子一本になったのは平成になってからだとか・・・。
びっくりしました
冒頭に社長が会社の100年の歴史をスライドを使ってお話しされていましたが、100年前からの歴史を本当に詳しくお話ししてくださり、あとで「記録でも残っていたんですか?」と質問すると「やはり口伝ですかねぇ」と言われていました。
会社の歴史が口伝で脈々と受け継がれている、本当に素晴らしい会社だと思いました
料理もとっても美味しかったです
感謝の集いということで、ご祝儀等は一切お受け取りにならなかったのですが・・・最高級のコース料理でした
↑ 途中でステーキをフランベするこんな演出も
↑ デザートは、イチリュウのケーキのデザートビュッフェでした
本当に素晴らしかったです
↑ 同友会の経営者のお仲間たちと。
私も久しぶりに着物を着ました〜
「愛ちゃん、着物が似合う歳になってきたね〜」と、喜んでいいのか分からない言葉もいただきました
ありがとうございます
五十番食品の会社設立は昭和49年なので、50周年まであと5年です
50周年をしっかりとお祝いできるよう、“今ここ”を一生懸命精進したいと思います
2019年10月28日
8月のブログ記事にも書きましたが、食品製造にもよく使用されている「ミョウバン」ですが、ミョウバンに含まれるアルミニウムが特に幼児が多量に摂取すると健康を害する恐れがあるという研究結果が出たことで、ミョウバンメーカーがミョウバン配合のベーキングパウダーやミョウバン単品の製造・販売を終了することになりました。
わが社もミョウバン配合のベーキングパウダーやミョウバン単体を使用しており、現在ミョウバンなしのベーキングパウダーを使用したテストや、ミョウバン単体を使用している製品のテストを行っています。
ミョウバンなしのベーキングパウダーを使用した発酵生地のテストは終わり、ほとんど変わりない製品が出来たのですが、ミョウバン単体を使用している「油条」が難しく、ここ数ヶ月間何度も試作をしています。
父が30数年前に台湾で習ってきた「油条」のレシピを、代々受け継ぎながら今まで製造をしてきました。
そのレシピを変えて、今と遜色のない新しいものを作るのは本当に難しいです
先週の土曜日も、油条製造担当のYさんが試作をしてくれました。
揚げたてを食べるとほとんど変わりありませんが、冷めたものを食べるとやはり歯ごたえに若干の違いがあります。
しかし、今回の試作は今までで一番良かったんではないかと思います
使用している原材料が違うのでもちろん全く同じには出来ないかと思いますが、「これなら大丈夫」という納得のいく商品を生み出していきたいです。
・・・ということで、油条の試作が大量に出来るので、私もいろいろと工夫して食べています
先日は、温かい豆乳につけて食べてみました。
台湾で油条を食べた時に豆乳につけて食べる食べ方がが本当に美味しくて、それを再現してみました。
またある日には、お粥に入れて食べました
薬味として使用すると、お粥の味に深みが出てこれもまた美味しいです
工場で油条を製造している日には私も時々試食をしますが、ここ数ヶ月は人生で一番油条をたくさん食べている気がします
油条の調理法をいろいろとアレンジしてみながら、油条の新たな魅力を発見していきたいです
新「油条」が完成するのも、あともう少し
頑張ります
わが社もミョウバン配合のベーキングパウダーやミョウバン単体を使用しており、現在ミョウバンなしのベーキングパウダーを使用したテストや、ミョウバン単体を使用している製品のテストを行っています。
ミョウバンなしのベーキングパウダーを使用した発酵生地のテストは終わり、ほとんど変わりない製品が出来たのですが、ミョウバン単体を使用している「油条」が難しく、ここ数ヶ月間何度も試作をしています。
父が30数年前に台湾で習ってきた「油条」のレシピを、代々受け継ぎながら今まで製造をしてきました。
そのレシピを変えて、今と遜色のない新しいものを作るのは本当に難しいです
先週の土曜日も、油条製造担当のYさんが試作をしてくれました。
揚げたてを食べるとほとんど変わりありませんが、冷めたものを食べるとやはり歯ごたえに若干の違いがあります。
しかし、今回の試作は今までで一番良かったんではないかと思います
使用している原材料が違うのでもちろん全く同じには出来ないかと思いますが、「これなら大丈夫」という納得のいく商品を生み出していきたいです。
・・・ということで、油条の試作が大量に出来るので、私もいろいろと工夫して食べています
先日は、温かい豆乳につけて食べてみました。
台湾で油条を食べた時に豆乳につけて食べる食べ方がが本当に美味しくて、それを再現してみました。
またある日には、お粥に入れて食べました
薬味として使用すると、お粥の味に深みが出てこれもまた美味しいです
工場で油条を製造している日には私も時々試食をしますが、ここ数ヶ月は人生で一番油条をたくさん食べている気がします
油条の調理法をいろいろとアレンジしてみながら、油条の新たな魅力を発見していきたいです
新「油条」が完成するのも、あともう少し
頑張ります
2019年10月19日
今日は工場直売所の月に一度のイベント「エコ販」の日でした
昨日の夜は筑紫野市はひどい雷雨で「今日のエコ販大丈夫かなぁ〜」と心配していましたが、今朝は雨も小ぶりになり無事に開催することが出来ました
今日のエコ販に、本日10月19日が結婚50周年の金婚式というご夫婦が来てくださいました
そんな記念日にエコ販に来てくださることが本当に有り難かったです
↑ その奥様が手作りの栗の渋皮煮を作って持ってきてくださいました。
「皮が固いかも・・・」と仰っていましたが、そんなことはなくとっても美味しかったです
ありがとうございます
別のお客様I様は、絵がとてもお得意で、毎月来るたびに素敵な絵を描いて持ってきてくださいます。
↑ 今日もたくさん持ってきてくださいました
営業のH主任のお子さんは、この絵を持って帰るととっても喜んだそうで、家の壁にはI様の描いた絵を何枚も貼っているそうです
毎月エコ販に来られる方でコミュニティが出来ていて、月に一回お客様同士でコミュニケーションを取られいるのが本当に嬉しいです
中には街中でエコ販仲間でばったり会って、お互い挨拶をしたというお客様もおられて、エコ販を通じてコミュニティが広がっているのがとても嬉しいです
もちろんお客様は商品を買いに来られているんですが、それプラスアルファでエコ販の時間がお客様にとって楽しくて笑顔になる時間になればいいなと思います
いつもエコ販を応援してくださるお客様、本当にありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします
昨日の夜は筑紫野市はひどい雷雨で「今日のエコ販大丈夫かなぁ〜」と心配していましたが、今朝は雨も小ぶりになり無事に開催することが出来ました
今日のエコ販に、本日10月19日が結婚50周年の金婚式というご夫婦が来てくださいました
そんな記念日にエコ販に来てくださることが本当に有り難かったです
↑ その奥様が手作りの栗の渋皮煮を作って持ってきてくださいました。
「皮が固いかも・・・」と仰っていましたが、そんなことはなくとっても美味しかったです
ありがとうございます
別のお客様I様は、絵がとてもお得意で、毎月来るたびに素敵な絵を描いて持ってきてくださいます。
↑ 今日もたくさん持ってきてくださいました
営業のH主任のお子さんは、この絵を持って帰るととっても喜んだそうで、家の壁にはI様の描いた絵を何枚も貼っているそうです
毎月エコ販に来られる方でコミュニティが出来ていて、月に一回お客様同士でコミュニケーションを取られいるのが本当に嬉しいです
中には街中でエコ販仲間でばったり会って、お互い挨拶をしたというお客様もおられて、エコ販を通じてコミュニティが広がっているのがとても嬉しいです
もちろんお客様は商品を買いに来られているんですが、それプラスアルファでエコ販の時間がお客様にとって楽しくて笑顔になる時間になればいいなと思います
いつもエコ販を応援してくださるお客様、本当にありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします
2019年10月18日
昨日の展示会で「もっちり餃子ボール」をこんな風に提案させていただきました。
↑ 上に“あるソース”をかけて試食をしていただきました。
そのソースというのが・・・
↑ こちら
李錦記の「干海老香辣醤(ほしえびしゃんらーじゃん)」です。
このソース、とっても美味しくて私も大好きなんです
お客様に説明するため展示会が始まる前に私もひと口いただきましたが、「やっぱり美味しい〜」
もっちり餃子ボールのもちもちの皮に香辣醤の辛さが絡まってよく合います。
ご試食いただいたお客様からも「美味しい」というお言葉をたくさんいただき、とっても好評でした
前のブログで「プチポンデチーズ×はちみつ」の提案もさせていただきましたが、調理法をお客様任せにするのではなく、私たちメーカーも積極的に“美味しい食べ方”を提案していくことが大事だと感じています
昨日の展示会でもわが社の商品を使っているお客様に「どんな風に調理して提供しているんですか」とたくさん質問させていただきました。
伊府麺を麻婆麺にして提供しているというお客様もおられて、「そんな使い方もあるんだ〜」と私たちがかえって勉強させていただいています
これからも積極的に情報収集をして、有益な情報はお客様に発信していこうと思います
↑ 上に“あるソース”をかけて試食をしていただきました。
そのソースというのが・・・
↑ こちら
李錦記の「干海老香辣醤(ほしえびしゃんらーじゃん)」です。
このソース、とっても美味しくて私も大好きなんです
お客様に説明するため展示会が始まる前に私もひと口いただきましたが、「やっぱり美味しい〜」
もっちり餃子ボールのもちもちの皮に香辣醤の辛さが絡まってよく合います。
ご試食いただいたお客様からも「美味しい」というお言葉をたくさんいただき、とっても好評でした
前のブログで「プチポンデチーズ×はちみつ」の提案もさせていただきましたが、調理法をお客様任せにするのではなく、私たちメーカーも積極的に“美味しい食べ方”を提案していくことが大事だと感じています
昨日の展示会でもわが社の商品を使っているお客様に「どんな風に調理して提供しているんですか」とたくさん質問させていただきました。
伊府麺を麻婆麺にして提供しているというお客様もおられて、「そんな使い方もあるんだ〜」と私たちがかえって勉強させていただいています
これからも積極的に情報収集をして、有益な情報はお客様に発信していこうと思います
昨日はお取引先様の展示会で神戸に行ってきました
ブースに商品を並べ、お客様に商品説明をしたり試食をしていただきます。
今回、神戸の展示会では初お披露目の「いちごノーミーチ」が大変人気でした
最初は2つ切りで試食を出していましたが、早々に用意していた分が無くなりそうだったので、途中からは4つ切りに
なんとか最後まで大丈夫でした
こちらは姉妹品の「紫イモノーミーチ」。(↓)
「紫イモノーミーチを使っているお客様にいちごノーミーチを提案してみよう」と、問屋の営業マンの方が何名か言ってくださっていました
有り難いです
どうぞよろしくお願いします
展示会ではたくさんのお客様に商品案内や試食をしていただき、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
「五十番さんの商品は美味しいもんね」「全体的に質が高いもんね」など、何人ものお客様から言っていただき、そのような評価を頂けていることが本当に有り難かったです
また、「カオヤーピンずっと使っているよ」、「伊府麺、かなりの量使っているよ」など、商品をご使用いただいているお客様の声もたくさん聞くことができました。
わが社は問屋様を通して料理店様に商品を卸しているので、なかなか料理店様の声を直接聞くことができません。
お客様の生の声を聞き、お客様の期待に背かないようにこれからも良品を提供していかなければと強く思わされました。
また、「パンダ通信、楽しみに読んでいます」という言葉もたくさんの方からいただき、こちらもまたお客様に有益な情報提供が出来るように、常にアンテナを張って面白くて役に立つ記事を書いていこうと決意しました
頑張ります
展示会の途中、営業のT課長が「社長、去年の展示会の帰り、新幹線の中でビールか何か飲みました」とおもむろに聞きます。
一年前・・・確か帰りに駅でチューハイを買って飲んだ記憶があります。
「確かにチューハイ買って飲んだ気がするけど・・・なんで」と聞くと、数日前にT課長が広島のお客様に神戸の展示会に出展することを話したところ、そのお客様から「社長は去年は展示会の帰りに新幹線でお酒飲んでたもんね〜」と言われたそうです
一年前のブログを読み返すと・・・確かに新幹線でチューハイとつまみを買ったことを記事にしていました〜
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1926867.html
覚えておられたなんて、恥ずかしい・・・
展示会が終わり、この日は泊まって翌日も営業にまわるT課長に車で駅まで送ってもらいました。
降り際にT課長に「社長、また新幹線でチューハイ飲んでください」と言われ、そう言われると飲まないわけにはいきません
しかし、切符を買って駅のコンビニに寄るとレジ前にかなりの行列です。
新幹線の時間まで10分しかなかったので、並んでいたら絶対に間に合いません。
泣く泣く諦め改札を通りホームに上がったところ、なんとホームにセブンイレブンがありました
・・・ということで、無事にチューハイとおつまみを買い、新幹線に乗ることができました
一日中立ちっぱなしで疲れていた体にアルコールが染みます
おつまみはチーズ鱈。
柔らかくて美味しかったです
展示会で案内した商品をひとつでも多く使っていただき、お客様の商売繁盛のお手伝いが出来るように、しっかりフォローしていきたいです
ブースに商品を並べ、お客様に商品説明をしたり試食をしていただきます。
今回、神戸の展示会では初お披露目の「いちごノーミーチ」が大変人気でした
最初は2つ切りで試食を出していましたが、早々に用意していた分が無くなりそうだったので、途中からは4つ切りに
なんとか最後まで大丈夫でした
こちらは姉妹品の「紫イモノーミーチ」。(↓)
「紫イモノーミーチを使っているお客様にいちごノーミーチを提案してみよう」と、問屋の営業マンの方が何名か言ってくださっていました
有り難いです
どうぞよろしくお願いします
展示会ではたくさんのお客様に商品案内や試食をしていただき、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
「五十番さんの商品は美味しいもんね」「全体的に質が高いもんね」など、何人ものお客様から言っていただき、そのような評価を頂けていることが本当に有り難かったです
また、「カオヤーピンずっと使っているよ」、「伊府麺、かなりの量使っているよ」など、商品をご使用いただいているお客様の声もたくさん聞くことができました。
わが社は問屋様を通して料理店様に商品を卸しているので、なかなか料理店様の声を直接聞くことができません。
お客様の生の声を聞き、お客様の期待に背かないようにこれからも良品を提供していかなければと強く思わされました。
また、「パンダ通信、楽しみに読んでいます」という言葉もたくさんの方からいただき、こちらもまたお客様に有益な情報提供が出来るように、常にアンテナを張って面白くて役に立つ記事を書いていこうと決意しました
頑張ります
展示会の途中、営業のT課長が「社長、去年の展示会の帰り、新幹線の中でビールか何か飲みました」とおもむろに聞きます。
一年前・・・確か帰りに駅でチューハイを買って飲んだ記憶があります。
「確かにチューハイ買って飲んだ気がするけど・・・なんで」と聞くと、数日前にT課長が広島のお客様に神戸の展示会に出展することを話したところ、そのお客様から「社長は去年は展示会の帰りに新幹線でお酒飲んでたもんね〜」と言われたそうです
一年前のブログを読み返すと・・・確かに新幹線でチューハイとつまみを買ったことを記事にしていました〜
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1926867.html
覚えておられたなんて、恥ずかしい・・・
展示会が終わり、この日は泊まって翌日も営業にまわるT課長に車で駅まで送ってもらいました。
降り際にT課長に「社長、また新幹線でチューハイ飲んでください」と言われ、そう言われると飲まないわけにはいきません
しかし、切符を買って駅のコンビニに寄るとレジ前にかなりの行列です。
新幹線の時間まで10分しかなかったので、並んでいたら絶対に間に合いません。
泣く泣く諦め改札を通りホームに上がったところ、なんとホームにセブンイレブンがありました
・・・ということで、無事にチューハイとおつまみを買い、新幹線に乗ることができました
一日中立ちっぱなしで疲れていた体にアルコールが染みます
おつまみはチーズ鱈。
柔らかくて美味しかったです
展示会で案内した商品をひとつでも多く使っていただき、お客様の商売繁盛のお手伝いが出来るように、しっかりフォローしていきたいです