2019年08月
2019年08月29日
中にチーズを入れて、包あん機で分割します。(↓)
分割したものが小麦粉のたっぷり入ったターンテーブルの中にダイブしていきます
動画で見るとこのような感じです
出来上がりです
「プチポンデ(チーズ)」は、もちもち生地の中にトロ〜リとろけるチーズが入った揚げ菓子です。
大きさは15グラム。
調理方法は、冷凍のまま揚げてください。
姉妹品にカスタード味とチョコ味もございます。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください
【商品の詳細はこちらから】
◆プチポンデ(チーズ)
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/257.html
◆プチポンデ(カスタード)
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/255.html
◆プチポンデ(チョコ)
https://www.50ban.co.jp/products/kashi/259.html
2019年08月26日
なのに今日もまたデザートをくれました
お値段ちょっと高めのモンブランどらにミカンまで・・・。
(石鹸はあげたのに、何故)と思っていたら・・・常務が「別にゲルが欲しいわけじゃないとよ」とひと言。
肌の弱い常務に、以前石鹸と一緒に肌に塗るゲルもあげていたんです。
ゲルもなくなったんだと思い、「ゲルは明日持ってきますんで待っておいてください」と言いました
「別にゲルが欲しいわけじゃないっちゃけどね」と繰り返し言いますが、明らかに催促しています
それにしても、毎日こんなデザートを買ってきていたら、結局は石鹸代よりも高くつきそうな・・・
まあそれは考えないことにします
最近体重が気になりだしてウォーキングを始めましたが、夜遅く歩くのは危ないと言われ、近所の市民プールに行くことにしました。
泳ぎは苦手なので、歩くだけですが・・・。
昨日もプールで30分歩きましたが、常務のデザートでプラマイゼロどころか、少しプラスになったかもしれません
でも食事制限は苦手なので、体を動かして消費したいと思います
汚れているところ等を包丁で取り除き、四つ切りにしていきます。
入社して13年のパートのNさんが、白菜の状態をひとつひとつチェックしながら丁寧に手早く切っていました
何十キロもの白菜を、ひとつひとつ四つ切りにするのは結構な重労働です。
仕込みの部署はすべての商品製造の原点。
改めて感謝です
四つ切りにした白菜は桶に入れ、酸性電解水に一定時間つけて殺菌をします。
先日、酸性電解水の生成装置を導入しました。
安全に食材や器具を殺菌できます。
HACCPの制度化もあり、五十番食品でも肉や野菜の殺菌に使用し始めました
白菜は、カット野菜等は使わず露地ものを使用しています。
毎回野菜の納入業者様に産地を記入してもらうようにしていますが、今日カットしていたのは長野県産の白菜でした。(↓)
今日カットした白菜は、明日製造の水餃子に使用します。
これからも安心安全を第一に、美味しい商品を製造していきます
2019年08月22日
まだまだ暑いですが、そろそろおせちに使う食材を探されているお客様も多いのではないでしょうか
今日はおせちのデザートにぴったりの商品を4品ご紹介させていただきます
◆いちごノーミーチ(イチオシの新商品)
今年発売した新商品です
いちご風味の生地の中にたっぷりのミルクあんが入っています。
外側にはココナッツをまぶしています。
生地がとっても柔らかいのが特長です。
いちごとココナッツの紅白で、お祝い事にもピッタリです
大きさは30グラムです。
◆紫イモノーミーチ
いちごノーミーチの姉妹品です。
紫イモのペーストを練りこんだ生地の中に、中華こしあんが入っています。
外側にはココナッツをまぶしています。
いちごノーミーチ同様、生地がと〜〜〜っても柔らかいのが特長です
大きさは30グラムです。
◆寿桃ノーミーチ
可愛い桃の形のノーミーチです。
中には蓮の実入りの白あんが入っています。
中国では桃は縁起の良いものとされています。
お祝いの席にピッタリです
大きさは40グラムです。
◆花もち 桃
こちらも桃の形のデザート。
大きさは17グラムと小さめです。
中にはつぶあんが入っています。
以上、上記の4品すべて自然解凍でお使いいただけて便利です。
サンプル依頼も受け付けます
どうぞお気軽にお申し付けください
【商品の詳細はこちらのURLから】
◆いちごノーミーチ
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/241.html
◆紫イモノーミーチ
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/243.html
◆寿桃ノーミーチ
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/245.html
◆花もち(桃)
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/249.html
今朝出社したら、常務がいきなり
「俺、そげん博多弁出とうかね〜」
と聞きます。
何のことかと思ったら、昨日のハイビスカスのブログで私が常務言った言葉を文字にしている(「やけん言ったろうがーハイビスカスは次から次へと花が咲くとよ。俺、昔家で育てよったけん知っとうもん」)のを読んで、
「俺、社長と話す時、そげん博多弁使って話しようかいなと思ってくさ〜」
と言いました。
常務、私に質問しているその言葉が、すでにコテコテの博多弁です
そんな常務ですが、最近またコンビニでデザートを買ってきてくれるようになりました。
今日はほうじ茶のムースパフェ。(↓)
常務は「別に石鹸がほしいわけじゃないとよ」と言います。
石鹸というのは、先日の「塵も積もれば・・・」の記事に書きましたが、私があげた常務お気に入りの石鹸があるんです。
前に石鹸をあげてもう一ヶ月以上が経ちます。
きっともうその石鹸がなくなってしまったのだろうと思い、「今度の日曜日に石鹸が売っているお店に行くので、もうちょっと待ってくださいね」と言いました。
・・・あっ
そういえば、昨日はせっせと草刈りもしていました
今にして思えば、これも石鹸のアピールだったかもしれません
常務、もう少し待っていてくださいね〜