2018年09月

2018年09月29日

最近ず〜っと気になっていたこと。

それは会社の敷地に草が生えていたこと

朝出社時に駐車場から会社まで歩く道すがら、あたりを見回すと会社の敷地の所々に草が生えたり落ち葉が飛んできたりしています。

以前は工場長がいつも会社の周りの草取りをしてくれていましたが、昨年末に退職してからはその頻度も少なくなってしまいました。

私が「会社の周りの草が気になります」と一言言えば、常務がすぐに抜いてくれることは分かってはいましたが、自分が動かずに人にさせるのも・・・と思い、「時間がある時に私がしよう」と思っていましたが、その時間を積極的に作ることもせず、草は結局そのままになっていました。

毎朝草を見ては「はぁ・・・」と思い、そんな日々が1ヶ月ほど続きましたが、今日の土曜日は特に予定もなかったので、朝出社してすぐ常務に「外の草が気になるから、一緒に草取りしませんか?」と声を掛けました。

「でも今日は雨やろう?」と言われましたが、外に出ると何とか出来そうなほどの小雨。

早速ウィンドブレーカーと長靴を履いて外に出てきてくれました

DSC_4252

するとそこに営業のT課長もレインコートを着て出てきてくれました

DSC_4253

3人で黙々と草取りを始めました。

DSC_5748
↑ 立派な苔も所々に生えていて、「今、苔は高いですよ」のT課長の言葉に、苔はそのままにすることにしました


最初は会社の周りだけをするつもりでしたが、常務やT課長は借りている駐車場の草取りまでし始めてくれて、結局小一時間3人で会社の周りの草取りをしました。

DSC_5750

大きな袋2つ分にもなり、でも終わったあとはとっても爽やかで清々しい気持ち

これが私一人だけでしていたら寂しいし大変だったと思いますが、3人ですると何だかとっても気持ち良かったです

一人でせずに「一緒にしましょう」と声を掛けて良かったし、何より常務とT課長が気持ちよく手伝ってくれたのが嬉しかったです


「気づいたらすぐすることが成功の秘訣」と教えてもらっていますが、まだまだ気づいてもすぐに動けない私。

自分一人で何でもしようとせず、周りにも協力してもらいながら、気づいたことはすぐやっていきたいと思いました


2018年09月27日

先日、経営者団体でご一緒させていただいている社長様にこんなお話を聞きました。

その社長の会社では、今月の継続目標として「一日一回腕立て伏せ」を掲げられているそうです。

「えっ目標に腕立て伏せしかも一日一回」と訳が分からずびっくりしましたが、その理由を聞いて「なるほど〜」と思いました。

毎日無理なくサッと出来る目標を掲げてやり続けることで、継続の力を身に付け、最高の実力向上の「習慣」のステージアップをするために、この目標を掲げられているんだそうです。


人によっては一日一回以上している人もいるだろうけど、あくまで目標は「一日一回」。

この目標は変えないように、との社長のお達しだとか。

そんなユニークな目標を掲げて、社員の皆さんに「継続力」を身に付けさせようというこの社長は本当に素晴らしいなぁと思いました


「一日一回の腕立て伏せ」。

やろうと思えば簡単に出来ることです。

「継続は力なり」と言葉では知っていますが、しかし、自分自身の日常を振り返った時に、「これをしよう」と目標は立てたものの、継続できずに終わってしまっていることがどれだけあることか・・・。

毎日本を読むだとか、スクワットをするだとか、数えきれないくらいいろいろな目標を掲げてきましたが・・・継続できていることがほとんど思い浮かびません

その社長がいうには「継続力を身に付けて習慣化するには、出来る目標を掲げること。そして掲げた目標は、どんなことがあっても必ずやること。もし、それをしたら遅刻しそうとか、電車に乗り遅れそうとか、そういうことがあったにしても、遅刻してでも必ずやること」と言われていました。


それを聞いてますますドキッ

私は「朝、仏壇に毎日手を合わせる」という目標を掲げているものの、時間がある時には手を合わせても、時間がない時にはやらずに家を飛び出ていました。


なので私も二つの“無理なくサッと出来る目標”を掲げました

・毎日腹筋5回

・毎日仏壇の水を変える

の二つです。


腹筋は今日が3日目。

朝起きたらまず腹筋を5回して、布団から出るようにしました。

目覚めが少し良くなりました


そして、朝家を出る前には仏壇の水を変えて、手を合わせる。

時間がある時には線香をあげますが、時間がない時には手を合わせるだけ。

「線香をあげる」も数十秒で出来ると思うんですが、朝バタバタする私にとってはちょっと負荷のある目標になってしまうので、毎日の目標には敢えて掲げませんでした。


腹筋5回と仏壇の水替え、毎日続けて継続力を身に付けたいです


panda50ban at 15:48
社長の勉強 

お正月の楽しみといえば、美味しい美味しい「おせち」です

もうおせちのメニューは決まっているところも多いかと思いますが、個人店様などはこれからおせちのメニューを決めるというところもあると思います。

今日はおせちにピッタリのデザートを5品紹介させていただきます

すべて「自然解凍」でご使用できる商品なので、冷凍のままおせちの重箱に入れるだけ、調理の必要はありません。


◆寿桃ノーミーチ
21ab7941

お祝いの席にぴったりの桃の形のデザートです

c000b188
↑ 中には蓮の実入りの白あんが入っています。

蓮の実は中国では縁起の良い食べ物とされています


◆花もち(桃)
57d0d1e3

こちらも桃の形のデザート。

大きさは一口サイズの17グラム。

1b6e530e
↑ 中にはつぶあんが入っています


◆紫イモノーミーチ
b5207160
外側の生地に紫イモのペーストを練りこんだノーミーチ。

外側にはココナッツファインをまぶしています。

中は、中華こしあんです。

皮がと〜〜っても柔らかいのが特徴です


◆パンダノーミーチ
58bef512

パンダの顔の可愛いノーミーチ。

食べるのが可哀想なくらいの可愛さです

まさに“インスタ映え”するデザートです


以上、おせちにピッタリのデザートを4品ご紹介させていただきました

冒頭にもお伝えしましたが、すべて自然解凍でご使用できるので調理の必要はありません

興味のある方はお気軽にお問い合わせください


※上記商品の詳細については、下記URLをご覧ください。(↓)
https://www.50ban.co.jp/products/nomichi/




2018年09月21日

山口県のお客様がこんな画像を送ってくださいました

15374431722071

わが社の「春巻皮」を器型に揚げて、酢豚を入れて使ってくださいました

F様、ありがとうございます


春巻皮は巻くだけでなく、器型でも使えます。

油の中に春巻皮を浮かべ、お玉などで押さえながら数十秒揚げれば出来上がりです

春巻皮は、50枚入りと20枚入りをご用意しております。

是非お試しください


【商品紹介】
◆春巻皮50枚入
 規格:50枚×10P×2合
 https://www.50ban.co.jp/products/kawa/192.html

◆春巻皮20枚入
 規格:20枚×25P×2合
 https://www.50ban.co.jp/products/kawa/197.html

◆春巻皮 50枚入 シートなし
 規格:50枚×10P×2合
 https://www.50ban.co.jp/products/kawa/194.html



明日9月22日(土)、筑紫野市のカミーリヤにて「ふれあいガスまつり」が行われます

DSC_4242

その飲食ブースに、五十番食品が出店します
BlogPaint

肉まんやごまだんごを販売させていただきます


毎年行われるふれあいガスまつり。

地域の方に大変喜ばれているイベントです

主催の筑紫ガスさんにお声を掛けていただいて何度か出店させていただきましたが、飲食ブースの他に雑貨の販売や地域の子供たちのダンスの披露、その他にも楽しいイベントがたくさん行われます。

詳細はこちらをご覧ください。(↓)
https://www.gasmatsuri.com/


今日は福岡は雨ですが、明日は晴れるようです

お近くにお住まいの方、是非カミーリヤにお立ち寄りください

入場無料、時間は10時から17時までの開催です。




panda50ban at 14:10
地域貢献 
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives