2017年09月
2017年09月29日
今週の水曜日は愛媛県松山市で行われた展示会に出展してきました

福岡から松山までは飛行機で40分。
とっても近いです

展示会ではいろいろな商品を試食もしていただきながらご案内させていただきます。
その時に私も隙を見て試食させていただきます

もちろん現場では担当者が製造ロット毎にすべての製品の検食を行っていますが、私がなかなかすべての商品を検食することができないので、展示会の時などに食べれる分は食べています。
今回大好きな「黒糖かりんと饅頭」を久しぶり(といっても数ヶ月ぶり)に試食してみました。

元々大好きな黒糖かりんと饅頭なんですが、今回は特に「めっちゃ美味しい〜
」と感じ、続けて2個3個と食べてしまいました

生地が本当にサクサクで、黒糖の風味がとっても美味しくて、1個食べると2個3個と続けて食べたくなる美味しさです

「これはもっと強くオススメしなければ
」と、お客様へのご案内にもより一層の気合が入ったのでした

注文がたくさん来るといいです
展示会のあとは、高島屋の8階にある四川飯店松山店で中華の大御所の方々と食事をさせていただきました。


「麻婆豆腐が食べたいです
」と言ったら、出していただきました

本当に美味しかったです

ありがとうございました

日帰りの松山出張でしたが、展示会では濃い商談もでき、美味しい中華料理も食べることが出来て、本当に有意義な時間でした
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました

※「黒糖かりんと饅頭」の詳細はこちらをどうぞ。(↓)
http://www.50ban.co.jp/products/kashi/251.html


福岡から松山までは飛行機で40分。
とっても近いです


展示会ではいろいろな商品を試食もしていただきながらご案内させていただきます。
その時に私も隙を見て試食させていただきます


もちろん現場では担当者が製造ロット毎にすべての製品の検食を行っていますが、私がなかなかすべての商品を検食することができないので、展示会の時などに食べれる分は食べています。
今回大好きな「黒糖かりんと饅頭」を久しぶり(といっても数ヶ月ぶり)に試食してみました。

元々大好きな黒糖かりんと饅頭なんですが、今回は特に「めっちゃ美味しい〜




生地が本当にサクサクで、黒糖の風味がとっても美味しくて、1個食べると2個3個と続けて食べたくなる美味しさです


「これはもっと強くオススメしなければ



注文がたくさん来るといいです

展示会のあとは、高島屋の8階にある四川飯店松山店で中華の大御所の方々と食事をさせていただきました。


「麻婆豆腐が食べたいです



本当に美味しかったです


ありがとうございました


日帰りの松山出張でしたが、展示会では濃い商談もでき、美味しい中華料理も食べることが出来て、本当に有意義な時間でした

お世話になった皆さん、本当にありがとうございました


※「黒糖かりんと饅頭」の詳細はこちらをどうぞ。(↓)
http://www.50ban.co.jp/products/kashi/251.html
毎月決算書の勉強会に参加しています。
今月の勉強会で、冒頭に先生がこんな話をされました。
ある家の
収入が 540万円
支出が △970万円
負債が 1億円
です。
これを見てどう思われますか?
「収入の倍の支出があって、それに加えて収入の20倍の負債がある。これで家計が成り立つわけがない。やっていけるわけがない」と思いました。
そしてそのあと先生が言われたのが、「これが日本の財政状況ですよ」と・・・。
・・・ゾ〜ッとしました。
いつもニュースで何兆円とか何百億円とかいう話を聞いていて、日本の財政が危機的状況であることは頭では知っていましたが、あまりに桁が大きすぎて身近な数字として想像ができませんでした。
こんな風に私たちの身近に考えられる数字に置き換えてみると・・・本当に恐ろしいですし、今のままではいけないと強く感じます。
最近ニュースでは衆院選のことが大きく騒がれています。
私たちも日本の財政状況をもっと身近に捉えて、日本の将来を本気で考えていかないといけないと、この例え話を聞いて強く思わせていただきました
今月の勉強会で、冒頭に先生がこんな話をされました。
ある家の
収入が 540万円
支出が △970万円
負債が 1億円
です。
これを見てどう思われますか?
「収入の倍の支出があって、それに加えて収入の20倍の負債がある。これで家計が成り立つわけがない。やっていけるわけがない」と思いました。
そしてそのあと先生が言われたのが、「これが日本の財政状況ですよ」と・・・。
・・・ゾ〜ッとしました。
いつもニュースで何兆円とか何百億円とかいう話を聞いていて、日本の財政が危機的状況であることは頭では知っていましたが、あまりに桁が大きすぎて身近な数字として想像ができませんでした。
こんな風に私たちの身近に考えられる数字に置き換えてみると・・・本当に恐ろしいですし、今のままではいけないと強く感じます。
最近ニュースでは衆院選のことが大きく騒がれています。
私たちも日本の財政状況をもっと身近に捉えて、日本の将来を本気で考えていかないといけないと、この例え話を聞いて強く思わせていただきました

2017年09月26日
皆さん、ニュースでご存じだと思いますが、上野動物園の赤ちゃんパンダの名前が決まりましたね


(上野動物園のサイトより画像引用させていただきました)
「シャンシャン(香香)」
に決まりました

おめでとうございます

実は・・・私も赤ちゃんパンダの名前を応募していました
落選してしまいましたが・・・実は「アイアイ(愛愛)」で応募していました

そう
自分の名前です

私の名前は、父が中国でも日本でも同じ読み方をする名前を付けてくれたんです。
だから、「アイアイ(愛愛)」でいいかな〜と思ったんですが・・・残念です。。。
ちなみに日中友好の証として中国からパンダのランラン・カンカンが送られた翌年に生まれた姉の名前は「蘭(ラン)」。
ほんとかうそか、「あなたの名前はパンダから取ったんよ
」と姉は小さい頃言われたことがあるそうです

もうひとつ、常務は今朝のミーティングの時に「お母さんがシンシンやけん、『ジンジン』にすれば良かったのにね」と言っていました。
ジンジンは・・・何だか痛そうな名前です

シャンシャンで良かったです

ということで、上野動物園の赤ちゃんパンダの命名にちなんで、こんな商品はいかがですか
◆パンダあんまん(黒ゴマ)

中に黒ゴマあんの入ったパンダ顔のあんまんです。
大きさは50グラム。
耳・目・鼻の黒色は竹炭パウダーで色をつけています。
◆パンダノーミーチ

白玉生地の中に北海道産小豆で作ったあんこを詰めました。
こちらも黒色は竹炭パウダーを使用しています。
大きさは30グラムのミニサイズ。
冷凍を自然解凍でお召し上がりいただけます

「パンダあんまん」は50グラム、パンダノーミーチは30グラムと大きさが違うので、パンダあんまんをお母さんパンダのシンシン、パンダノーミーチを赤ちゃんパンダのシャンシャンに見立ててセットで使用しても面白いですね

お客様が笑顔になること間違いなしです

「パンダあんまん」と「パンダノーミーチ」、興味のある方はお気軽にお問い合わせください



【商品紹介】
◆パンダあんまん(黒ゴマあん)
規格:50g×20個×10P
http://www.50ban.co.jp/products/paozu/211.html
◆パンダノーミーチ
規格:30g×8個×30P
http://www.50ban.co.jp/products/nomichi/247.html



(上野動物園のサイトより画像引用させていただきました)
「シャンシャン(香香)」
に決まりました


おめでとうございます


実は・・・私も赤ちゃんパンダの名前を応募していました

落選してしまいましたが・・・実は「アイアイ(愛愛)」で応募していました


そう



私の名前は、父が中国でも日本でも同じ読み方をする名前を付けてくれたんです。
だから、「アイアイ(愛愛)」でいいかな〜と思ったんですが・・・残念です。。。
ちなみに日中友好の証として中国からパンダのランラン・カンカンが送られた翌年に生まれた姉の名前は「蘭(ラン)」。
ほんとかうそか、「あなたの名前はパンダから取ったんよ



もうひとつ、常務は今朝のミーティングの時に「お母さんがシンシンやけん、『ジンジン』にすれば良かったのにね」と言っていました。
ジンジンは・・・何だか痛そうな名前です


シャンシャンで良かったです


ということで、上野動物園の赤ちゃんパンダの命名にちなんで、こんな商品はいかがですか

◆パンダあんまん(黒ゴマ)

中に黒ゴマあんの入ったパンダ顔のあんまんです。
大きさは50グラム。
耳・目・鼻の黒色は竹炭パウダーで色をつけています。
◆パンダノーミーチ

白玉生地の中に北海道産小豆で作ったあんこを詰めました。
こちらも黒色は竹炭パウダーを使用しています。
大きさは30グラムのミニサイズ。
冷凍を自然解凍でお召し上がりいただけます


「パンダあんまん」は50グラム、パンダノーミーチは30グラムと大きさが違うので、パンダあんまんをお母さんパンダのシンシン、パンダノーミーチを赤ちゃんパンダのシャンシャンに見立ててセットで使用しても面白いですね


お客様が笑顔になること間違いなしです


「パンダあんまん」と「パンダノーミーチ」、興味のある方はお気軽にお問い合わせください




【商品紹介】
◆パンダあんまん(黒ゴマあん)
規格:50g×20個×10P
http://www.50ban.co.jp/products/paozu/211.html
◆パンダノーミーチ
規格:30g×8個×30P
http://www.50ban.co.jp/products/nomichi/247.html
2017年09月22日
今、五十番食品では新商品開発を力を入れてやっています
もうすぐ商品化できそうなものがありますので、今日はそのほんの触りだけお知らせしたいと思います
今日の午後から機械を稼働させて本格的な試作を行いました。
薄緑色の商品です。(↓)
蒸すとこんな感じです。(↓)
緑色も濃くなります。
何といってもこちらの商品、肉汁がたっぷり
↑ ジューシーな肉汁が滴り落ちます
肉汁が滴る様子を動画でも
↑ 本当に肉汁たっぷりです
「スープが緑色」と思われた方も多いかと思いますが、この商品の売りはある“緑色の食材”を使っていること。
それが味のアクセントになり、とっても美味しいんです
何を使っているかは、商品化した際に詳しくお伝えします
早く皆さまの元にお届けできるように、頑張ります
いつもブログを書くと私個人のfacebookに記事のリンクを貼るのですが、昨日のブログ「今日の職場の教養!」に対してお友達から衝撃的なコメントをいただきました・・・

あまりに衝撃的だったので、皆さまにもご紹介します。
(昨日のブログを読んでいない方は、まずここから読んでください)
そのコメントは・・・
「相手に気を配って化粧する。が正解かも(笑)」
・・・「ひょえ〜
」って思いました

そうですね・・・

そういう考え方もありますね・・・





あまりに衝撃的だったので、皆さまにもご紹介します。
(昨日のブログを読んでいない方は、まずここから読んでください)
そのコメントは・・・
「相手に気を配って化粧する。が正解かも(笑)」
・・・「ひょえ〜



そうですね・・・


そういう考え方もありますね・・・



