2017年03月
2017年03月30日
先日、福岡サンパレスで行われた「日本酒の会」なるものに初めて参加させていただきました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_sake_bottle.gif)
毎月一回行われているそうで、今回でなんと90回目の開催![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
「日本酒の会」の名前の通り、出てくるお酒は日本酒のみ。
毎回厳選された5種類のお酒とともに、美味しい料理を楽しむことができます。
![DSC_0206](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/2/b/2b2b1504-s.jpg)
↑ お酒はこのように産地や酒名の書かれた紙の上に、No.1からNo.5までのお猪口があらかじめ準備されていました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
日本酒は全く詳しくない私ですが、ドキドキワクワクしました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
![DSC_0208](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/4/2/4211eeb2-s.jpg)
↑ そして、テーブルに1個、水の入ったお椀とお手拭きが置いてあります。
「これは何だろう?フィンガーボール?でもテーブルに1つしかないし・・・」と疑問に思っていると、ご一緒した方から「これは『水くさい』という言葉の語源となったものだよ」と教えていただきました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
これは「盃洗」というもので、名前の通り「盃を洗うもの」。
昔は同じ酒杯でお酒を飲むのに、この盃洗で酒杯を洗ってから相手に渡していたそうです。
するとどうしても器に水が残り、そこにお酒を注ぐとどうしても「水くさいお酒」になってしまう。
お互いに親しい間柄ならば、わざわざ酒杯を洗わずにそのまま渡せば良い、ということから、他人行儀な様を「水くさい」と表現するようになったそうです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_sake_bottle.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
また逆に、酒杯を洗わずに済む関係のことを「水入らず」というそうで、「なるほど〜」と思いました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
料理も美味しい料理をたくさん出していただきました。
![DSC_0205](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/d/1/d1b77dd6-s.jpg)
![DSC_0212](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/4/1/41867348-s.jpg)
![DSC_0214](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/2/4/24d7d8ec-s.jpg)
その中でも私が人生で初めて食した料理(?)がこちら。(↓)
![DSC_0210](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/7/7/77c93f39-s.jpg)
↑ 「白魚おどり食い」です![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_fish.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
これは、ちょっと、口に入れるのに勇気がいりました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
白魚は目が上についていて、可愛い黒いお目目がすべてこちらを向いています。
我が家でメダカを飼っているのもあって・・・どうしても家の水槽で泳いでいるメダカとかぶります。
でも、私が食べなくても、この白魚ちゃんたちの運命は決まっている。
海に戻されることも、水槽で飼われることもありません。
「白魚ちゃんの命、感謝していただこう
」と決心し、口の中に頬張りました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
味は正直分かりませんでしたが、今の時期にしか味わえない季節ものだそうです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
日本酒も5種類すべて飲ませていただきましたが、ひとつひとつ味が全然違っていて本当に美味しかったです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_sake_bottle.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mood.gif)
これから日本酒にはまるかもしれません![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
福岡サンパレスの皆さん、美味しい料理と心地よいサービスをありがとうございました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
そしてご一緒させていただいた皆さん、楽しい時間を本当にありがとうございました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
※「日本酒の会」の詳細はこちら。
http://www.f-sunpalace.com/banquet-plan/nihonshu-no-kai/
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_sake_bottle.gif)
毎月一回行われているそうで、今回でなんと90回目の開催
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
「日本酒の会」の名前の通り、出てくるお酒は日本酒のみ。
毎回厳選された5種類のお酒とともに、美味しい料理を楽しむことができます。
![DSC_0206](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/2/b/2b2b1504-s.jpg)
↑ お酒はこのように産地や酒名の書かれた紙の上に、No.1からNo.5までのお猪口があらかじめ準備されていました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
日本酒は全く詳しくない私ですが、ドキドキワクワクしました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
![DSC_0208](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/4/2/4211eeb2-s.jpg)
↑ そして、テーブルに1個、水の入ったお椀とお手拭きが置いてあります。
「これは何だろう?フィンガーボール?でもテーブルに1つしかないし・・・」と疑問に思っていると、ご一緒した方から「これは『水くさい』という言葉の語源となったものだよ」と教えていただきました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
これは「盃洗」というもので、名前の通り「盃を洗うもの」。
昔は同じ酒杯でお酒を飲むのに、この盃洗で酒杯を洗ってから相手に渡していたそうです。
するとどうしても器に水が残り、そこにお酒を注ぐとどうしても「水くさいお酒」になってしまう。
お互いに親しい間柄ならば、わざわざ酒杯を洗わずにそのまま渡せば良い、ということから、他人行儀な様を「水くさい」と表現するようになったそうです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_sake_bottle.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
また逆に、酒杯を洗わずに済む関係のことを「水入らず」というそうで、「なるほど〜」と思いました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
料理も美味しい料理をたくさん出していただきました。
![DSC_0205](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/d/1/d1b77dd6-s.jpg)
![DSC_0212](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/4/1/41867348-s.jpg)
![DSC_0214](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/2/4/24d7d8ec-s.jpg)
その中でも私が人生で初めて食した料理(?)がこちら。(↓)
![DSC_0210](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/7/7/77c93f39-s.jpg)
↑ 「白魚おどり食い」です
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_fish.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
これは、ちょっと、口に入れるのに勇気がいりました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
白魚は目が上についていて、可愛い黒いお目目がすべてこちらを向いています。
我が家でメダカを飼っているのもあって・・・どうしても家の水槽で泳いでいるメダカとかぶります。
でも、私が食べなくても、この白魚ちゃんたちの運命は決まっている。
海に戻されることも、水槽で飼われることもありません。
「白魚ちゃんの命、感謝していただこう
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
味は正直分かりませんでしたが、今の時期にしか味わえない季節ものだそうです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
日本酒も5種類すべて飲ませていただきましたが、ひとつひとつ味が全然違っていて本当に美味しかったです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_sake_bottle.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_mood.gif)
これから日本酒にはまるかもしれません
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
福岡サンパレスの皆さん、美味しい料理と心地よいサービスをありがとうございました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
そしてご一緒させていただいた皆さん、楽しい時間を本当にありがとうございました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
※「日本酒の会」の詳細はこちら。
http://www.f-sunpalace.com/banquet-plan/nihonshu-no-kai/
2017年03月21日
中華のデザートの定番「芝麻球(ごまだんご)」。
五十番食品では味や大きさなど、いろいろな種類を取り揃えております![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
まずは、今の季節にぴったりのごまだんごはこちら
(↓)
![4be41534](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/d/4/d4cab9af-s.jpg)
↑ 「芝麻球(桜あん」です。
春らしい薄ピンクの生地の中に、桜もちをイメージしたあんこが入っています![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cherry_blossom.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
4月までの春限定の商品になります。
そして、秋はもちろん年中使っていただける変り種のごまだんごはこちら。(↓)
![be0fb236](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/8/f/8fb33548-s.jpg)
↑ 「芝麻球(スイートポテト)」です。
カスタード風味のスイートポテトあんを詰めました。
通年お取扱いしております。
定番のごまだんごといえばこちら。(↓)
![1eb5f18d](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/f/4/f462a3ee-s.jpg)
↑ 「芝麻球」です。
五十番食品のロングセラー商品です。
中の中華こしあんは、とっても滑らかで艶があり、甘さは控えめにしています。
パーティーやバイキング用にはこちら。(↓)
![fa3a5e1d](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/0/9/097a15b9-s.jpg)
↑ 「ごまだんご(小)」です。
通常の約半分のミニサイズです。
バイキングはもちろん、デザート盛り合わせ等でも使っていただきやすいです。
最後に、超BIG
インパクトのあるごまだんごはこちら。(↓)
![fd314801](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/1/a/1a7e9fa3-s.jpg)
↑ 「BIG麻球」です。
大きさは50グラムのビッグサイズ![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
食べ応え十分です。
インパクトがあるので、単品でのご使用やイベントや催事などにもピッタリです。
老若男女みんな大好きなごまだんごです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
是非それぞれの用途に合わせてお使い分けください![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
※それぞれの商品の詳細については、下記のURLをご覧ください。
「芝麻球(桜あん)」
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/262.html
「芝麻球(スイートポテト)」
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/264.html
「芝麻球」
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/268.html
「ごまだんご(小)」
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/270.html
「BIG麻球」
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/266.html
五十番食品では味や大きさなど、いろいろな種類を取り揃えております
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_01.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
![4be41534](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/d/4/d4cab9af-s.jpg)
↑ 「芝麻球(桜あん」です。
春らしい薄ピンクの生地の中に、桜もちをイメージしたあんこが入っています
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cherry_blossom.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
4月までの春限定の商品になります。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_02.gif)
![be0fb236](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/8/f/8fb33548-s.jpg)
↑ 「芝麻球(スイートポテト)」です。
カスタード風味のスイートポテトあんを詰めました。
通年お取扱いしております。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_03.gif)
![1eb5f18d](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/f/4/f462a3ee-s.jpg)
↑ 「芝麻球」です。
五十番食品のロングセラー商品です。
中の中華こしあんは、とっても滑らかで艶があり、甘さは控えめにしています。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_04.gif)
![fa3a5e1d](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/0/9/097a15b9-s.jpg)
↑ 「ごまだんご(小)」です。
通常の約半分のミニサイズです。
バイキングはもちろん、デザート盛り合わせ等でも使っていただきやすいです。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_05.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
![fd314801](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/1/a/1a7e9fa3-s.jpg)
↑ 「BIG麻球」です。
大きさは50グラムのビッグサイズ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
食べ応え十分です。
インパクトがあるので、単品でのご使用やイベントや催事などにもピッタリです。
老若男女みんな大好きなごまだんごです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
是非それぞれの用途に合わせてお使い分けください
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
※それぞれの商品の詳細については、下記のURLをご覧ください。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_01.gif)
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/262.html
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_02.gif)
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/264.html
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_03.gif)
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/268.html
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_04.gif)
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/270.html
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_05.gif)
http://www.50ban.co.jp/products/chimachu/266.html
2017年03月16日
五十番食品の人気シリーズ「プチポンデ」。
もちもち生地の中にそれぞれチーズ・カスタード・チョコが入っている揚げ菓子です。
![_MG_8957](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/a/1/a105fc14-s.jpg)
(↑ 写真は「プチポンデ(チーズ)」 )
先日お客様からのご要望で、“新しいプチポンデ”を試作しました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
それがこちらです。(↓)
![003](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/8/2/8250da14-s.jpg)
一見普通のプチポンデと変わりませんが、半分に割ってみると・・・
![004](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/b/3/b376e82a-s.jpg)
↑ ジャーン![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
ナント![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
・・・何も入っていません![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
“生地だけ”のプチポンデです。
元々もちもち生地が人気のプチポンデ。
生地だけでも美味しいんです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
中にチョコやカスタードが入っていると、どうしてもデザートとしてのみの使用となってしまいますが、何も入っていないプチポンデは、パン代わりとして料理と一緒に提供できそうです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
プチポンデの新しい可能性が見えてきました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
こちらのプチポンデはまだ商品化にはなっていませんが、日々いろいろな商品開発を重ねながら、お客様により良い商品がご提供できるように精進していきたいと思います![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
もちもち生地の中にそれぞれチーズ・カスタード・チョコが入っている揚げ菓子です。
![_MG_8957](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/a/1/a105fc14-s.jpg)
(↑ 写真は「プチポンデ(チーズ)」 )
先日お客様からのご要望で、“新しいプチポンデ”を試作しました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
それがこちらです。(↓)
![003](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/8/2/8250da14-s.jpg)
一見普通のプチポンデと変わりませんが、半分に割ってみると・・・
![004](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/b/3/b376e82a-s.jpg)
↑ ジャーン
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
ナント
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
・・・何も入っていません
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
“生地だけ”のプチポンデです。
元々もちもち生地が人気のプチポンデ。
生地だけでも美味しいんです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
中にチョコやカスタードが入っていると、どうしてもデザートとしてのみの使用となってしまいますが、何も入っていないプチポンデは、パン代わりとして料理と一緒に提供できそうです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
プチポンデの新しい可能性が見えてきました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
こちらのプチポンデはまだ商品化にはなっていませんが、日々いろいろな商品開発を重ねながら、お客様により良い商品がご提供できるように精進していきたいと思います
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
このブログでも度々ご紹介させていただいている熊本の中華料理店「四季・儷郷(れいきょう)」。
去年の4月の熊本地震で店舗が多大な被害を受け、数ヶ月間お店を閉めざるを得ない状況が続いていましたが、去年の12月に無事に再オープンされました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
先日その復興記念祝賀会が盛況に行われました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
ご来場の何人かが代表で挨拶をされましたが、そのお話を聞きながら、儷郷が熊本の皆さんに本当に愛されている中華料理店であること、皆さんが心からお店の再開を待ち望んでいたことを、心から感じさせていただきました。
私もその一人です![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
大好きな儷郷の味をまた味わえる日が来て、本当に嬉しく思っています![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
改めましておめでとうございます![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
また、ありがとうございます![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
祝賀会では美味しい料理をたくさん出していただきました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
すべてを写真に撮ることが出来ませんでしたが、何品かをご紹介させていただきます。
![DSC_0124](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/c/b/cb9fdbb1-s.jpg)
![DSC_0126](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/a/a/aa0b57c6-s.jpg)
![DSC_0127](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/4/9/4968e626-s.jpg)
↑ 熊本はトマトの産地で有名ですが、とっても甘いトマトでした![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
![DSC_0130](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/5/1/519eba5a-s.jpg)
↑ フォアグラのスープ。
フォアグアの茶碗蒸しの上に、とろみのあるスープがかけられていました。
![DSC_0131](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/a/4/a44ad75d-s.jpg)
![DSC_0133](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/0/8/08d91394-s.jpg)
![DSC_0135](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/3/f/3f07f9a9-s.jpg)
![DSC_0138](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/3/6/36ed70ef-s.jpg)
↑ 最後は春らしいデザートでした![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cherry_blossom.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
本当にどれも“儷郷らしい”味でとっても美味しかったです![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
ごちそうさまでした![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
それぞれのお店にそのお店らしい味付けがあります。
同じ材料、同じ調味料を使っても、作る人によってその味は全く異なります。
本当にコックさんの手は“魔法の手”だなぁと思います![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
私たちはいろいろなところで幸福感や満足感を感じますが、美味しいものを食べた時の満足感というのは、何物にも代えられないな〜といつも思います![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cute.gif)
食は人間にとってなくてはならないもの。
その「食」で人に幸福感を与えられるコックという仕事は、本当に素晴らしいと尊敬します![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
その中でも「中華料理」は、世界中で食べられないところはないというくらい全世界に広まっています。
しかし、最近は中華料理のコックを目指す若い人が減ってきているということ・・・![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_feel_down02.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
将来日本で美味しい中華料理が食べられない日が来るかもしれないと思うと、本当に悲しいです。。。
是非もっともっと若い人にも中華料理の魅力を知ってもらって、中華料理のコックさんを目指す人が増えればいいと心から思います![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
儷郷の社長を始め料理長、スタッフの皆さん、美味しい料理をありがとうございました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
そして、席をご一緒させていただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
去年の4月の熊本地震で店舗が多大な被害を受け、数ヶ月間お店を閉めざるを得ない状況が続いていましたが、去年の12月に無事に再オープンされました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
先日その復興記念祝賀会が盛況に行われました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
ご来場の何人かが代表で挨拶をされましたが、そのお話を聞きながら、儷郷が熊本の皆さんに本当に愛されている中華料理店であること、皆さんが心からお店の再開を待ち望んでいたことを、心から感じさせていただきました。
私もその一人です
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
大好きな儷郷の味をまた味わえる日が来て、本当に嬉しく思っています
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
改めましておめでとうございます
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
また、ありがとうございます
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
祝賀会では美味しい料理をたくさん出していただきました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
すべてを写真に撮ることが出来ませんでしたが、何品かをご紹介させていただきます。
![DSC_0124](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/c/b/cb9fdbb1-s.jpg)
![DSC_0126](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/a/a/aa0b57c6-s.jpg)
![DSC_0127](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/4/9/4968e626-s.jpg)
↑ 熊本はトマトの産地で有名ですが、とっても甘いトマトでした
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_note.gif)
![DSC_0130](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/5/1/519eba5a-s.jpg)
↑ フォアグラのスープ。
フォアグアの茶碗蒸しの上に、とろみのあるスープがかけられていました。
![DSC_0131](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/a/4/a44ad75d-s.jpg)
![DSC_0133](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/0/8/08d91394-s.jpg)
![DSC_0135](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/3/f/3f07f9a9-s.jpg)
![DSC_0138](https://livedoor.blogimg.jp/panda50ban/imgs/3/6/36ed70ef-s.jpg)
↑ 最後は春らしいデザートでした
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cherry_blossom.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
本当にどれも“儷郷らしい”味でとっても美味しかったです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_delicious.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
ごちそうさまでした
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
それぞれのお店にそのお店らしい味付けがあります。
同じ材料、同じ調味料を使っても、作る人によってその味は全く異なります。
本当にコックさんの手は“魔法の手”だなぁと思います
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_hearts.gif)
私たちはいろいろなところで幸福感や満足感を感じますが、美味しいものを食べた時の満足感というのは、何物にも代えられないな〜といつも思います
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_cute.gif)
食は人間にとってなくてはならないもの。
その「食」で人に幸福感を与えられるコックという仕事は、本当に素晴らしいと尊敬します
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
その中でも「中華料理」は、世界中で食べられないところはないというくらい全世界に広まっています。
しかし、最近は中華料理のコックを目指す若い人が減ってきているということ・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_feel_down02.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
将来日本で美味しい中華料理が食べられない日が来るかもしれないと思うと、本当に悲しいです。。。
是非もっともっと若い人にも中華料理の魅力を知ってもらって、中華料理のコックさんを目指す人が増えればいいと心から思います
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
儷郷の社長を始め料理長、スタッフの皆さん、美味しい料理をありがとうございました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_good.gif)
そして、席をご一緒させていただいた皆さん、楽しい時間をありがとうございました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pikapika.gif)
2017年03月14日
昨日は日本中国料理協会福岡県支部の会員であられます草場義則氏の「厚生労働大臣表彰」と、須田治市氏の「福岡県知事表彰 優秀技能者」の受賞祝賀会が、北九州市八幡東区の大谷会館にて盛大に行われました
料理の道一筋に歩んでこられ、このような公的表彰を受賞されることは、本当に素晴らしいことだと思います
後進の励みにもなります
そしてこの祝賀会の料理で、なんとわが社の「中華の小鉢」を使っていただきました
しかも、今まで見たことのないような使い方でびっくりしました
それがこちらです(↓)
「どこに中華の小鉢が使われているの」と思いますが・・・
↑ こうしたらお分かりですか
中華の小鉢に具材を詰めて、半分に切ってあったんです。
そして中に詰めている具材というのが・・・
↑ なんとキッシュ
中華の小鉢ならぬ「洋食の小鉢」として使われていました〜
「中華の小鉢×キッシュ」、新しい発想です
今回受賞された草場様は今回の会場の大谷会館の中華料理長で、以前「うちの洋食が中華の小鉢にキッシュを入れて使っているよ」という話は伺っていました。
とっても興味があったのですが、今回私が行くということで洋食の方にお願いしてこの料理を出してくださったそうです
本当にありがとうございます
この度はビュッフェ形式だったので、このキッシュ入りの中華の小鉢をいろいろなテーブルの方のところに持って行き、たくさん商品案内をさせていただきました
皆さん「こんな使い方があるとは」と大変驚かれていました
皆さんも、いろいろなアイデアで試してみてくださいね
この度は、草場様、須田様、公的表彰の授与本当におめでとうございました
これからも美味しい中華料理を私たちに提供してくださいネ