2017年01月

2017年01月30日

創業地の春日市から現在の筑紫野市に工場を移転してから早27年。

移転当初から事務所に取り付けていた時計が、ついに壊れてしまいました

会社のチャイムとも連動していたため、始業と終業のチャイムの鳴らない日々が数日続きました。

その数日間、音の区切りがないととっても不便だな〜と感じながら過ごしました。


そしてついに先日、電気屋さんに新しい時計を取り付けてもらいました

DSC_3497
↑ 真新しい時計。

どんな音が鳴るのか楽しみです


9時になると・・・

キーンコーンカーンコーン キーンコーンカーンコーン

と、昔学校で聞いていたようなチャイムが鳴りました


「音が変わったねーなんか学校のチャイムみたいやねー」と言ってみんなで盛り上がりましたが、「ところで前はどんな音だったっけ?」と誰かが言った時に、はっきり覚えている人は誰もいませんでした・・・


毎日始業と終業の際に聞いていたチャイムの音。

その音が鳴らない数日間、とても不便な思いをしたこと。

27年間、毎日そこから時を告げてくれていたのに、どんな音が鳴っていたのかすらも覚えていなかったこと。

なんだか自分自身にすごくショックでした・・・


日々当たり前に自分のことを助けている存在があります。

なくなって初めてその存在の大きさに気づくことがあります。

ずっと助けてくれていた存在なのに、なくなってしばらく経つとその有難さを忘れてしまうことがあります。

チャイムの音が変わったことを通して、そんなことを感じた今日でした。


古い時計さん、今まで五十番食品で27年間時を刻んでくれて本当にありがとうございました

新しい時計さん、これからどうぞよろしくお願いします


以上、時計のちょっと深イイ話でした


2017年01月23日

先日、所属している経営者団体で「今年の抱負」を色紙に書き発表する機会がありました

私は今年の目標を・・・

DSC_3491

にしました
(・・・小学生の頃ずっと書道を習っていましたが、久しぶりに筆で字を書いたら超ヘタクソになっていてびっくりしました

「なりたい自分」・・・いっぱいあります

会社では「こんな社長になりたい」、個人としても「こんな人になりたい」。

個人のことで言えば・・・整理整頓ができるようになりたい、もっと痩せたい、もっと筋肉付けたい、開脚ができるようになりたい(←何故か体型に関することが多い・・・)・・・挙げたらきりがありません。

しかし「整理整頓」なんて小さい頃から何十年もずっと「出来るようになりたい」と思っているのに、未だに出来ていません

なりたいのにどうしてなれないのか?
・・・答えは簡単。やり続けていないから。

整理整頓はずっと出来るようになりたいと思っていて、本を買って自分なりに勉強したりもして、その時は少しは頑張ってみるのですが・・・元来「苦手なこと」なので、ちょっと時間がなかったりすると「今日はまあいいか」となってしまい、そのまま少しずつ散らかり始め・・・また元の状態に戻ってしまいます。

決めたことをちょっと「実践」してみることは容易ですが、それを「徹底」して「継続」することは本当に難しいです


なので今年は「ああなりたい」「こうなりたい」とずっと願望ばかりを掲げるのではなく、今年の暮れに一年を振り返った時に、「なりたい自分になれた」と自信を持って言えるものをひとつで多く作りたいです

「実践→徹底→継続」

が「なりたい自分になる」ためのもう一つのテーマです


今年は酉年です

ヒヨコが殻を破って生まれてくるように、今年こそ私も自分の“殻”を打ち破って「なりたい自分」に生まれ変われるように頑張りたいと思います


panda50ban at 17:16
社長の勉強 

2017年01月19日

今日はデザート盛り合わせの一品にもピッタリな「マーラーカオ」をご紹介いたします

31783773
↑ 1個20グラム。
ひとくちサイズの中華カステラです。

冷凍を蒸すとふわっふわの食感に、自然解凍だとしっとりと美味しくお召し上がりいただけます


小さめサイズなので、コース料理でお腹いっぱいになった後のデザートとして出しても最適ですし、女子が大好きな「デザート盛り合わせ」の一品としても使っていただきやすいです

BlogPaint
↑ こちらの画像は、先日デザート盛り合わせの一品として使ってくださった料理店の店主様が送ってくださったものです。

杏仁豆腐とメロンとマーラーカオの三種盛りで使ってくださいました

本当にありがとうございます


ミニサイズの中華デザート「マーラーカオ」

サンプル依頼も受け付けます。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください


【商品紹介】
商品名:マーラーカオ
規格:20g×8個×12P×2合
調理方法:自然解凍、または冷凍のまま約5分蒸してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2017年01月18日

ブログへのアップが遅くなってしまいましたが、先週の鏡開きに会社のみんなでぜんざいを食べました

131
ぜんざいはパートさんが作ってくれましたが、常務が食べる準備をしてくれました

129
↑ 美味しそう

常務に「お餅は何個食べる」と聞かれて、最初は「2個」と答えましたが、「それで足りると」を言われてしまい・・・結局3個にしました

DSC_3479
↑ とっても美味しくいただきました

ごちそうさまでした


わが家では毎年電動餅つき機でお餅をつくので、お正月からお餅は結構な数を食べるんですが、一緒にぜんざいを食べていた事務員のS主任は「今年初めてお餅を食べました」と言っていてびっくり

お正月にお餅を食べないことがあるなんて・・・とってもオドロキでした


鏡開きには「神様や仏様に感謝しながらお餅を食べることで、無病息災を祈願する」意味があるそうです。

今年一年、社員のみんなが病気や怪我なく元気に笑顔で過ごせますように


2017年01月16日

季節はこれからが冬本番ですが、もう春メニューの準備に取りかかられているお店も多いと思います

今日は春限定の商品「芝麻球(桜あん)」をご紹介させていただきます

cd990092

販売を始めて5年目になるこちらの商品。

お客様にもだいぶ定着し、今年はこちらからご案内する前に「『芝麻球(桜あん)』のサンプルを」を言われるケースが多くなりました

本当にありがとうございます

お客様のお店でも春の定番メニューになっていると思うと、とっても嬉しいです


生地はほんのりピンク色、あんは“桜葉の塩漬け”の入った桜あんです。

0a520bcc
↑ こちらが桜あんを写真に撮ったものですが、黒いツブツブが桜葉を細かく切ったものです。

あんこ屋さんに特注で製造をお願いしていますが、桜葉はすべて包丁で手切りされているそうです。

桜葉は繊維が多く、機械では切れないんだとか

手間ひまかけた桜あんです


食べると口いっぱいに春の味が広がります

視覚でも味覚でも春を感じさせてくれる「芝麻球(桜あん)」

サンプル依頼も受け付けます。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


【商品案内】
商品名:芝麻球(桜あん)
規格:30g×20個×15P
調理方法:冷凍のまま、160℃〜170℃の油で約8分揚げてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:
092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives