2016年09月

2016年09月30日

今日のお昼休み、H係長から社長室に内線がありました。

「Sくんが社長にプレゼントがあるそうなので、今から社長室に行かせてもいいですか?」とのこと。

(プレゼント誕生日でもないけど・・・)と不思議に思いながらも、「いいですよー」と答えると、すぐにSくんが社長室にやってきました。

Sくんが手に持っていたのがこれ(↓)
20160930_145414

かっ、かわいい〜

しかし、何だコレ

定規で測ると直径40センチ


実はお客様の特注品でオオサンショウウオまんというのを作っているのですが、最後に生地が余って遊びで作ったんだそうです

「オオサンショウウオがツチノコになりました」とSくん

確かに

20160930_145427 (1)

可愛いツチノコまん。

見ているだけで癒されます

Sくん、プレゼントありがとうございました


 こちらのツチノコまん、今後商品化するる予定は全くありませんので、くれぐれもご注意ください 

※また現在、新規でのキャラクターまんの特注品製造は受け付けておりません。

ご了承の程よろしくお願いいたします。


2016年09月29日

先日、日清製粉さんに工場見学に行きました

2年前に福岡市中央区那の津に新工場を建てられた日清製粉。

ずっと「工場見学に来てください」と言われていたのですが、やっと念願が叶い、今回常務と工場の社員3名と計5名で行かせていただきました

まずはビデオで会社案内を見せていただいたあと、白衣に着替えて工場見学です。

20160927_103219

工場の中は撮影禁止だったので写真は撮れませんでしたが、とにかく「スゴイ」の一言。

それぞれの用途に合わせた機械が各フロアに数百台ずつ並んでいて、すごい音を立てながら動いていました。

それらの機械を見ながら、原料の小麦が小麦粉として製品になるまでの過程を細かく説明していただきました。

五十番食品の工場は、機械よりも圧倒的に人の数の方が多いですが、日清製粉さんはすべてが機械化されていて、人はほとんどいませんでした。

また製粉工場というと「粉だらけ」というイメージがありましたが、全くと言っていいほど小麦粉が落ちておらず、本当にきれいな工場でした

私たちの製品づくりには欠かせない小麦粉。

最新の設備で安心安全な小麦粉を作る過程を実際に見ることができて、大変勉強になりました

ありがとうございました

20160927_115341
最後にみんなで写真を撮りました

日清製粉の皆さん、またヤマエ久野の皆さん、この度はこのような機会を作ってくださり本当にありがとうございました

今後ともよろしくお願いいたします。


2016年09月24日

昨日の夜は福岡市大名にある「華風 福寿飯店」で食事をしました。

老舗の中華料理店でどの料理を食べても美味しいのですが、私が特に大好きなのが「酸辣湯麺(サンラータンメン)」

本当に美味しくて、行く度に注文してしまいます。

昨日はコース料理だったのですが、シメの麺料理は・・・
20160923_202306

嬉しい酸辣湯麺でした〜

しかも、「麺」がいつもと違いました

20160923_202720
↑ なんと「伊府麺」です

いつもは中華麺なのですが、今回は特別に伊府麺で作ってくれたそうです
本当にありがとうございます

ご一緒させていただいた方も、皆さん一同に「美味しい」と大絶賛。

伊府麺は平麺でそんなにコシはなくシコシコした食感で、また中華麺とは違った食感です。

伊府麺を初めて食べた方も多く、珍しがっていました。


「伊府麺」は、小麦粉を水ではなく卵で練ったものを油で揚げた麺です。

78ceb009
使用する時は、一度お湯で戻してから調理します。

熱湯に数十秒つけると、油抜きされて麺が柔らかくなります。

柔らかくなった麺を、焼きそば風にしたり、今回のような湯麺に調理してください


ちなみに「伊府麺」の名前の由来は、「伊」は人の名前、「府」は家で、「伊さんちの麺」という意味です。

清の時代の文人官僚、伊秉綬(い・へいじゅ)さんの家(府)の名物料理だったのでこの名がついたそうです

そして“インスタントラーメン”の元祖とも言われる麺です


卵で練った麺を揚げた「伊府麺」、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください


【お店紹介】
店名:華風 福寿飯店(かふう ふくじゅはんてん)
URL:http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40001705/


【商品紹介】
商品名:伊府麺(イーフーメン)
規格:5玉×8袋
http://www.50ban.co.jp/products/other/201.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:
092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2016年09月20日

昨日は以前中国語を習っていた先生と、本当に久しぶりにお会いしました

5~6年ほど前まで中国語を教えていただいていたのですが、私の仕事がいろいろと忙しくなって習いに行けなくなってしまい、先生ともすっかりご無沙汰になってしまっていました。

先生のご自宅に遊びに行ったのですが、大連から遊びに来ていた先生のお母様が中国家庭料理でおもてなししてくれました

14322236_1134292439983991_5658060167188788170_n

中国語を習いに行っている時は、毎週先生や先生のお母様の手料理を食べさせていただいていました。

正直中国語を習いに行っているのか、ご飯目当てで行っているのか分からないほど、とっても楽しみにしていました

久しぶりの中国家庭料理、本当に美味しかったです

ありがとうございました


先生の息子のロンロンは、私が最後に会った時は小学生の低学年くらいでしたが、もう中学3年生になっていました

最後に会った時がまだ小さかったので「私のことは覚えてないだろうなぁ」と思っていたら、しっかり覚えてくれていました

良かった

背も私より大きくなって、日本語もしっかり上達していましたが、可愛らしさは昔のままでした

9a8a155e
(↑ こちらは小学生の時のロンロン。可愛い〜

今回久しぶりに会ったのに、成長したロンロンの写真を撮り忘れてしまいました

次回会った時には、しっかり撮らせていただこうと思います


先生とも話は尽きず・・・あっという間に時間が過ぎてしまいました。

また近いうちに遊びに行かせていただこうと思います


王先生、先生のママ、ロンロン、美味しい料理と楽しい時間を本当にありがとうございました


panda50ban at 11:07

2016年09月17日

先ほど営業のT課長が社長室にこんなものを持ってきました

007

私、これを見て「かっ、カワイイ〜

T課長、さすが社長の喜ぶツボを分かっていらっしゃる・・・

「パンダノーミーチ」「ノーミーチ」を爪楊枝で刺しただけなんですが、雪だるまみたいになってとっても可愛くなりました

どうやらハロウィンの団子をこのように串刺しにしている画像を見つけて、うちのパンダノーミーチでもやってみたそうです。

こういう発想は本当に大事ですね〜

T課長はいつもこういうネタをネットで見つけてきては、私に教えてくれます。

本当にありがとうございます


私が「これにポッキーかなんかで手をつけたら、本当に雪だるまみたいになって可愛いんじゃないですか」と提案したら、早速今度の展示会でやってみるそうです

やってみたらまた画像もアップさせていただきますネ


「パンダノーミーチ」は見た目が可愛いのでそのままでもお客様に喜んでいただけますが、このように“ひと手間”かけることで更に喜んでいただけるメニューになります

パンダノーミーチをひとアレンジして、お子様メニューに、また女性向けのメニューにいかがですか

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください

【商品案内】
◆パンダノーミーチ
規格:30g×8個×30P
http://www.50ban.co.jp/products/nomichi/247.html

◆ノーミーチ
規格:40g×20個×12P
http://www.50ban.co.jp/products/nomichi/239.html

◆ノーミーチ(小)
規格:25g×20個×28P
http://www.50ban.co.jp/products/nomichi/241.html




Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives