2015年10月

2015年10月30日

先日、常務と一緒にマリメッセで行われた外食ビジネスウィークという展示会に行ってきました。

20151027_123451

外食に関するさまざまな分野の商品が各ブースにて紹介されていて大変勉強になったのですが、私たちが一番長く滞在したブースがこちら。(↓)
20151027_112629
↑ 常務が何やらリラックスした表情で写っていますが、足元を見ると・・・

20151027_112622
↑ 足のマッサージ中です

展示会で歩き疲れた足をマッサージしてもらおうと、途中で寄らせていただきました。

マッサージを受けながらいろいろと説明を受けましたが、足の血流をとても良くしてくれる機械とのこと。

そういえば・・・常務がこの前の日に「足に赤い発疹ができた」といって皮膚科に行ったのですが、その時に先生から「足の血流が悪くなっているのが原因。歩きなさい」と言われた、と言っていたのを思い出しました。

その常務が「これは良かバイこれは気持ち良かバイ」と言って、一向にマッサージ機から離れる気配がありません。

ブースの担当者も「これは見込み客か」と思ったのか、機械の説明が更にヒートアップ

「今なら展示会特価価格です」と言って、金額まで提示されました。

私は買いたいとひと言も言っていないのに、常務は隣で「社長、どうすると買うと」とブースの人以上に購入を迫ってきます。

先日工場見学に来られたおばあちゃんに、常務のことを私のお父さんと間違われました。

「これもお父さん孝行かな常務の足が少しでも良くなればいいかな」と思って、会社の経費で買うのはさすがに気が引けたので、私個人で買うことにしました。


その2日後。。。
009
↑ 早速、代金引換で商品が届きました

いちお私個人の持ち物なので、みんなには1回100円で貸し出すことにしました
016

「せこい」と思われるかもしれませんが・・・誰でも自由に使えるとなると、長時間使うのは遠慮してしまうと思うし、100円でも払った方が使う人は堂々と心ゆくまで使えるかなと思って、そういうルールにしてみました。

014
↑ そして、「貯まったお金は募金します」

これなら体を良くしながら社会貢献もできるのでいいですネ


こちらの貯金箱は昨日用意したのですが、今日会社に来ると早速100円入っていました〜

そして朝から常務は「この機械はこういう使い方もできるとよ」と、私以上にすでに機械の事に精通していました

・・・すぐに飽きてしまわないことだけを願います


常務、毎日100円のマッサージで足の発疹を早く治してくださいネ

娘からの願いです

2015年10月29日

昨日、「海鮮酒家 敦煌 山口下関店」で行われた中国料理を楽しむ会に参加してきました

毎年行われるこの中楽会では、利益度外視で珍しい食材や高級食材をふんだんに使った料理を出していただけるので、私も毎回楽しみに参加させていただいています

この度も、“すごいもの”をいただくことができました

料理をご紹介させていただきます。

◆独創的前菜五種
20151028_184002
↑ 帆立のマリネととび子まぶし、クリームチーズと鮟肝のペースト、マコモ茸と雪菜の入り炒め、蕪のスープ煮冷菜 蝦子添えの四種と・・・

こちらの前菜の五種(↓)
20151028_184011
↑ お品書きには「ふかのハートの刺身」と書いてありましたが、その正体はこちら

20151028_184027
↑ 「ふかのハート」、つまり鮫の心臓です

なんと気仙沼から空輸したそうです。

鮫の心臓なんて今まで食べたことがありません

恐る恐る口に入れると・・・味も食感も生レバーそっくりでした

味付けもごま油と塩と生姜でシンプルにしていて、とっても美味しかったです


◆下関名産、とらふくのお造り
20151028_185125
↑ 下関といえば、やっぱりフグ

身がプリプリでとっても美味しかったです

タレはポン酢と、特製葱山椒ソースでいただきました。

写真のお皿の一番右に入っているのがその葱山椒ソース。
葱と山椒を数時間ひたすら包丁で叩いて作るそうです


◆天然すっぽんの元気が出る蒸しスープ
20151028_190228
↑ 土瓶で蒸したスープは、いろいろな食材の旨みがたっぷり出ていて本当に美味しかったです


続いてこちらの料理。(↓)
20151028_191344
↑ レタスの下に入っているのは・・・

◆鹿肉と松の実の味噌炒め、野菜包み
20151028_191400
↑ 下関産の鹿肉を使った料理でした。
レタスに包んで食べました


◆車海老と四川の発酵唐辛子の炒め、茶碗蒸し仕立て
20151028_192834
↑ こちらの茶碗蒸し、私が今まで食べた茶碗蒸しの中で一番美味しかったといっても過言ではありません

辛さが絶妙で、茶碗蒸しの口当たりが本当にまろやかでした
これは絶品でした


続いてこちらの料理。(↓)
20151028_193818
↑ セロファンに包まれています。
中を開けると・・・

◆あわびと松茸のカルタファタ包み焼き
20151028_193936
↑ 高級食材のあわびと松茸のコラボです

セロファンを開けた瞬間、松茸のとってもいい香りが蒸気と一緒に飛び出してきました〜

味付けはシンプルで、素材の旨味が凝縮されて美味しかったです


◆ふかひれの煮込み、牛アキレスとなまこ入り
20151028_195458
↑ 高級食材が凝縮のこの一品
どのように食べたかというと・・・

20151028_200507
↑ 土鍋で炊いた新米コシヒカリの上にのせて、丼でいただきました〜

ご飯自体も甘くてとっても美味しくて、最高の一品でした


◆秋の果物のマリネと杏露酒ジュレ
20151028_201850
↑ 最後のデザートは、ラ・フランス、柿、マスカットのジュレでした。

最後まで大満足の料理でした

ごちそうさまでした


敦煌下関店は、海のすぐそばにあり、窓から見る景色もとても素晴らしいです

昨日もライトアップされた関門大橋を見ながら美味しい食事を堪能することができました


敦煌下関店の須田料理長を始め調理スタッフの皆さん、サービススタッフの皆さん、昨日は美味しい料理を本当にありがとうございました


【お店情報】
◆店名:海鮮酒家 敦煌(とんこう) 山口下関店
◆URL:http://r.gnavi.co.jp/y024608/



panda50ban at 15:26
料理店紹介 

2015年10月27日

先週、JAむなかた様が団体で工場見学に来てくださいました

014
年に数回バスツアーを行っていて、コースの中にいつも五十番食品の工場見学を組み込んでくださっています。

担当のT様、いつもありがとうございます

今回は総勢19名
たくさんのご来社ありがとうございます

工場見学をしていただいたあと、試食もしていただき、直売所でお買い物もしていただきました。

大勢だったのでお買い物をしていただいた商品の準備に時間がかかり、少し待っていただく形になりました。

お客様は60代から80代の女性ばかり。

先輩の女性方を前にどんな話題で場を持たせたらいいのかと困っていたら・・・常務が助け船

常務と世代が近い方も多く、「昔の学校給食では脱脂粉乳ばかり飲まされた」だの「クジラの肉ばかり食べさせられた」だの、昔話に花を咲かせ会話を盛り上げてくれていました


しばらくして商品の準備も終わり、廊下で皆さんをお見送りしていました。

すると80代と思われるおばあさまが私にこう話しかけてくれました。


「今日は本当に楽しかった〜。試食の餃子も美味しかったし、たくさん笑わせてもらった。それにしてもあなたのお父さん、とっても面白い人やねぇ」


私「・・・えっお父さん

どうやら常務のことを私のお父さんと勘違いしたみたいでした

しかしタイミング的に否定することもできず、「あっ、はい〜。ありがとうございます」と笑顔でお見送りしたのでした。。。


お客様が帰られたあとそのことを常務に報告すると、「社長が娘ねぇ。親子に見えたとかいなねぇ」とまんざらでもない様子。


その次の日のこと。
常務は足に何か赤い発疹ができたらしく、社長室でズボンの裾をまくり上げてその発疹を私に見せようとします。

私が「私に見せられても困ります。それより病院に行ってください」と言ったら・・・

「娘やけん、いちお見せておかないといけないと思って。イヒヒ

と言い残して皮膚科に行ったのでした。。。

−−−−−−−−−−−−−

JAむなかた様、この度は工場見学に来ていただきありがとうございました

今後ともよろしくお願いいたします


2015年10月26日

今日のお昼は「頤和園 天神店」でランチを食べました

20151026_123522

頤和園といえば、大博多ビル12階にある「頤和園 博多駅前店」が人気の中華料理店としてとても有名ですが、頤和園天神店は、先月福岡2号店として今泉にオープンしました

麻婆豆腐炒飯を注文しました。
20151026_120659
↑ 名前の通り、炒飯の上に熱々の麻婆豆腐がかかっていました

麻婆豆腐の色は薄めですが、しっかりと辛いです

炒飯がシンプルな味付けで、麻婆豆腐の味を全く邪魔せず相性バッチリでした


そしてランチメニューには、女子には嬉しい全品デザート付き
20151026_122306
↑ 杏仁豆腐、マンゴープリン、シュークリーム、マカロン・・・たくさんのデザートの中から一品自由に選べます

デザートがあるだけで満足度が20%はアップしますネ

満足度アップといえば・・・頤和園の女性ホールスタッフは、皆さんチャイナドレス着用です。

これって結構ポイント高いですよネ

お店の内装もオシャレで、料理はもちろん雰囲気も楽しめるお店です。


頤和園スタッフの皆さま、今日は美味しい料理と気持ちのいい接客をありがとうございました

ごちそうさまでした


【お店情報】
店名:中国料理 頤和園(いわえん)天神店
住所:福岡市中央区今泉1丁目17-22
電話:092-718-2101
URL:https://www.facebook.com/iwaen.tenzin


panda50ban at 18:24
料理店紹介 

2015年10月21日

先日、お世話になっているガス会社さんから、若くてキレイな女性社員が3名、常務のもとに“指導”を仰ぎに来られました

11月に開催するイベントで子供向けにキャラまん作りの体験コーナーをされたいということで、どのようにしたらいいか常務の知恵を借りたいということでした。

009
↑ 白玉生地にいろいろな色を付けたものを用意し、実際にキャラまん作りを体験していただきました。

私は別部屋にいましたが・・・若くてキレイな女性を前に、常務の浮かれた笑い声が終始聞こえていました

顔を見なくても、ニヤケた顔が容易に想像できました


さてっ
こちらが作っていただいたものです(↓)
004
↑ 個性豊かな可愛いキャラまんがたくさん出来上がっています

005
↑ パンダ。
白目とほっぺたまで付いていて可愛いです

007
↑ 真ん中の緑色はカエル。
その場で即興で作ったらしいのですが、とても上手です

008
↑ こちらはトラです。
頭のシマ模様も上手く表現されていますね〜

その他にもブタやアヒルなど可愛いキャラがいましたが、ひとつだけどう見ても可愛くないキャラが・・・。

BlogPaint
↑ 写真右上に、ピンクの顔に太い眉、髭モジャのおやじがいます。

どう見ても可愛くないこの“おやじ”は、うちの営業担当H主任の作でした〜

私と一緒で、あんまりこういうものを作るセンスはないみたいですネ


ガス会社さん主催の地域のイベントに、私たちも間接的にですが協力できることが嬉しいです

このように「知恵を貸してください」と声をかけていただけることも本当にありがたいです


五十番食品の経営方針に、

「私達は、事業を通じて笑顔あふれる社会づくりに貢献します」

という一文があります。

これからも地域の笑顔に貢献できる企業を目指して頑張っていきたいと思います

panda50ban at 16:45
地域貢献 
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives