2015年06月
2015年06月30日
先日、中小企業家同友会の集まりで、知り合いのY社長とお話をしていました
Y社長の会社は常に事務所がキレイに整理整頓されていて、前からすごいと感じていたので、「Yさんの会社の事務所はいつも片付いていて、本当にキレイですよね〜」とお話していました。
すると「うちは、毎日朝礼前の10分間、全員で事務所の拭き掃除をしているんよ〜。10分間でも全員で掃除をすると、拭くところがなくなるくらいいろいろなところが拭けるよ」と教えてくれました。
「これならうちの会社でもできるかも」と思い、早速昨日の朝礼で社員の皆さんに「やりませんか?」と提案してみました。
幸い嫌な顔をする人は誰もおらず、みんな「やりましょう」と言ってくれたので、早速今日から実践することにしました
今日の朝7時50分。
社員のみんなが雑巾を持って拭き掃除を始めました。
↑ T課長、電話を一生懸命拭いています。
受話器って意外と汚れるんですよね。
↑ H主任、「こんなところが汚れていたなんて、今まで気づかなかったなぁ」とわざとらしく言いながら拭いています
↑ 事務員のS主任とM社員も、一生懸命拭いています
↑ 常務も「誰がこんなことし始めようとか言ったと?」とブツブツ言いながらも、自分の机を片づけています。
そんなみんなの様子を私が写真に撮っていると、「社長はしないんですか」と言われてしまい、慌てて私も社長室の拭き掃除を始めました
10分間って短いようで、やってみると結構いろいろなところが拭けました
10分後・・・
拭き掃除をし終わったあとの事務所は、何だか空気までキレイになったように爽やかでした
継続は力なり。
明日からも続けてやっていきたいと思います
ちなみに・・・
↑ 掃除後の常務の机の上。
びっくりするくらい片付いていました
常務にも毎日の拭き掃除を続けてもらって、是非この状態を継続してもらいたいです
2015年06月29日
昆虫モニタリングの結果報告と、安全な食品を製造するために知っておくべきことを講習していただきました。
↑ 業務の都合もあり全員は参加できなかったのですが、会議室ギリギリいっぱい30人以上のスタッフが参加しました。
虫に関しては、これから夏にかけて虫の発生数が一番多くなる時期になるので、掃除を徹底して行うようにと指導がありました。
また「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の<5S>はよく言われますが、食品製造施設ではこれに「洗浄・殺菌」を加えて<7S>の取り組みが必須とのお話もいただきました。
清掃については、まず「清掃の対象箇所」、「担当者」、「実施スケジュール」をきちんと決めて、実行することが大事だというお話をいただきました。
現場ではそれぞれの部署できちんと決まっているということですが、きちんと実施されているのか「見える化」できていないところもあるので、そこはカイゼンする必要があると感じました。
餅は餅屋
衛生管理のことに関しては専門家の方にお話を聞くのが一番です
これからもこういった食品衛生講習会を定期的に開催していきたいです
2015年06月25日
伊府麺とは、小麦粉を「卵」で練った麺を油で揚げたものです。
水ではなく卵で練っているので、麺が黄味がかっています
※伊府麺の製造工程はこちら。(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1697554.html
↑ こちら一玉分です。
油で揚げているので「パリパリ麺のようにあんかけにして使えますか?」とお問い合わせいただくこともありますが、伊府麺はそのままでは使えません
使う時は、一度お湯で戻してから調理します
伊府麺を熱湯の中に数十秒入れると、油抜きされて麺が柔らかくなります。
柔らかくしてから、焼きそば風に調理したり、湯麺として調理します。
こちらは調理例。(↓)
↑ 野菜と一緒にオイスターソースで炒めています。
伊府麺は平麺で、チャンポン麺とも焼きそば麺とも違う独特な食感で美味しいですヨ
ちなみに「伊府麺」の名前の由来は、「伊」は人の名前、「府」は家で、「伊さんちの麺」という意味です。
清の時代の文人官僚、伊秉綬(い・へいじゅ)さんの家(府)の名物料理だったのでこの名がついたそうです
そして“インスタントラーメン”の元祖とも言われる麺です
卵で練った麺を揚げた「伊府麺」、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
商品名:伊府麺(イーフーメン)
規格:5玉×8袋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年06月22日
焼き肉といえば、一緒に飲んで美味しいのが生ビール
私が生ビールを片手にお肉を頬張っている時に、ふと工場長の方を見ると、なんとノンアルコールビールを飲んでいます。
工場長がお酒を飲んでいないところなんて見たことがなかったので「どうしたんですか体調が悪いんですか」と聞くと、「いや、今から畑に行かないかんけん」と言います。
そういえば・・・前に工場長が畑をレンタルして野菜を育てているという話を聞いたことがあったので、「私も行きたいです」と言って、食事会が終わったあと連れて行ってもらいました
工場長がレンタルしている畑は、福岡空港のすぐ近く。
こんなところに畑があるなんてビックリです
そしてこちらが“工場長の畑”。(↓)
↑ なんと、ひと区画月1000円、年間12000円で借りれるそうです
↑ 一緒に行った社員さんに、工場長が畑の説明をしています。
いろいろな野菜が育っていました
きゅうり。(↓)
↑ 写真では伝わりにくいかもしれませんが、びっくりするくらいの大きさでした
50センチくらいはあったと思います
ピーマン。(↓)
↑ まだ収穫するには小さかったです。
トマト。(↓)
↑ こちらもまだ青いです。
葉っぱを嗅ぐと、トマトの何とも言えないいい匂いがしました
シソの葉。(↓)
↑ 私の大好きなシソの葉もたくさん茂っていました
いっぱい収穫しました。
ナス。(↓)
↑ こんなに大きなナスも育っていました
こういったレンタル農園は、ここだけでなくいろいろなところにあるそうです。
もちろん育てる手間はかかりますが、月1000円で自分で野菜を育てられるっていいですよね
工場長がたくさん持って帰っていいというので、遠慮なくたくさん収穫させていただきました
その日の夜に早速調理して食べましたが、採れたて野菜は本当に旨い
50センチ級のキュウリもどんな味がするんだろうと思いましたが、種は大きかったですが味は普通の大きさのキュウリと一緒。
歯ごたえがあってとっても美味しかったです
次は、青かったトマトと小さかったピーマンが食べ頃になる頃に、また連れて行ってもらいたいと思います
工場長、よろしくお願いしますネ