2014年08月
2014年08月27日
昨日のお昼は先月オープンしたばかりの「八仙閣 今宿店」でランチを食べました


↑ こちらがお店の外観。
高級感漂うとってもお洒落なお店です

私はお昼の忙しい時間を外して14時過ぎに行ったのですが、駐車場には車がほぼ満車状態で止まっていてビックリ

「宴会か何かやっているのかな?」と思って中に入ってみると、入り口では10組くらいのお客様が順番待ちをしていました。
14時過ぎでウェイティングがかかっているなんて、本当にビックリです
「これはしばらく待たないといけないな」と覚悟をしていましたが、幸い私は一人だったので、少し待っただけでカウンター席に案内していただけました

料理は“本格中華が味わえる八仙閣のロングセラー”と謳われていた「八仙定食」を注文しました。

↑ 選べる料理+チャーハン+中華スープ+サラダ+お漬物+杏仁豆腐のお得なセットです

選べる料理は、「すぶた・エビのマヨネーズソース和え・エビのチリソース炒め」の3品から選べます。
私は「エビのチリソース炒め」を選びました。

↑ 八仙閣の「エビチリ」は他所の店のものとは一味違います
レモン風味の甘酸っぱいソースがとっても美味しくて、私は大好きです

デザート付きで大満足のランチでした

ごちそうさまでした

14時過ぎまでウェイティングがかかっているお店に行ったのは久しぶりで、本当にウキウキしました

繁盛店に行くと元気をもらいますね
料理店様が儲からないと私たち食品卸の仕事は儲からないので、忙しいお店に行くと本当に嬉しくなります

私たちメーカーも、料理店様の売上に貢献できるな商品を作っていかなければいけないと、改めて思わせていただきました。
八仙閣今宿店の皆さん、本当にごちそうさまでした

とっても美味しかったです

【お店情報】
店名:八仙閣 今宿店(はっせんかく いまじゅくてん)
住所:福岡市西区今宿1-23-5
TEL:0120-478-001
URL:http://www.8000.co.jp/store/more01.html?sid=1397022187



↑ こちらがお店の外観。
高級感漂うとってもお洒落なお店です


私はお昼の忙しい時間を外して14時過ぎに行ったのですが、駐車場には車がほぼ満車状態で止まっていてビックリ


「宴会か何かやっているのかな?」と思って中に入ってみると、入り口では10組くらいのお客様が順番待ちをしていました。
14時過ぎでウェイティングがかかっているなんて、本当にビックリです

「これはしばらく待たないといけないな」と覚悟をしていましたが、幸い私は一人だったので、少し待っただけでカウンター席に案内していただけました


料理は“本格中華が味わえる八仙閣のロングセラー”と謳われていた「八仙定食」を注文しました。

↑ 選べる料理+チャーハン+中華スープ+サラダ+お漬物+杏仁豆腐のお得なセットです


選べる料理は、「すぶた・エビのマヨネーズソース和え・エビのチリソース炒め」の3品から選べます。
私は「エビのチリソース炒め」を選びました。

↑ 八仙閣の「エビチリ」は他所の店のものとは一味違います

レモン風味の甘酸っぱいソースがとっても美味しくて、私は大好きです


デザート付きで大満足のランチでした


ごちそうさまでした


14時過ぎまでウェイティングがかかっているお店に行ったのは久しぶりで、本当にウキウキしました


繁盛店に行くと元気をもらいますね

料理店様が儲からないと私たち食品卸の仕事は儲からないので、忙しいお店に行くと本当に嬉しくなります


私たちメーカーも、料理店様の売上に貢献できるな商品を作っていかなければいけないと、改めて思わせていただきました。
八仙閣今宿店の皆さん、本当にごちそうさまでした


とっても美味しかったです


【お店情報】
店名:八仙閣 今宿店(はっせんかく いまじゅくてん)
住所:福岡市西区今宿1-23-5
TEL:0120-478-001
URL:http://www.8000.co.jp/store/more01.html?sid=1397022187
2014年08月26日
日中協会員の皆さん、お手元に「円卓」161号は届きましたでしょうか??

先日円卓が届いたので今日何気なく読んでいたら、なんと「日中協ニュース」の長崎県支部のところで五十番食品のことを紹介していただいていました

59〜60ページに載っています。(↓)


5月に日中協長崎の皆さんで工場見学に来ていただいた時の記事でした

私や常務や営業課長の名前まで出していただき、本当にありがとうございます

工場見学の様子も詳細に書いてくださっていて、本当に嬉しかったです

日中協長崎県支部の皆さん、先日は遠いところをわざわざご来社いただき本当にありがとうございました

五十番食品では、工場見学を積極的に受け入れています。
日中協関係の皆さんも、過去に福岡県支部、熊本県支部、大分県支部など、各地方から来ていただきました。
(ちなみに来週は山口県支部の方たちが工場見学に来られます
)
五十番食品の工場は、完全機械化での製造ではなく手作業の工程もたくさんありますので、コックの皆さんも楽しんで見学できると思います
(もちろん問屋さんの見学も大歓迎です
)
工場見学に興味のあるお客様がいましたら、是非お気軽にお問い合わせください

※日本中国料理協会のホームページはこちら。
http://www.jaccc.or.jp/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日円卓が届いたので今日何気なく読んでいたら、なんと「日中協ニュース」の長崎県支部のところで五十番食品のことを紹介していただいていました


59〜60ページに載っています。(↓)


5月に日中協長崎の皆さんで工場見学に来ていただいた時の記事でした


私や常務や営業課長の名前まで出していただき、本当にありがとうございます


工場見学の様子も詳細に書いてくださっていて、本当に嬉しかったです


日中協長崎県支部の皆さん、先日は遠いところをわざわざご来社いただき本当にありがとうございました


五十番食品では、工場見学を積極的に受け入れています。
日中協関係の皆さんも、過去に福岡県支部、熊本県支部、大分県支部など、各地方から来ていただきました。
(ちなみに来週は山口県支部の方たちが工場見学に来られます


五十番食品の工場は、完全機械化での製造ではなく手作業の工程もたくさんありますので、コックの皆さんも楽しんで見学できると思います

(もちろん問屋さんの見学も大歓迎です


工場見学に興味のあるお客様がいましたら、是非お気軽にお問い合わせください


※日本中国料理協会のホームページはこちら。
http://www.jaccc.or.jp/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年08月23日
今日は工場直売所で行っている月に一度の「エコ販」の日でした

いつも直売所にちょこんと座っているパンダ店長ですが・・・

↑ 今日はエコ販の準備に邪魔だったのか、朝私が出社するとコピー機の横に変な格好で追いやられていました

「これは可哀想
」と思い、エコ販の最中はガラポンの横にきちんと座らせておきました
(↓)

1000円ご購入ごとに1回まわせる空クジなしのガラポン、結構当たる確率が高くてお客様にご好評です

パンダ店長も、子供たちに大人気

しかしエコ販が終了すると・・・

↑ 向かって右奥の机に、なんだか白黒の物体が・・・っ


↑ 今度は机の上にすごい格好で寝そべっていました〜

だらけすぎです

↑ 横から見るとこれまたスゴイ
完全なビールっ腹ですね

パンダ店長の活躍もあって、今日のエコ販もたくさんのお客様にご来店いただき無事に終了いたしました

常務も直売所で2000円以上ご購入。
「俺もガラポン引いていいっちゃろうもん
権利があろうもん
」と自分の権利を主張し、ガラポンを回していました


すると・・・

↑ お見事
なんと緑玉の「2等賞」が当たりました〜

2等賞は、200円の商品券です。
気合いを入れてもう一回まわしましたが・・・

↑ 残念ながら2回目は白玉のハズレでした〜

ハズレも50円の商品券なので、合計250円の商品券ゲットです

ちなみに私もガラポンしましたが・・・50円券のみでした
エコ販は月に一度のイベントですが、社員さんたちがいろいろとイベントを考えてくれて毎回盛り上がっています

筑紫野市近辺にお住まいの方、是非一度足をお運びいただけると嬉しいです

※直売所・エコ販ブログはこちらです。(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban-ekohan/


いつも直売所にちょこんと座っているパンダ店長ですが・・・

↑ 今日はエコ販の準備に邪魔だったのか、朝私が出社するとコピー機の横に変な格好で追いやられていました


「これは可哀想





1000円ご購入ごとに1回まわせる空クジなしのガラポン、結構当たる確率が高くてお客様にご好評です


パンダ店長も、子供たちに大人気


しかしエコ販が終了すると・・・

↑ 向かって右奥の机に、なんだか白黒の物体が・・・っ



↑ 今度は机の上にすごい格好で寝そべっていました〜


だらけすぎです


↑ 横から見るとこれまたスゴイ

完全なビールっ腹ですね


パンダ店長の活躍もあって、今日のエコ販もたくさんのお客様にご来店いただき無事に終了いたしました


常務も直売所で2000円以上ご購入。
「俺もガラポン引いていいっちゃろうもん





すると・・・

↑ お見事

なんと緑玉の「2等賞」が当たりました〜


2等賞は、200円の商品券です。
気合いを入れてもう一回まわしましたが・・・

↑ 残念ながら2回目は白玉のハズレでした〜


ハズレも50円の商品券なので、合計250円の商品券ゲットです


ちなみに私もガラポンしましたが・・・50円券のみでした

エコ販は月に一度のイベントですが、社員さんたちがいろいろとイベントを考えてくれて毎回盛り上がっています


筑紫野市近辺にお住まいの方、是非一度足をお運びいただけると嬉しいです


※直売所・エコ販ブログはこちらです。(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban-ekohan/
2014年08月22日
五十番食品では現在パートさんを募集しています
筑紫野市・太宰府市・大野城市・春日市・筑前町・小郡市・鳥栖市など筑紫野市近辺にお住まいの方で、興味のある方は是非下記をお読みの上ご応募ください
◆職種:中華食品の生産補助
◆時間:9:00〜16:00
◆時給:712円〜
◆休日:土・日・祝日、年末年始、夏季
◆待遇:交通費(当社規定)支給、制服貸与、車・バイク通勤可(駐車場有り)
【応募】
電話連絡後、履歴書(写真付)をご持参ください。
未経験の方も丁寧に指導しますので安心です。
まずはお気軽にお電話下さい。
※ハローワークにも求人を出しています。
http://www.g-work.co.jp/hellowork/fukuoka/fukuoka-minami/detail.php_id=40180-11338941
有限会社 五十番食品
筑紫野市永岡1312-1
電話:092-928-0050
2014年08月19日
8月13日から17日までの長いお盆休みが終わりました。
お盆休みは母の生まれ故郷の島根県に行くのが恒例です

祖母の家が海のすぐそばなので、毎年海水浴を楽しみにしているんですが・・・今年はずっと天候が悪くて海で一日も泳げませんでした

海で泳げなかったのは残念でしたが、美味しい“魚料理”はたくさんいただきました


ある日のランチ、ちょっと離れたところにあるレストランに母オススメの「海鮮丼」があるということで、そこに食べに行くことにしました。
母いわく「その海鮮丼には、新鮮な魚と一緒に大きなカブトガニものっかっているんよー
」
「えっっ
海鮮丼にカブトガニ
」
天然の母なので、こんな言い間違いはしょっちゅう
「カブトガニは天然記念物だし・・・いくらなんでも海鮮丼には入ってないと思うよ」と話をしつつ、何を「カブトガニ」と言い間違えているのかを楽しみにしながら海鮮丼を食べに行きました

そして、出てきた海鮮丼がこちら
(↓)

「うわー
新鮮な魚介類がたくさん入って美味しそー
だけど・・・何を『カブトガニ』と言い間違えたのか??」と考えながら海鮮丼の具を眺めていると、お店の人から「今日はウチワエビがなかったので、代わりに今が旬のアジを入れています」との説明。
どうやら・・・「ウチワエビ」を「カブトガニ」と言い間違えていたようでした

これにて一件落着

残念ながらウチワエビは入っていませんでしたが、代わりのアジも美味しくて、他にも新鮮な魚介類が本当にたくさんのっていてとっても美味しかったです

これだけのボリュームで1400円というのもお得感満載でした

海のそばで食べる新鮮な魚は本当に最高です

ごちそうさまでした

お盆休みは母の生まれ故郷の島根県に行くのが恒例です


祖母の家が海のすぐそばなので、毎年海水浴を楽しみにしているんですが・・・今年はずっと天候が悪くて海で一日も泳げませんでした


海で泳げなかったのは残念でしたが、美味しい“魚料理”はたくさんいただきました



ある日のランチ、ちょっと離れたところにあるレストランに母オススメの「海鮮丼」があるということで、そこに食べに行くことにしました。
母いわく「その海鮮丼には、新鮮な魚と一緒に大きなカブトガニものっかっているんよー

「えっっ


天然の母なので、こんな言い間違いはしょっちゅう

「カブトガニは天然記念物だし・・・いくらなんでも海鮮丼には入ってないと思うよ」と話をしつつ、何を「カブトガニ」と言い間違えているのかを楽しみにしながら海鮮丼を食べに行きました


そして、出てきた海鮮丼がこちら


「うわー




どうやら・・・「ウチワエビ」を「カブトガニ」と言い間違えていたようでした


これにて一件落着


残念ながらウチワエビは入っていませんでしたが、代わりのアジも美味しくて、他にも新鮮な魚介類が本当にたくさんのっていてとっても美味しかったです


これだけのボリュームで1400円というのもお得感満載でした


海のそばで食べる新鮮な魚は本当に最高です


ごちそうさまでした

