2014年03月
2014年03月31日
今日は五十番食品の主力商品のひとつ「餃子」の製造工程をご紹介いたします
↑ こちらが餃子の製造機です。
順番に説明させていただきます。
まず写真に【1】と書いているのは、「餃子の皮」です。(↓)
↑ このように厚めの餃子の皮をセットして、機械を通して薄くしていきます。
薄くなった皮は、丸くくり抜かれます。
そして写真の【2】と書いている円錐のところには、「餃子の具」が入っています。(↓)
そしてこの具が、丸くくり抜かれた皮の上に投入されていきます。(↓)
そして写真の【3】のところで、餃子の形に成形されていきます。
この【3】の工程は動画でご紹介いたします
(↓ 下の動画をクリック)
↑ このようにパレットが二つ折りになって、餃子の形に成形されていきます。
二つ折りにされて成形された餃子が次々と出てきます。(↓)
そしてレーンを通って、自動でバットに並べられていきます。(↓)
成形された餃子がバットに並べられるまでの様子も、動画でご紹介いたします
(↓ 下の動画をクリック)
↑ 動画で見るととっても臨場感がありますね
工場見学に来なくても、バーチャル工場見学ができます
バットに並べられた餃子は冷凍をして、最後に袋詰めをしたら出来上がりです
五十番食品では、お客様のレシピに合わせた特注の餃子の製造も承っております
五十番食品はたくさんのお店の餃子を特注で作らせていただいている実績があり、商品作りのノウハウをたくさん蓄積しています。
特注餃子に興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください
※こちらの記事にも特注餃子製造の詳しい流れを書いていますので是非ご覧ください。(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1682630.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ こちらが餃子の製造機です。
順番に説明させていただきます。
まず写真に【1】と書いているのは、「餃子の皮」です。(↓)
↑ このように厚めの餃子の皮をセットして、機械を通して薄くしていきます。
薄くなった皮は、丸くくり抜かれます。
そして写真の【2】と書いている円錐のところには、「餃子の具」が入っています。(↓)
そしてこの具が、丸くくり抜かれた皮の上に投入されていきます。(↓)
そして写真の【3】のところで、餃子の形に成形されていきます。
この【3】の工程は動画でご紹介いたします
(↓ 下の動画をクリック)
↑ このようにパレットが二つ折りになって、餃子の形に成形されていきます。
二つ折りにされて成形された餃子が次々と出てきます。(↓)
そしてレーンを通って、自動でバットに並べられていきます。(↓)
成形された餃子がバットに並べられるまでの様子も、動画でご紹介いたします
(↓ 下の動画をクリック)
↑ 動画で見るととっても臨場感がありますね
工場見学に来なくても、バーチャル工場見学ができます
バットに並べられた餃子は冷凍をして、最後に袋詰めをしたら出来上がりです
五十番食品では、お客様のレシピに合わせた特注の餃子の製造も承っております
五十番食品はたくさんのお店の餃子を特注で作らせていただいている実績があり、商品作りのノウハウをたくさん蓄積しています。
特注餃子に興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください
※こちらの記事にも特注餃子製造の詳しい流れを書いていますので是非ご覧ください。(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1682630.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年03月28日
暖かくなり一気に桜が咲き始めましたね
こんな季節にピッタリの春限定商品「芝麻球(桜あん)」ですが、先日サンプルを送らせていただいたお客様から早速ご注文をいただきました
本当にありがとうございます
そしてこんな画像を送っていただきました。(↓)
↑ このように「芝麻球(桜あん)」と桜餅をセットにして出されているそうです
まさにダブルの桜デザートです
そしてメールでこんなお褒めの言葉もいただきました
「香りと味のバランスが最高でよいですね。大きさも抜群のバランス。はじめはビッグ麻球くらいあったらなと思いましたが、なんのなんの食して意味がわかりました。品のあるかんがえぬかれた点心です。お客様も大変喜んでくださいました。」
こういったお客様の声が一番嬉しいです
本当にありがとうございます
「芝麻球(桜あん)」は春だけの限定販売です。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください
【商品案内】
商品名:芝麻球(桜あん)
規格:30g×20個×15P
調理方法:冷凍のまま、160℃〜170℃の油で約8分揚げてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな季節にピッタリの春限定商品「芝麻球(桜あん)」ですが、先日サンプルを送らせていただいたお客様から早速ご注文をいただきました
本当にありがとうございます
そしてこんな画像を送っていただきました。(↓)
↑ このように「芝麻球(桜あん)」と桜餅をセットにして出されているそうです
まさにダブルの桜デザートです
そしてメールでこんなお褒めの言葉もいただきました
「香りと味のバランスが最高でよいですね。大きさも抜群のバランス。はじめはビッグ麻球くらいあったらなと思いましたが、なんのなんの食して意味がわかりました。品のあるかんがえぬかれた点心です。お客様も大変喜んでくださいました。」
こういったお客様の声が一番嬉しいです
本当にありがとうございます
「芝麻球(桜あん)」は春だけの限定販売です。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください
【商品案内】
商品名:芝麻球(桜あん)
規格:30g×20個×15P
調理方法:冷凍のまま、160℃〜170℃の油で約8分揚げてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年03月27日
今日はお祝いの席にピッタリ!「百花寿桃(ひゃっかじゅとう)」をご紹介いたします
↑ 「百花寿桃」は、中が空洞の“大きな桃”です。
中に「小寿桃」などを入れて使います。(※小寿桃は別売)
どんな風に小寿桃を入れるかというと・・・
↑ まず、百花寿桃の中には土台のボウルが入っていますので、それを取り外します。
↑ 空洞になっている中に、蒸した「寿桃」や「小寿桃」などを入れていきます。(写真では小寿桃を入れています)
小寿桃だと約60個入ります。
↑ そして、このようにひっくり返します
上記の方法だと百花寿桃の中に小寿桃を目一杯詰めることができますが、そんなにたくさん入れなくてもいいという場合は、最初に小寿桃をピラミットのように積み重ねておいて、その上からボウルを外した百花寿桃をかぶせるというやり方でもOKです
では実際の使用例をご紹介します。
数年前の常務と工場長の還暦のお祝いの時に、実際に百花寿桃を使った様子です(↓)
↑ このように2人仲良くナイフを持って、百花寿桃に入刀します
↑ すると、大きな桃饅頭の中から小さな桃饅頭がたくさん出てくるという仕組みです
結婚式でのケーキ入刀は見慣れている方が多いと思いますが、こちらの百花寿桃はまだまだ知らない方が多いので、会場が一気に盛り上がりますよ〜
大人はもちろん、小さなお子様たちもものすごく喜ばれます
※常務と工場長の還暦祝いの様子はこちら(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1506797.html
いろいろなお祝いの席でご使用いただける「百花寿桃(ひゃっかじゅとう)」、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ 「百花寿桃」は、中が空洞の“大きな桃”です。
中に「小寿桃」などを入れて使います。(※小寿桃は別売)
どんな風に小寿桃を入れるかというと・・・
↑ まず、百花寿桃の中には土台のボウルが入っていますので、それを取り外します。
↑ 空洞になっている中に、蒸した「寿桃」や「小寿桃」などを入れていきます。(写真では小寿桃を入れています)
小寿桃だと約60個入ります。
↑ そして、このようにひっくり返します
上記の方法だと百花寿桃の中に小寿桃を目一杯詰めることができますが、そんなにたくさん入れなくてもいいという場合は、最初に小寿桃をピラミットのように積み重ねておいて、その上からボウルを外した百花寿桃をかぶせるというやり方でもOKです
では実際の使用例をご紹介します。
数年前の常務と工場長の還暦のお祝いの時に、実際に百花寿桃を使った様子です(↓)
↑ このように2人仲良くナイフを持って、百花寿桃に入刀します
↑ すると、大きな桃饅頭の中から小さな桃饅頭がたくさん出てくるという仕組みです
結婚式でのケーキ入刀は見慣れている方が多いと思いますが、こちらの百花寿桃はまだまだ知らない方が多いので、会場が一気に盛り上がりますよ〜
大人はもちろん、小さなお子様たちもものすごく喜ばれます
※常務と工場長の還暦祝いの様子はこちら(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1506797.html
いろいろなお祝いの席でご使用いただける「百花寿桃(ひゃっかじゅとう)」、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年03月25日
今日は福岡市中央区春吉にある「紅蓉軒(こうようけん)」でランチを食べました
初代店主のお父さんとお母さん、そして現店主の息子さんとその奥さんの4人で家族経営をされているこちらのお店は、入るだけでホッとする温かい空気を醸し出しているステキなお店です
日替わりランチを注文しました。
↑ 今日の日替わりは「鶏肉のスーパイコ」でした。
具沢山のスープと、お茶碗に山盛りのご飯と、お漬物もついています
スーパイコの甘酸っぱいタレが何ともいえず美味しかったです
スーパイコの美味しさで、山盛りのご飯もペロッといただいちゃいました
そしてっ
↑ サービスで橙のゼリーもいただいちゃいました
本当にありがとうございます
橙の本物の皮をカップにしたゼリーは、自然の甘さと酸っぱさでとっても美味しかったです
紅蓉軒は小さな中華店ですが、福岡では美味しいと評判のお店です
店主のSさんはいい人を絵に描いたような本当に優しくてステキな方で、そのお人柄がそのまま料理の味に表れています
是非一度ご賞味ください
ちなみに、お店の中にはいつもビートルズが流れていますよ〜
S店主、今日も美味しい料理をありがとうございました
ごちそうさまでした
【お店情報】
店名:紅蓉軒(こうようけん)
URL:http://ww7.tiki.ne.jp/~koyo-kochans/index.html
初代店主のお父さんとお母さん、そして現店主の息子さんとその奥さんの4人で家族経営をされているこちらのお店は、入るだけでホッとする温かい空気を醸し出しているステキなお店です
日替わりランチを注文しました。
↑ 今日の日替わりは「鶏肉のスーパイコ」でした。
具沢山のスープと、お茶碗に山盛りのご飯と、お漬物もついています
スーパイコの甘酸っぱいタレが何ともいえず美味しかったです
スーパイコの美味しさで、山盛りのご飯もペロッといただいちゃいました
そしてっ
↑ サービスで橙のゼリーもいただいちゃいました
本当にありがとうございます
橙の本物の皮をカップにしたゼリーは、自然の甘さと酸っぱさでとっても美味しかったです
紅蓉軒は小さな中華店ですが、福岡では美味しいと評判のお店です
店主のSさんはいい人を絵に描いたような本当に優しくてステキな方で、そのお人柄がそのまま料理の味に表れています
是非一度ご賞味ください
ちなみに、お店の中にはいつもビートルズが流れていますよ〜
S店主、今日も美味しい料理をありがとうございました
ごちそうさまでした
【お店情報】
店名:紅蓉軒(こうようけん)
URL:http://ww7.tiki.ne.jp/~koyo-kochans/index.html
2014年03月24日
先日、福岡ブランド.comの最優秀新人賞をいただいた記事を書きましたが、その表彰式の様子が福岡ブランド.comのページにアップされていました
「「輝きんしゃい!福岡ブランド.com大賞2013」
http://www.fukuokabrand.com/ceremony/2013.html
↑ こちらのサイトをクリックするとご覧いただけます。
こちらのページの「最優秀新人賞」のところに五十番食品の名前があります
受賞理由として「お客様の笑顔を追い求める真摯な商品づくり、地域に根ざした運営の精神が評価され、受賞されました」と書いてありました。
本当に嬉しいです
そして五十番食品のところに私の顔写真もアップされていますが、そこをクリックすると、なんと当日の表彰式でのコメントや長谷川法世さんから表彰状をいただいているところが動画でご覧いただけます
その他にも、各賞をいただかれた企業の皆さんのコメントや、当日の「ななつ星 in 九州」の講演会の様子も動画でご覧いただけます
是非当サイトにアクセスしてみてくださいネ(↓)
http://www.fukuokabrand.com/ceremony/2013.html
改めまして福岡ブランドの皆さん、ステキな賞をいただき本当にありがとございました