2013年12月
2013年12月29日
2013年12月27日
今日はひとくちサイズの肉まん「ミニ包子」をご紹介いたします
こちらです。(↓)
大きさは30グラム。
小ぶりでバイキングなどでも使っていただきやすい大きさです
中の具材は、豚肉・玉ねぎ・キャベツなどをオイスターソースベースで味付けしています。
そして、肉まんの“生地”にも定評がある五十番食品
小さいながらも生地がフワフワでとっても美味しいです
機械作りなので、手包みの肉まんに比べると価格設定も抑えめになっております。
※「ミニ包子」の製造工程はこちら。
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1688052.html
ひとくちサイズの「ミニ包子」、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
商品名:ミニ包子(みにぽーず)
規格:30g×20個×20P
調理方法:冷凍のまま、強火で約10分蒸してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらです。(↓)
大きさは30グラム。
小ぶりでバイキングなどでも使っていただきやすい大きさです
中の具材は、豚肉・玉ねぎ・キャベツなどをオイスターソースベースで味付けしています。
そして、肉まんの“生地”にも定評がある五十番食品
小さいながらも生地がフワフワでとっても美味しいです
機械作りなので、手包みの肉まんに比べると価格設定も抑えめになっております。
※「ミニ包子」の製造工程はこちら。
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1688052.html
ひとくちサイズの「ミニ包子」、興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください
【商品紹介】
商品名:ミニ包子(みにぽーず)
規格:30g×20個×20P
調理方法:冷凍のまま、強火で約10分蒸してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:092-928-0050 FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年12月24日
今日はクリスマスイブ
五十番食品には毎年クリスマスに“サンタ”がやってきます
↑ そうです“常務サンタ”です
ヒゲが似合いすぎています
今年のプレゼントはこちら(↓)
↑ カスタードたっぷりのシュークリームです
↑ お昼休みになるまで、椅子に座ってしばし待機です。
お昼休みになると、工場から続々とパートさんたちが上がってきました
↑ 常務サンタも3年目になると、パートさんたちももうあんまり驚きません
だけど喜んでシュークリームを受け取っていました
↑ 今年初めて常務サンタを見た新人パートさんは、びっくり&大ウケ
ただ今工場忙しさ真っただ中のなか、少しでもホンワカする時間を作れてよかったです
↑ シュークリームを配り終わり、少しお疲れ気味の常務サンタ
本当にお疲れ様でした
シュークリーム、私ももちろんいただきました(↓)
↑ カスタードクリームたっぷりで美味しかったです
サンタも3年やったので、来年は別のものに変身してもらおうと思います
常務、来年も覚悟しといてくださいね〜
五十番食品には毎年クリスマスに“サンタ”がやってきます
↑ そうです“常務サンタ”です
ヒゲが似合いすぎています
今年のプレゼントはこちら(↓)
↑ カスタードたっぷりのシュークリームです
↑ お昼休みになるまで、椅子に座ってしばし待機です。
お昼休みになると、工場から続々とパートさんたちが上がってきました
↑ 常務サンタも3年目になると、パートさんたちももうあんまり驚きません
だけど喜んでシュークリームを受け取っていました
↑ 今年初めて常務サンタを見た新人パートさんは、びっくり&大ウケ
ただ今工場忙しさ真っただ中のなか、少しでもホンワカする時間を作れてよかったです
↑ シュークリームを配り終わり、少しお疲れ気味の常務サンタ
本当にお疲れ様でした
シュークリーム、私ももちろんいただきました(↓)
↑ カスタードクリームたっぷりで美味しかったです
サンタも3年やったので、来年は別のものに変身してもらおうと思います
常務、来年も覚悟しといてくださいね〜
2013年12月21日
今日のお昼工場から事務所に上がってくると、先日入り口ドアにつけたばかりの看板が、何故か事務所の机に立てかけてありました。(↓)
事務員さんに聞くと、今日の午前中にドアから落ちてしまっていたらしく、パートさんが拾ってきてくれたそうです。
常務がせっかくつけてくれた看板でしたが、ドアの裏からの見た目が悪く「撤去になるかも」と考えていましたが・・・撤去する前に看板が先に取れてしまいました
看板がなくなり、またまた「日本一入りづらい工場直売所」に逆戻りです
でもこれに懲りずに、常務には看板の新たな再利用方法を考えてもらおうと思いま〜す
事務員さんに聞くと、今日の午前中にドアから落ちてしまっていたらしく、パートさんが拾ってきてくれたそうです。
常務がせっかくつけてくれた看板でしたが、ドアの裏からの見た目が悪く「撤去になるかも」と考えていましたが・・・撤去する前に看板が先に取れてしまいました
看板がなくなり、またまた「日本一入りづらい工場直売所」に逆戻りです
でもこれに懲りずに、常務には看板の新たな再利用方法を考えてもらおうと思いま〜す
2013年12月20日
地域の掲示板に掲げていた会社の看板が更新の時期になり、新しいものと作り替えることになりました。
業者の方から「古い看板はどうしますか?処分しますか?」と聞かれたので、会社で何か使うことがあるかもと思い引き取ることにしました。
早速常務に「この看板、折角だからどこかにつけたいんですけど・・・」と相談すると、さすが常務すぐに行動に移してくれました
まず、看板の裏に両面テープを貼って・・・(↓)
入り口ドアを雑巾で拭いてキレイにし・・・(↓)
ドアの真ん中にドーンと貼ってくれました(↓)
こんな感じです(↓)
五十番食品の工場直売所は2階事務所の一角にひっそりとあり、外からは全く見えないので、初めて来たお客様から「とても入りづらかった」とか「どこに直売所があるかわからなかった」とか言われることが多々あります。
それを自称「日本一入りづらい工場直売所」と逆にネタにさせていただいているんですが・・・この看板で少しは入りやすくなったんではないかと思います
ただ、ドアを裏から見ると・・・
↑ 擦りガラスから看板の裏地が見えて、ちょっとみっともない
すぐに撤去になるかもしれません
自称「日本一入りづらい工場直売所」がどれだけ入りづらいか気になる方は、是非下記のブログ記事をご覧ください
★「日本一入りづらい工場直売所!?」
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1462329.html
そしてご近所の方は、是非足をお運びくださいネ
★工場直売所の情報はこちらのブログからどうぞ。(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban-ekohan/
業者の方から「古い看板はどうしますか?処分しますか?」と聞かれたので、会社で何か使うことがあるかもと思い引き取ることにしました。
早速常務に「この看板、折角だからどこかにつけたいんですけど・・・」と相談すると、さすが常務すぐに行動に移してくれました
まず、看板の裏に両面テープを貼って・・・(↓)
入り口ドアを雑巾で拭いてキレイにし・・・(↓)
ドアの真ん中にドーンと貼ってくれました(↓)
こんな感じです(↓)
五十番食品の工場直売所は2階事務所の一角にひっそりとあり、外からは全く見えないので、初めて来たお客様から「とても入りづらかった」とか「どこに直売所があるかわからなかった」とか言われることが多々あります。
それを自称「日本一入りづらい工場直売所」と逆にネタにさせていただいているんですが・・・この看板で少しは入りやすくなったんではないかと思います
ただ、ドアを裏から見ると・・・
↑ 擦りガラスから看板の裏地が見えて、ちょっとみっともない
すぐに撤去になるかもしれません
自称「日本一入りづらい工場直売所」がどれだけ入りづらいか気になる方は、是非下記のブログ記事をご覧ください
★「日本一入りづらい工場直売所!?」
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/1462329.html
そしてご近所の方は、是非足をお運びくださいネ
★工場直売所の情報はこちらのブログからどうぞ。(↓)
http://blog.livedoor.jp/panda50ban-ekohan/