2013年02月
2013年02月28日
五十番食品では毎日の会社の朝礼時に、「月間目標」をみんなで唱和しています
← 今月の月間目標は「感謝の気持ちを言葉に表しましょう」。
月間目標は毎月社員が持ち回りで決めてくれるんですが、今月の目標は特に自分に足りていないことだと思い、「ありがとうを言う」を意識してこの一ヶ月間を過ごしていました。
そして今日は2月の最終日。
朝礼での社長挨拶の時に「今月はH社員がとても分かりやすい月間目標を立ててくれたので、私はこの一ヶ月この目標をいつも心に置いて過ごしていました」と話しました。
するとこの目標を立ててくれたH社員が「社長がこの目標を意識して実践されているのが見てて分かりました」と言ってくれたのです
私はその言葉を聞いて本当に嬉しかったです。
自分は意識してやっていても「やっているつもり」になっていることが多々あります。
毎日の小さな取り組みでしたが、それが相手にも伝わっているとわかって本当に嬉しかったです
先日参加した勉強会で、「やってあげる」と「させていただく」という言葉について深いことを学びました。
「やってあげる」という気持ちでやると、「やって“あげる”」だから、自分からどんどんいろいろなものが出ていく。
だけど「させていただく」という気持ちだと、「させて“いただく”」だから、自分にいろんなものが入っていく。
この話を聞いて「本当にそうだな〜」と心に響きました
そして本当の「感謝の気持ち」というのは、「させていただく」「していただく」という「いただく」の気持ちがないと湧いてこないということも感じました。
月間目標は明日の3月1日から別の言葉に変わりますが、私はこれからもこの目標「感謝の気持ちを言葉に表しましょう」を常に心に置いて実践していきたいと思います
2013年02月27日
お昼は紅蘭でがっつりランチをいただこうと、宿泊したホテルの朝食バイキングではサラダと玄米フレークとヨーグルトしか食べずに、胃袋を万全にして紅蘭に向かいました
← お昼前に紅蘭に着くと、優しいマスターが「お昼食べていかんね?」と言ってくださり、美味しいランチを出してくださいました
本当にありがとうございます
← まずはこちら。
エビと金針菜とキノコとパプリカを炒めたものです。
干しエビで味付けしてあり、とっても美味しかったです
← そして追加でこちらの料理も出してくださいました
・・・大分名物「とり天」です
今まで食べたとり天の中で一番美味しかったです
← そしてデザートまで出していただきました
季節限定の「桜杏仁」です
このデザートがめちゃめちゃ美味しかった
やわらかもちもちの杏仁豆腐の上に桜リキュールで作った特製ソースがかかっていて、その上にイチゴとあんこと桜の花の塩漬けがのっていました。
食べるとまさに口中が春の味
いっぺんに食べてしまうのがもったいなくて、少しずつ味わいながら食べさせていただきました。
胃袋を万全にして臨んだランチは結構な量があったと思いますが、すべて美味しく完食させていただきました
美味しい料理をありがとうございます
← そしてなんとお土産に「自家製じゃこラー油」まで持たせてくださいました
本当にありがとうございます
紅蘭のマスターは私を娘のようにかわいがってくださり、日中協の集まりで大分に行った時には、いつも気にかけてくださいます。
本当にありがたいです
お昼時にお店に寄らせていただきましたが、お客様は常連さんばかり。
マスターもひとりひとりのお客様のことをよく御存じで、皆さんに声を掛けておられ本当に温かいお店だな〜と思いました
自ら店名に「大衆中華」と謳っていますが、近くにあったら毎日でも気軽に通いたいお店です。
しかし「大衆中華」といえども、マスターはあの四川飯店で修行されたスゴ腕の持ち主
リーズナブルな価格で本格中華が味わえるので、是非お近くに行った際には「紅蘭」に寄ってみてくださいね〜
紅蘭の皆さん、昨日は大変お世話になり本当にありがとうございました
【お店情報】
店名:大衆中華レストラン 紅蘭(こうらん)
住所:大分市中鶴崎1-1-36
電話:097-521-3847
URL:http://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44001137/
2013年02月26日
場所は大分インターチェンジ近くの「チャイナムーン」というお店で行なわれました。
お店の名前にピッタリ
昨日は本当にキレイな満月でしたヨ
美味しい料理をたくさん出していただいたので、その一部をご紹介させていただきます
← こちらは、かき揚げの上に豆鼓で味付けした牛肉がのった料理です。
テーブルをご一緒した方は「豆苗のかき揚げではないか?」と言っていました。
珍しいですよね〜
← こちらはエビチリとエビマヨです。
白とオレンジのコントラストがキレイです
← こちらはスペアリブを味付けしたものの上にごぼうを揚げたものがのっていました。
お肉が柔らかくて美味しかったです
← そしてこちらは茶碗蒸し。
大きなお皿にデッカイ茶碗蒸しが出てきてビックリ
みんなで取り分けていただきました
← そしてこちらがデザート。
一見普通のごまだんごに見えますが・・・なんと揚げたごまだんごにアメを絡めてありました
「抜絲芝麻球」です。
ちなみにごまだんごは小サイズを使用していました。
外がカリカリで、揚げたごまだんごとはまた違った食感で美味しかったですよ〜
← そして昨日はこちらのパンダの携帯クリーナーが大人気で、皆さまから「頂戴頂戴」と言っていただき、持っていた在庫がなくなってしまうくらいでした
パンダがクマになるくらい真っ黒になるまで使っていただいている方もいて、本当に嬉しく思いました
欲しい方は私と会った時に是非声を掛けてくださいネ
(大体持ち歩いていると思います)
大分県支部の皆さん、昨日は大変お世話になりました。
本当にありがとうございました
今後とも五十番食品をどうぞよろしくお願いいたします。
【お店紹介】
店名:チャイナムーン
住所:大分市椎迫4−2
電話:097-546-7385
URL:http://chinamoon.co.jp/freepage_6_1.html
2013年02月25日
私もこの時期は花粉症に大変苦しんでおりますが・・・そのことをお話したところ、「うちで最近売れている花粉症対策の商品がありますよ送ってあげますから是非試しに使ってみてください」と言っていただきました。
「是非お願いします」と言って心待ちにしていましたが・・・早速その商品を送っていただきました
← それがこちらの商品です。
可愛いパッケージの「HANASUI」という商品です。
← こちらを鼻の周りにスプレーすればいいそうです。
食品添加物を使用しているそうなので、体にも安心ですネ
早速鼻の周りにシュッとスプレーしてみましたが、何となく効いてきたような・・・
まだ結果は分かりませんが、しばらく使い続けてみようと思います
H支店長、本当にありがとうございます
以前は花粉症の時期は毎年病院に行って薬を飲んでいましたが、数年前にある本に「花粉症を本当に治したいなら、薬をやめることからはじめなさい」と書いてあるのを見て、薬は飲むと眠くなって頭がボーッとするし、何とか薬に頼らずに乗り切ろうといろいろ工夫しています。
← そんな私が頼りにしているのが「アロマ」。
この時期になると花粉症に効くというアロマを焚いて乗り切っています
写真は「モミリア」という、モミの木から取ったアロマオイルです。
香りも爽やかでとっても気に入っています
全国の花粉症の皆さま、辛い時期がしばらく続きますが、頑張って乗り切りましょう
2013年02月21日
昨日「プロレスラー」が会社に来社されました
その名も九州プロレスの筑前りょう太さんです
九州プロレスはプロレスの試合活動の他、「九州ば元気にするバイ!」を経営理念に、老人ホーム・デイケア・児童養護施設等に慰問を行なっています。
五十番食品も後援会員として陰ながら応援させていただいており、昨日は一年間の活動報告に来てくださいました
← 前年は29の施設に慰問に行かれたそうですが、今年は40以上の施設に慰問に行くことができたそうです。
プロレスラーの鍛え上げられた肉体を見たり触ったりして、おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶのはもちろんのこと、中には涙を流される方もおられるとのこと。
本当に素晴らしい活動をされています
← そしてなんと今日からカンボジアの青年ソムナンくんが日本に来日し、カンボジア人初のプロレスラーを目指して練習を始めるそうです
カンボジアはまだまだ内戦の傷跡が残り、青少年がなかなか夢を描きにくい状況にあるそうです。
そんなカンボジアを「プロレスを通して元気にしたい!」という筑前さんの熱い想いのもと、このプロジェクトが発足したとのことです。
九州プロレスの今後の活動にも期待です
← 最後は「五十番食品ば元気にするバイ!」と叫びながら、お決まりのポーズで写真を撮っていただきました。
体が大きい割に意外と寒がりの筑前さんでしたが(笑)、熱い想いは十分伝わってきました
これからも応援していま〜す
昨日はわざわざご来社ありがとうございました
◆九州プロレスHP:http://www.kyushu-pro-wrestling.com/index.html
◆筑前りょう太ブログ:http://ryotahakata.blog53.fc2.com/