2012年10月

2012年10月30日

DSC_0952← 今日のお昼は、今月の10月1日にオープンしたばかりの「長崎亭 薬院店」に行ってきました

こちらのお店は、福岡のちゃんぽんの超有名店「長崎亭」(福岡市西区福重)の2号店です。

時間を外して14時過ぎに行ったのですが、店内は超満員

オープンして1ヶ月経ちますが、やっぱり人気店はすごいですね

DSC_0954← もちろん「ちゃんぽん」を頼みました。

値段は560円

1号店の福重と同じ価格ですが、この地域でこの価格はかなりの割安感です

味は、福重のちゃんぽんと変わらない、モチモチの麺に優しい味のスープ、野菜もたっぷりでとっても美味しかったです

西区まで行かなくても天神近くで長崎亭のちゃんぽんが食べられるのは、本当に嬉しいです

ごちそうさまでした

【お店情報】
店名:長崎亭 薬院店(ながさきてい やくいんてん)
住所:福岡市中央区薬院1-7-1
電話:092-791-7115



panda50ban at 16:06
料理店紹介 

2012年10月29日

793bf4c3← 五十番食品の「春巻皮」は、使う時に一枚一枚はがしやすいように間に透明な薄いシートを挟めています。

こちらのシートがあることで「素早くキレイにはがせる」と大変ご好評いただいておりますが、「シートなし」で素早くキレイにはがせる「春巻皮(シートなし)」という商品があるのは皆さんご存じですか?

「ある工夫」をすることで、シートなしでもはがしやすくしています

画像 041← 製造工程をご紹介いたします。

春巻皮は、この大きな丸型のドラムで焼いています。



画像 044← このドラムは時計回りに回っていて、一周するとちょうど良い焼き上がりになります。

こちらの工程を、動画でもご紹介いたします
(↓ 下の動画をクリック



画像 045← 焼き上がったら、カッターで既定の大きさにカットします。

そしてここからが、「シートなし」でもはがしやすくする工夫です

画像 052← こちらのトンネルをくぐらすと・・・







画像 053← 春巻皮に薄〜い打ち粉が打たれます。

それを一枚一枚重ねていきます。

間に打ち粉を打つことで、シートがなくてもはがしやすくしているんです

画像 356989← 間にシートがないので、こんな風に春巻皮を包丁で半分に切ったりと、いろいろな形に加工することも簡単です

使用していただいているお客様からは、「シートをはがす手間が要らない」「シートがゴミにならない」など、大変ご好評いただいていますヨ

「春巻皮(シートなし)」に興味のあるお客様、是非お気軽にお問い合わせください

【商品案内】
◆商品名:春巻皮(50枚入)シートなし
◆規格:50枚×10P×2合
 ※シートなしは在庫数が少ないためリードタイムが発生する場合があります。ご注文の際は事前にお問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:
092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2012年10月25日

画像 357923← 白ねぎを使う商品を製造した時に、大量に出るこの青い部分。

五十番食品では、この白ねぎの青い部分を再利用して「あるもの」を作っています

画像 357930← 熱した油の中に、ラードや玉ねぎ、生姜などを入れて・・・





画像 357931← 白ねぎの青い部分をドサーッと入れます






画像 357936← グツグツ煮込むこと数十分。。。







画像 357962← ねぎが茶色くしんなりしてきたら、火を止めて油をこしたら出来上がり

何だと思いますか?

答えは・・・「ねぎ油」です

昔は市販のねぎ油を使用していましたが、社員の方から「ねぎの青い部分を再利用して、手作りしませんか?」と提案があり、現在は手作りしています

手作りのねぎ油は、香りも風味も市販のものとは全然違います

この日は工場中に“美味しい匂い”が漂っていました

コストは削減できて、しかもより良いものが出来るなんて素晴らしいですよネ

コストを抑えながらより良い商品づくりができるように、これからもみんなで知恵を出し合って工夫していけたらいいです

panda50ban at 13:51
原材料 

2012年10月22日

今日常務がこんな試作品を作ってくれました

画像 358181← ピンクと黄色のブタちゃんまんです

お客様の依頼で試作させていただきました。


画像 358178← こちらは耳と鼻デカバージョン

耳がデカすぎて、ブタに見えないような・・・

五十番食品では、ブタちゃんまんパンダあんまんを始め、特注でもクマまん、ヒヨコまん、イノシシまんなど、動物顔の肉まん・あんまんをたくさん製造しています。

動物顔の肉まん・あんまんに興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください

動物シリーズの商品はこちら。↓
http://blog.livedoor.jp/panda50ban/archives/cat_41136.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:
092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2012年10月19日

先日、ホテルニューオータニ博多の中国料理「大観苑」にて行なわれた、日中協福岡の「賛助会員と還暦を祝う会」に出席させていただきました

美味しい中華料理をいただきながら、還暦の方をお祝いさせていただきました。

画像 358164← こちらはフカヒレの醤油煮込み。

濃厚で本当に美味しかったです





画像 358171← こちらは、海鮮の塩麹炒め。

最近は中華でも「塩麹」を使う料理をよく見かけます



画像 358166← こちらは、手長蝦の豆鼓蒸し。

豪華料理が並びます





画像 358173← そしてこちらはなんと、子豚の丸焼き

私も滅多にお目にかかったことがありません。

原価率度外視の豪華料理です

画像 358175← こちらは、鮑の醤油煮込み。

中華の豪華食材がオンパレードです




画像 358176← こちらは、金目鯛の姿蒸し。

これだけしか写真が撮れませんでしたが、この他にもたくさんの豪華料理を出していただきました

日中協の集まりは、参加される方のほとんどが中華のコックさんなので、出される料理も普通じゃありません

私たち賛助会員も、そのおこぼれに預からせていただき、本当にありがたいです

487399_370831732996736_2089957359_n← 最後のデザート盛り合わせについていた花がとてもキレイだったので、持って帰らせていただきました。

なんとこちら、小麦粉とハチミツを練ったもので作られているそうです

ものすごく精巧に作られていて、本当にビックリでした

壊れないように大事に手で持って帰らせていただきました。

今回還暦を迎えられた皆さん、本当におめでとうございました

そして、ご一緒させていただいた皆さん、本当にありがとうございました

【お店紹介】
店名:中国料理「大観苑」
住所:福岡市中央区渡辺通1-1-2 ホテルニューオータニ博多 地下1階
電話:092-715-2007
URL:http://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/taikanen/index.html


Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives