2012年07月

2012年07月31日

DSC_0673← 最近の愛読書は、相田みつをの文庫本です

落ち込んだ時に(私でも落ち込むときがあるんです)ページをめくっていると、その時の心境にぴったりの文章と出会います。

そして今日一番に目に飛び込んできたのが・・・

DSC_0671← こちらの文章

今まで何度もこの文章を見ていたはずなのに全く目にとまらず、今日はこの短い文章がなんだかグサッと心に突き刺さりました。

私って・・・やっかいなんです

この暗い文章だけを見ていると落ち込むので、二番目に目に飛び込んできた文章をご紹介しますネ

************************************

あの人・あの人

あの人は
いつ会ってもさわやかでいい
ただ顔を見ているだけで
気持がいい
そういう人がいる

あの人は
顔を見ただけで
うんざりする
なるべくなら
会いたくない
そういう人もいる

あの人の名を聞いただけで
懐かしさがこみ上げて
胸がほのぼのと暖かくなる
そういう人もいる

あの人の
名を聞いただけで
鳥肌立って寒む気がする
そういう人もいる

あの人が出るなら
わたしも出る

あの人がゆくんじゃ
わたしはゆかない

あの人−
あの人−

ところでわたし自身は
どっちのあの人か・・・・・?
ひとのこという
資格はない

(相田みつを ザ・ベスト 「しあわせはいつも」より抜粋)

************************************

もちろん前者の「あの人」になりたいですが、後者の「あの人」になっている時があるんじゃないかと思うとドキッとします

前者の「あの人」だけに囲まれて過ごすことができればものすごく幸せな気もしますが、自分にとって後者の「あの人」の存在も、自分の器を大きくするために必要な存在なのかもしれません。


相田みつをの文章は、本当に奥深い

またブログでもちょこちょこ紹介させていただきたいと思います


panda50ban at 19:53
社長の勉強 

2012年07月30日

今日は、飯塚市にある「椋本(むくもと)小学校」に行ってきました

どうして小学校なんかに行ったのかというと・・・

「小学校の教職員向けに朝礼指導を行うから、お手伝いいただけませんか?」

とお声掛けをいただき、五十番食品も先日「活力朝礼コンクール」に出場させていただいた際には、たくさんの方に指導に来ていただき大変お世話になったので、少しでもご恩返しができればと喜んでお受けさせていただきました

最初に校長先生とお話させていただきましたが、「本当に学校を良くしたい。そのためには自分たち教師の方から変わらないと、と思い朝礼指導をお願いすることにしました」という熱いお話をいただき、その気持ちに少しでもお応えできるように精一杯頑張ろうと思いました。

校長先生、教頭先生を始め20名の先生方に朝礼指導をさせていただきましたが、皆さん本当に真剣に一生懸命に明るく元気に笑顔で取り組んでくださり、素晴らしい時間を共有することができました

今は小学校は夏休みなので子どもたちはいませんでしたが、先生たちが朝礼を通じて元気になれば、きっと子供たちにそれが伝わって、学校全体が元気に明るくなると思います

今日は本当に充実した時間を過ごすことができました。
お世話になった皆さん、ありがとうございました

※椋本小学校のホームページにも記事をのせていただいています。
是非こちらもご覧ください。
http://www.city-iizuka.ed.jp/index.cfm/9,7276,32,233,html


「活力朝礼って何」と思われる皆さんは、下のYouTubeで活力朝礼コンクールの様子を見ることができますので是非ご覧ください。

【第8回活力朝礼コンクール 五十番食品】


【FBS めんたいワイド】



【KBC アサデス。】



おまけ【活力朝礼コンクール 多の津倫理法人会 応援】


panda50ban at 19:26
社長の勉強 

2012年07月28日

画像 357027← 今日は新商品開発プロジェクトの会議に、私も参加させていただきました

「新商品開発プロジェクト」は、常務がリーダーを務める社内プロジェクトで、いろいろなアイデアを出し合いながら新商品開発を行っています

画像 357031← 現在「揚げ物」の商品開発をしようといろいろと試作をしていて、今日は4種類の衣を使った揚げ物が並んでいました。


画像 357034← それぞれ何をまぶしているか分かりますか??

真ん中がアーモンドなのは分かると思いますが、両端は「えっ」と驚くものがまぶしてあります(タネあかしは後日行います)

画像 357036← 私のお気に入りはこちらの衣。

今までにない食感で、とっても美味しかったです

中の具については「もっと食感があるものを入れた方がいい」などの意見で、再試作してもらうことになりました。

次回の試食も楽しみです

画像 357038← ちなみにこちらは「こがし醤油」を入れて作ったホイカツ。

仕入れ業者の方からサンプルをいただいたらしく、常務が作ってくれました


今、こがし醤油が流行っているらしいです。
皆さん知っていましたか?

この新商品開発プロジェクトから、五十番食品の新たなヒット商品が出てくることを期待しています

プロジェクトメンバーの皆さん、よろしくお願いしますネ


2012年07月27日

五十番食品の餃子皮や焼売皮は、すべて「手作業」で規定の大きさにカットしています

d28821ed← 皮はすべて「麺帯自動折畳機」という機械で、一枚の薄い帯状にして折り畳んでいきます。




bfe633b6← こちらを、「餃子皮」だったら、丸い型枠でくり抜いていきます。

型枠は直径の違うものが数種類ございます。


584c2066← くり抜いたら、外側の生地を外します。







9512dbd8← そして「焼売皮」「ワンタン皮」は、規定の角型に長い包丁でカットしてきます。

すべて手作業なので、特注でお好きな大きさにカットすることが可能です


4c76fc53 「餃子皮」 は、規格品の大サイズ(直径90mm)、中サイズ(直径80mm)、小サイズ(直径75mm)の他に、特注で65mm70mm85mm100mmの丸型でカットすることができます。

また棒餃子用に、餃子皮を「角型」にカットすることもできます。

58170f8b 「焼売皮」は、規格品は90mm×90mmの角型、「ワンタン皮」は、規格品は100mm×90mmの角型ですが、特注でお好きな大きさにカットすることができます。

また、焼売皮を「丸型」にカットすることも可能です。


ロット等もございますので、詳しくは弊社営業までお気軽にお問い合わせください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜お問い合わせはお気軽にどうぞ!〜
有限会社 五十番食品
〒818-0066 福岡県筑紫野市永岡1312
TEL:
092-928-0050  FAX:092-928-7650
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2012年07月26日

おとといは、熊本全日空ホテルニュースカイで行われた日中協熊本のビアパーティーに参加してきました

美味しいビールを堪能したあと、お客様に二次会にお誘いいただんですが、そこでウイスキーの新しい飲み方を教えていただき、目からウロコの体験をしました

DSC_0649← それがこちらです。

ウイスキーを「何か」で割っているんですが、何だと思いますか

・・・

・・・

・・・

答えは・・・なんと「コーヒー」で割っているんです

ウイスキーのコーヒー割り、「えっ」と思いますよね。

しかし、コーヒーのコクとウイスキーのまろやかさが絶妙で、とっても美味しいんです

ブラックで割っても美味しいですが、シロップを入れた微糖で割ってもグッドです

例えて言うなら、「ウイスキーボンボン」みたいな味になります。

ウイスキー好きの皆さん、騙されたと思って是非一度やってみてくださいネ

そして熊本の夜のシメは・・・

DSC_0650← こちら、にぼらやの煮干しラーメン。

名前の通り、煮干しでダシを取っていて、かつお節を入れていただきます。

このラーメンは、あっさりだけどコクがあって本当に美味しいです

食べたのが夜中の2時過ぎでしたが・・・とっても美味しくいただきました

福岡にあったら、絶対いつも通うのにな〜と思います。

熊本でお世話になった皆さん、本当にありがとうございました


panda50ban at 12:19
料理店紹介 
Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives