2011年12月
2011年12月30日
2011年12月29日
今日は工場の仕事納めの日です
(事務所は明日の午前中まで営業しております)
← 仕事納めの日とお盆休みの前の日は、「お疲れ様」の意味を込めて、いつも従業員の皆さんにお弁当を配っています
お弁当は、とっても美味しい「はたなかのお弁当」です
← お昼休みに常務に配ってもらいました。
クリスマスにはサンタの格好をさせられた常務でしたが、今日は普通の白衣姿です。
お正月バージョンで獅子舞かなにかになってもらえばよかったです
← お弁当の中身はこちら。
ハンバーグにエビフライにシャケまで入った豪華弁当でした
とっても美味しかったです
工場は今日は午前中は商品の製造をして、午後から大掃除です。
半日かけて全員で大掃除をするので、きっとピカピカの工場になることでしょう
事務所の仕事納めは明日
営業の皆さん、事務の皆さん、明日まであと一息頑張りましょうね〜
(事務所は明日の午前中まで営業しております)
← 仕事納めの日とお盆休みの前の日は、「お疲れ様」の意味を込めて、いつも従業員の皆さんにお弁当を配っています
お弁当は、とっても美味しい「はたなかのお弁当」です
← お昼休みに常務に配ってもらいました。
クリスマスにはサンタの格好をさせられた常務でしたが、今日は普通の白衣姿です。
お正月バージョンで獅子舞かなにかになってもらえばよかったです
← お弁当の中身はこちら。
ハンバーグにエビフライにシャケまで入った豪華弁当でした
とっても美味しかったです
工場は今日は午前中は商品の製造をして、午後から大掃除です。
半日かけて全員で大掃除をするので、きっとピカピカの工場になることでしょう
事務所の仕事納めは明日
営業の皆さん、事務の皆さん、明日まであと一息頑張りましょうね〜
2011年12月28日
昨日は新八仙閣本店の2階にある「蓮双庭(ダブルズ・ロータスガーデン)」でランチを食べました
こちらは中華の料理の鉄人で有名な脇屋友詞シェフがプロデュースするレストランです。
お店の中が「蓮」と「双」のふたつに分かれていて、優雅にコース料理を楽しみたいなら「蓮」、気軽に本格的な料理を楽しみたいなら「双」でいただくことができます。
← 私は昨日は「双」のお部屋でランチを食べました
ランチは麺メニューのみで、全部で7種類ありました。
← 迷った挙句に「白胡麻風味の辛旨タンタン麺」にしました。
プラス110円でセットにすると、日替わり小どんぶりご飯とスイーツが付きます。
← 坦々麺は、白胡麻風味のかなり濃厚なスープでした
上にはもやしと挽き肉がのっています。
← こちらが日替わり小どんぶりご飯。
昨日は鶏肉と大豆のどんぶりでした。
これがサイドメニューにしては予想以上に美味しくてびっくり
これだけでたくさん食べたいくらいでした
← そして昨日のスイーツはキンモクセイのゼリーです。
濃厚な坦々麺のあとに口の中をさっぱりさせてくれて美味しかったです
他の麺料理も美味しそうなものばかりだったので、次回は別のメニューに挑戦してみようと思います
ごちそうさまでした
【お店情報】
店名:蓮双庭(ダブルズ・ロータスガーデン)
住所:福岡市博多区博多駅東2-7-27 TERASO 2階
電話:092-411-4188
URL:http://www.wslotusgarden.com/
地図
大きな地図で見る
こちらは中華の料理の鉄人で有名な脇屋友詞シェフがプロデュースするレストランです。
お店の中が「蓮」と「双」のふたつに分かれていて、優雅にコース料理を楽しみたいなら「蓮」、気軽に本格的な料理を楽しみたいなら「双」でいただくことができます。
← 私は昨日は「双」のお部屋でランチを食べました
ランチは麺メニューのみで、全部で7種類ありました。
← 迷った挙句に「白胡麻風味の辛旨タンタン麺」にしました。
プラス110円でセットにすると、日替わり小どんぶりご飯とスイーツが付きます。
← 坦々麺は、白胡麻風味のかなり濃厚なスープでした
上にはもやしと挽き肉がのっています。
← こちらが日替わり小どんぶりご飯。
昨日は鶏肉と大豆のどんぶりでした。
これがサイドメニューにしては予想以上に美味しくてびっくり
これだけでたくさん食べたいくらいでした
← そして昨日のスイーツはキンモクセイのゼリーです。
濃厚な坦々麺のあとに口の中をさっぱりさせてくれて美味しかったです
他の麺料理も美味しそうなものばかりだったので、次回は別のメニューに挑戦してみようと思います
ごちそうさまでした
【お店情報】
店名:蓮双庭(ダブルズ・ロータスガーデン)
住所:福岡市博多区博多駅東2-7-27 TERASO 2階
電話:092-411-4188
URL:http://www.wslotusgarden.com/
地図
大きな地図で見る
2011年12月27日
今日は、具沢山でとっても美味しい「五目春巻」の製造工程をご紹介します
← こちらが五目春巻の具。
キャベツ、豚肉、たけのこ、椎茸、白葱、ピーマンが入っています。
このまま食べても美味しそうです
← レーンの上に春巻皮を一枚一枚並べて置きながら、その上に具を手作業でのせていきます。
← レーンの前に一列に並んで、レーンの上を流れてくる具がのった春巻皮をひとつひとつ手で包んでいきます。
← こんな風にひとつひとつ手包みをしています。
この春巻を包む様子を動画でご紹介します
(↓ 下の動画をクリック!)
↑ こんな風に次から次へとレーンの上を流れてくるので、本当に手を休める暇がないんです。
パートさんたちの技術力は本当に素晴らしいと感動してしまいます
← 包み終わった春巻は、レーンの最後尾にいる人がコンテナーに並べていきます。
形がキレイに揃っています
← この状態で急速凍結庫で凍結させて、包装すれば出来上がりです
五目春巻は45gと大きめで、大きめに切った具がたっぷり入っているので、本当に美味しいですよ〜
← こちらが五目春巻の具。
キャベツ、豚肉、たけのこ、椎茸、白葱、ピーマンが入っています。
このまま食べても美味しそうです
← レーンの上に春巻皮を一枚一枚並べて置きながら、その上に具を手作業でのせていきます。
← レーンの前に一列に並んで、レーンの上を流れてくる具がのった春巻皮をひとつひとつ手で包んでいきます。
← こんな風にひとつひとつ手包みをしています。
この春巻を包む様子を動画でご紹介します
(↓ 下の動画をクリック!)
↑ こんな風に次から次へとレーンの上を流れてくるので、本当に手を休める暇がないんです。
パートさんたちの技術力は本当に素晴らしいと感動してしまいます
← 包み終わった春巻は、レーンの最後尾にいる人がコンテナーに並べていきます。
形がキレイに揃っています
← この状態で急速凍結庫で凍結させて、包装すれば出来上がりです
五目春巻は45gと大きめで、大きめに切った具がたっぷり入っているので、本当に美味しいですよ〜
2011年12月26日
今日のお昼は、リーズナブルな価格で本格的な美味しい中華料理が味わえる「中華菜館 龍天楼」でランチを食べました
お昼のおすすめは「週替わりランチ」。
1050円で本当に豪華で美味しい中華料理が味わえるんです
← スープ、サラダ、白飯、ザーサイと、5品の中からお好きな2品を選べます。
今日私が選んだ2品は・・・
← まずは「タイラギ貝の湯引き 特製ソース」です
タイラギ貝の下にはワカメが入っていて、上には白葱がたっぷりのっていました。
ランチとは思えない豪華でおしゃれな盛り付けで、ひとりでランチを食べながらセレブ気分を味わっていました
ソースが本当に美味しかったです。
← そして2品目は「エビのチリソース煮」
週替わりランチですが、エビチリはいつも定番で入っています。
龍天楼のエビチリが私は大好きで、必ず1品はこれにしてしまいます
チリソースが、他の店では味わえない絶妙な味なんですよね〜
ネギと生姜がたっぷり入っていて、甘酸っぱくてちょっとピリッとした何ともいえない味付けです
食べると優しい気分になってしまう不思議な味なんです
エビにからめきれないくらいたっぷりのソースが入っていますが、このソースがものすごく美味しいので、もちろんレンゲですくって全部食べました
← 最後は杏仁豆腐かコーヒーを選べます。
最後にデザートがあると嬉しいですよね
龍天楼のオーナーシェフは元々有名なホテルでコックをしていて、味にはとても定評があります。
県内はもちろん県外からも中華のコックさんがわざわざ食べにくるくらいなんですよ
場所は筑紫野市ですが、遠くからでも食べにくる価値ありです
オススメです
【お店情報】
店名:中華菜館 龍天楼
住所:福岡県筑紫野市杉塚2−6−8
電話:092-920-5577
定休日:火曜日
URL:http://www.ryutenrou.com/
地図
大きな地図で見る
お昼のおすすめは「週替わりランチ」。
1050円で本当に豪華で美味しい中華料理が味わえるんです
← スープ、サラダ、白飯、ザーサイと、5品の中からお好きな2品を選べます。
今日私が選んだ2品は・・・
← まずは「タイラギ貝の湯引き 特製ソース」です
タイラギ貝の下にはワカメが入っていて、上には白葱がたっぷりのっていました。
ランチとは思えない豪華でおしゃれな盛り付けで、ひとりでランチを食べながらセレブ気分を味わっていました
ソースが本当に美味しかったです。
← そして2品目は「エビのチリソース煮」
週替わりランチですが、エビチリはいつも定番で入っています。
龍天楼のエビチリが私は大好きで、必ず1品はこれにしてしまいます
チリソースが、他の店では味わえない絶妙な味なんですよね〜
ネギと生姜がたっぷり入っていて、甘酸っぱくてちょっとピリッとした何ともいえない味付けです
食べると優しい気分になってしまう不思議な味なんです
エビにからめきれないくらいたっぷりのソースが入っていますが、このソースがものすごく美味しいので、もちろんレンゲですくって全部食べました
← 最後は杏仁豆腐かコーヒーを選べます。
最後にデザートがあると嬉しいですよね
龍天楼のオーナーシェフは元々有名なホテルでコックをしていて、味にはとても定評があります。
県内はもちろん県外からも中華のコックさんがわざわざ食べにくるくらいなんですよ
場所は筑紫野市ですが、遠くからでも食べにくる価値ありです
オススメです
【お店情報】
店名:中華菜館 龍天楼
住所:福岡県筑紫野市杉塚2−6−8
電話:092-920-5577
定休日:火曜日
URL:http://www.ryutenrou.com/
地図
大きな地図で見る