2011年08月
2011年08月31日
五十番食品は工場見学を積極的に受け入れているので、お取引様だけでなく地元の方たちもたくさん工場見学に来ていただいています
私自身が工場を見ていただくのが大好きなので(自慢の工場です)、仕事関係の方だけではなく、お知り合いの経営者の方にも「工場見学に来て下さい」積極的にお声掛けしています
先日は所属している倫理法人会の方に、「大人の社会科見学」ということで会社訪問に来ていただきました
← ほとんどが経営者の方なので、会社を見る視点も違います。
どんな意見を言っていただけるのかドキドキワクワクしながら、常務と一緒に工場をご案内しました
皆さん、従業員のこと設備のことなど、いろいろな視点から質問や意見を出して下さいました
← 工場見学のあとは、常務に会社の歴史について話してもらいました。
普通だったら社長の私が話すところですが・・・皆さんから「常務の話が聞きたい」とリクエストがあり、お願いしたところ、快く()応じてくれました
← 皆さん真剣に耳を傾けてくださいました。
常務は先代の社長(私の父)の話になると、いつも涙ぐみます。
それを見て私も泣きそうになりました
常務の感動の話のあとは、お待ちかねの試食タイム
皆さんの「美味しい」の声が聞けて、私たちも本当に嬉しかったです
← 最後は皆さんで集合写真です。
多の津倫理法人会の皆さま、本当にありがとうございました
またお近くに来られたら是非お立ち寄りくださいネ
2011年08月30日
麺の新メニューがたくさん出ていて、どれにしようか迷いましたが・・・
← こちらの「カニと海老のあんかけ麺」にしました
焼き目を入れた麺の上に、たっぷりのあんかけがのっています。
カニの身がたっぷりとエビが何匹も入っていて、味は濃い目で本当に美味しかったです
お腹が空いている時は、ランチでもがっつり食べれる一品香雑餉隈店についつい行ってしまいます。
今日も私の胃袋を十分に満たしてくれました
ごちそうさまでした
※一品香雑餉隈店の人気メニュー「和牛スジ柚子風味湯麺」も超オススメです
【お店情報】
店名:一品香 雑餉隈店(イーピンシャン ザッショノクマテン)
住所:福岡市博多区竹丘町2-3-9
電話:092-501-7878
地図:
大きな地図で見る
2011年08月29日
今日は、商品を「包装」する工程をご紹介します
← こちらの小さな丸い商品は「プチポンデ(チョコ)」です。
包あん機で成形したら、このようにコンテナーにに並べて急速凍結庫で凍結させます。
← 急速凍結庫でカチンカチンに凍結させたら、袋に入れていきます。
この工程はなんと手作業
この目にもとまらぬ早業を動画でご紹介します
(↓ 下の動画をクリック)
適当に入れているように見えますが、一回に掴む数量を決めていて、それを1袋で何回繰り返すかが決まっています。
こんな作業を見ていても、五十番食品は本当に従業員さんの技術に支えられた会社だなぁと思います
一人ひとりの技術の向上が、会社の成長につながります
共に成長していきましょうネ
2011年08月25日
9・10月号の「工場見学&直売所特集」に五十番食品の工場直売所を紹介していただきました
← こちらの記事です
常務と私がツーショットで写っています
商品の写真も可愛く載せていただきました
雑誌に取材していただいたのは初めてで、とっても嬉しいです
フラウ様、ありがとうございました
2011年08月24日
何をしに行ったかというと・・・
ひとつはヤフードーム内にある「王貞治ベースボールミュージアム」の見学です
← ミュージアムの入り口には「五十番」の文字が
王貞治さんのご両親が「五十番」という中華料理店を営んでいたんですが・・・ここにまさに我が社「五十番食品」のルーツがあるんです
私の父が王貞治さんの大大大ファンで、自分が会社を創業した時にこちらの中華料理店の名前を使わせていただき、社名を「五十番食品」にしました
王貞治ベースボールミュージアムは本当に素晴らしい施設ですよ〜
想像よりもはるかに広い施設で、私みたいな王貞治さんの現役時代を知らない世代でも、本当に感激させられる展示物や仕掛けがいっぱいです。
特に世界新記録756本を達成した昭和52年9月3日の後楽園球場を再現したホームランシアターは、感動しすぎて涙が出ました。
← こちらが756本を達成した時のバットです。
王さんのこの世界記録樹立の功績を称えるために「国民栄誉賞」が創立され、王さんが受賞第一号だそうです
王さんの現役時代を知っている方はもちろん、野球をしている小さなお子さんにも是非見ていただきたいと思いました
そしてそして、王貞治ベースボールミュージアムを見学して感動したあとは・・・二つ目の“大事な用”がお待ちかねです。
こちらがメインで今回ヤフードームに行かせていただいたのですが・・・
それは何かというと・・・
← ジャーン
なっなんと、王貞治さんご本人と会わせていただきました
王貞治さんが手に持ってくださっているのは、なんと父の写真
父も大喜びだと思います
私もベースボールミュージアムの感激も冷めやらぬうちにいきなりご本人とお会いしたので、感激で胸がいっぱいになりました。
どうして今回王貞治さんに会えることになったかというと・・・私がいろいろな方に五十番食品の社名の由来(父が王貞治さんの大ファンで、王さんのご実家の「五十番」から取った」)をお話させていただいていたなかで、それが福岡ソフトバンクホークスの上の方の耳に入り、今回このような機会をセッティングしていただきました
本当にありがとうございました
王貞治さんと感動のご対面のあとは、バックネット裏の特等席で野球観戦までさせていただきました
こんな席ではなかなか見れないですよね〜
← 7回裏にはジェット風船もしっかり飛ばして、試合もホークスの快勝でした
昨日は本当に素晴らしい感激の一日となりました
今回のことにご尽力くださったすべての方に感謝です
本当にありがとうございました
← こちらは王貞治さんにいただいたサインです。
「気力」と書いてくださっています。
「努力」は当たり前、努力を続ける気力が大事だという意味が込められているそうです。
会社の宝として大切にさせていただきます