2011年06月
2011年06月30日
昨日、同友会の中で私が「姉御」「親分」と慕っている(株)ファンタイムビューティの太田社長が会社訪問に来られました
← そこで最近自社で新発売されたという「シトラスファイン」なる商品をご紹介いただきました
「除菌スプレー」というと「アルコール」というイメージが一般的だと思いますが、こちらのシトラスファインはアルコールを使っていない除菌・抗菌スプレーだそうです。
グレープフルーツの種子を絞って出来た成分を使用しているそうで、赤ちゃんにも安心して使っていただけると言っていました
太田社長は、子育てをしながら社長業をしているというものすごいパワフルな女社長です。
「自分の子供の口に入っても不安にならないものを」という思いで開発されたそうで、お母さん目線での商品開発はさすがだな、と思いました。
「いかにも除菌スプレー」という感じがしない、スタイリッシュなデザインもオシャレですよね
私もさっそく使ってみましたが、アルコールではないので手に傷があってもしみないし、何よりも天然の成分で出来ているというのが安心です
来月からは福岡の岩田屋やインキューブでも発売されるということで、これからの食中毒の季節にもぴったりです。
太田社長、これからもパワフルに頑張ってくださいね〜
【商品紹介】
商品名:シトラスファイン
価格:1980円
URL:http://citrusfine.co.jp/
← そこで最近自社で新発売されたという「シトラスファイン」なる商品をご紹介いただきました
「除菌スプレー」というと「アルコール」というイメージが一般的だと思いますが、こちらのシトラスファインはアルコールを使っていない除菌・抗菌スプレーだそうです。
グレープフルーツの種子を絞って出来た成分を使用しているそうで、赤ちゃんにも安心して使っていただけると言っていました
太田社長は、子育てをしながら社長業をしているというものすごいパワフルな女社長です。
「自分の子供の口に入っても不安にならないものを」という思いで開発されたそうで、お母さん目線での商品開発はさすがだな、と思いました。
「いかにも除菌スプレー」という感じがしない、スタイリッシュなデザインもオシャレですよね
私もさっそく使ってみましたが、アルコールではないので手に傷があってもしみないし、何よりも天然の成分で出来ているというのが安心です
来月からは福岡の岩田屋やインキューブでも発売されるということで、これからの食中毒の季節にもぴったりです。
太田社長、これからもパワフルに頑張ってくださいね〜
【商品紹介】
商品名:シトラスファイン
価格:1980円
URL:http://citrusfine.co.jp/
panda50ban at 10:18
2011年06月29日
← 本日「筑前町麦プロジェクト」にご参加のお店方が来社され、福岡県筑前町小麦100%の小麦粉「筑前麦太郎」をご紹介していただきました
筑前町といえば、五十番食品がある筑紫野市の隣の町。
そんな隣町の筑前町が小麦粉の産地ということすら私は知りませんでしたが・・・、実は福岡県は全国2位の麦の産地で、その中でも筑前町は屈指の麦作地帯だそうです
← 産地を市町村単位にまで限定した小麦粉の商品化は全国でもまれだそうで、新聞に取り上げられた記事も持ってきていただきました。
← そして私が何よりも気に入ったのが「筑前麦太郎」くんのキャラクター
かなりの癒されキャラです
現在「筑前麦太郎」は筑前町の直売所などで販売されているそうですが、今後筑前麦太郎を使った加工品も作って売り出したいということで、五十番食品にお話をいただきました
町を挙げての地産地消の取り組み、五十番食品が少しでも力になることができれば嬉しいです
筑前町といえば、五十番食品がある筑紫野市の隣の町。
そんな隣町の筑前町が小麦粉の産地ということすら私は知りませんでしたが・・・、実は福岡県は全国2位の麦の産地で、その中でも筑前町は屈指の麦作地帯だそうです
← 産地を市町村単位にまで限定した小麦粉の商品化は全国でもまれだそうで、新聞に取り上げられた記事も持ってきていただきました。
← そして私が何よりも気に入ったのが「筑前麦太郎」くんのキャラクター
かなりの癒されキャラです
現在「筑前麦太郎」は筑前町の直売所などで販売されているそうですが、今後筑前麦太郎を使った加工品も作って売り出したいということで、五十番食品にお話をいただきました
町を挙げての地産地消の取り組み、五十番食品が少しでも力になることができれば嬉しいです
2011年06月28日
昨日と今日の丸2日を使って、社員・パート全員と面談を行いました。
会社で問題が起こりそれに対してひとりずつ面談を行ったのですが、全員と目と目を合わせながら私の想いを伝え、みんなの意見を聞くことができ、正直大変でしたが本当にやってよかったと思いました
「相手を信じるから、相手からも信じてもらえる」「社員を信じるから、社員からも信じてもらえる」、そういう強い思いで臨んだ面談でした
「社員に感謝しましょう」という言葉は経営者だったらよく聞く言葉ですが、私は先日ある経営者の方に「どうしても辞めていく社員はいる。そういう社員に、自分も心から感謝して、相手にも心から感謝してもらって辞めてもらわないといけないね」ということを言われ、考えさせられたことがありました。
いろいろな理由で辞めていく社員はいますが、どんな理由であれお互いが最後には「ありがとう」という言葉を掛け合えられるような別れ方をしないとダメですね…
まだまだ社長として未熟な私はそれが十分にできずに、たぶんそのことが原因で、実は現在警察にまで相談しないといけないような問題を抱えることになってしまいました
警察署に何度も足を運ぶので、お陰で相談課の方ともすっかり親しくなってしまいましたが・・・
私たちも苦しんでいますが、相手はもっと苦しいどうしようもない気持ちを抱えていると思うと、そういう気持ちになる原因を私が作ってしまったことに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
会社のため、社員のためにも、今までの経験を糧にして、社長としてこれからも成長していかなければと強く思った二日間でした。
会社で問題が起こりそれに対してひとりずつ面談を行ったのですが、全員と目と目を合わせながら私の想いを伝え、みんなの意見を聞くことができ、正直大変でしたが本当にやってよかったと思いました
「相手を信じるから、相手からも信じてもらえる」「社員を信じるから、社員からも信じてもらえる」、そういう強い思いで臨んだ面談でした
「社員に感謝しましょう」という言葉は経営者だったらよく聞く言葉ですが、私は先日ある経営者の方に「どうしても辞めていく社員はいる。そういう社員に、自分も心から感謝して、相手にも心から感謝してもらって辞めてもらわないといけないね」ということを言われ、考えさせられたことがありました。
いろいろな理由で辞めていく社員はいますが、どんな理由であれお互いが最後には「ありがとう」という言葉を掛け合えられるような別れ方をしないとダメですね…
まだまだ社長として未熟な私はそれが十分にできずに、たぶんそのことが原因で、実は現在警察にまで相談しないといけないような問題を抱えることになってしまいました
警察署に何度も足を運ぶので、お陰で相談課の方ともすっかり親しくなってしまいましたが・・・
私たちも苦しんでいますが、相手はもっと苦しいどうしようもない気持ちを抱えていると思うと、そういう気持ちになる原因を私が作ってしまったことに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
会社のため、社員のためにも、今までの経験を糧にして、社長としてこれからも成長していかなければと強く思った二日間でした。
2011年06月23日
← 昨日は別府湾ロイヤルホテルの中華料理長、前田進一郎氏の「厚生労働大臣表彰受賞を祝う会」に参加させていただきました
各地から約100名の方が集まって盛大に行われました。
美味しい料理もたくさん出していただきました。
← こちらは前菜。
全部美味しかったですが、特に私が感動したのが・・・
← 写真右側の「赤くて丸い」食べ物です。
「何かなー?」思い食べてみるとミニトマトで、トマトの汁で作ったジュレがかかっていました
← こちらはフカヒレの姿煮です。
ナマコが入っていました。
お祝いごとだけに、上には金箔がのっています
← お口直しに「ハイビスカスシャーベット」です。
上に花びらがのっていて、彩りも本当にキレイです
← こちら向かって左が「ロブスターのマンゴーソース仕立て」、右が「ホタテ貝柱のカラフル仕立て」です。
「マンゴーソース」は、前日五福(福岡市西区)で食事をした時にも芝エビに和えて使っていました。
今年の流行りなのかもしれません
← 前田料理長(前列中央)が各テーブルをまわってくださっていたので、一緒に写真を撮っていただきました。
前田料理長は、独創的な発想で美味しい料理を作るとても素晴らしい料理人です。
是非別府湾ロイヤルホテルの中国レストラン「海鳳」は本当にオススメのレストランです
皆さんも是非一度ご賞味ください
昨日ご一緒した方、本当にありがとうございました
各地から約100名の方が集まって盛大に行われました。
美味しい料理もたくさん出していただきました。
← こちらは前菜。
全部美味しかったですが、特に私が感動したのが・・・
← 写真右側の「赤くて丸い」食べ物です。
「何かなー?」思い食べてみるとミニトマトで、トマトの汁で作ったジュレがかかっていました
← こちらはフカヒレの姿煮です。
ナマコが入っていました。
お祝いごとだけに、上には金箔がのっています
← お口直しに「ハイビスカスシャーベット」です。
上に花びらがのっていて、彩りも本当にキレイです
← こちら向かって左が「ロブスターのマンゴーソース仕立て」、右が「ホタテ貝柱のカラフル仕立て」です。
「マンゴーソース」は、前日五福(福岡市西区)で食事をした時にも芝エビに和えて使っていました。
今年の流行りなのかもしれません
← 前田料理長(前列中央)が各テーブルをまわってくださっていたので、一緒に写真を撮っていただきました。
前田料理長は、独創的な発想で美味しい料理を作るとても素晴らしい料理人です。
是非別府湾ロイヤルホテルの中国レストラン「海鳳」は本当にオススメのレストランです
皆さんも是非一度ご賞味ください
昨日ご一緒した方、本当にありがとうございました
2011年06月22日
昨日の朝のミーティングの時、おとといのがっつりスタミナバイキングで百花寿桃を使っていただき、会場が大盛り上がりしたことを興奮しながら伝えました
すると常務が「百花寿桃は大きな桃の中から小さな桃がたくさん出てくるけど、大きなパンダの中から小さなパンダがたくさん出てきても面白いと思うんよね〜」と一言。
すかさず私は「常務、それすぐに試作してください」とお願いしました
← すると常務がその日のうちに試作してくれました
可愛すぎて、思わず「キャー」と声をあげてしまいました
この写真だけでは大きさが分からないと思いますが・・・
← 常務と比べたらこの大きさ
大きな常務が小さく見えてしまうほど、巨大なパンダです
← 百花寿桃は、大きな桃の中に小さな桃がたくさん入っていますが、大きなパンダの中から小さなパンダがたくさん出てきたら可愛くないですかー??
子供たちも大喜びだと思います
まだまだ試作段階ですが、お客様のご意見などがあれば聞かせていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
すると常務が「百花寿桃は大きな桃の中から小さな桃がたくさん出てくるけど、大きなパンダの中から小さなパンダがたくさん出てきても面白いと思うんよね〜」と一言。
すかさず私は「常務、それすぐに試作してください」とお願いしました
← すると常務がその日のうちに試作してくれました
可愛すぎて、思わず「キャー」と声をあげてしまいました
この写真だけでは大きさが分からないと思いますが・・・
← 常務と比べたらこの大きさ
大きな常務が小さく見えてしまうほど、巨大なパンダです
← 百花寿桃は、大きな桃の中に小さな桃がたくさん入っていますが、大きなパンダの中から小さなパンダがたくさん出てきたら可愛くないですかー??
子供たちも大喜びだと思います
まだまだ試作段階ですが、お客様のご意見などがあれば聞かせていただけるとありがたいです
よろしくお願いします