2010年07月
2010年07月30日
← 今日は高宮のアミカスで行われた「ママフェスタ」に参加してきました
先日「地元ママ商品開発プロジェクト」を立ち上げましたが、今回はその一環で、地元のたくさんのママたちに実際に五十番食品の商品を食べていただこうというのが目的です
← うちの営業の堀は、去年の忘年会の時に調達したパンダの着ぐるみを被って、体を張って頑張ってくれました
「写メ撮っていいですかー?」と何人かのママから言われていて、子どもたちからも大人気でした
← 商品は、「ブタちゃんまん」、「パンダあんまん」、「プチポンデ(チーズ)」を出しました。
今回はたくさんのママたちに商品を食べていただくのが目的なので、利益は度外視のママフェスタ特別価格です
五十番食品は業務用の卸ししかしていないので、一般の消費者の方にこのように商品を買っていただくのは初めての試みでした。
ブタちゃんまんやパンダあんまんを見て、子どもが「これ欲しい〜」とママにおねだりしている姿や、「美味しかったから、お土産にも買って帰る」と二度も三度もブースに足を運んでくれるママもたくさんいて、本当に楽しかったです
← 餃子の試食も行いました。
料理は普段あまりしない(←できない、ではない)私も、餃子は意外と上手く焼けるんですよ〜
← ほら
美味しそうな焼き目でしょ
餃子の焼き方は常務に習いました。
ママフェスタには、手作りアクセサリー、ネイル、マッサージ、その他たくさんのブースが出ていました
← 堀がパンダの被り物をして汗をかきながら一生懸命働いているなか・・・私はいろいろなブースを見て回って、かかとの角質取りと足のマッサージをしてもらいました
堀さん、ゴメンねー
でもおかげで足裏がとってもツルツルになり、足のむくみもなくなりました
社長のわがまま許してくれて、ありがとう
今回は本当に自分自身も楽しめるイベントでした
また出させていただける機会があれば、是非出展したいです
先日「地元ママ商品開発プロジェクト」を立ち上げましたが、今回はその一環で、地元のたくさんのママたちに実際に五十番食品の商品を食べていただこうというのが目的です
← うちの営業の堀は、去年の忘年会の時に調達したパンダの着ぐるみを被って、体を張って頑張ってくれました
「写メ撮っていいですかー?」と何人かのママから言われていて、子どもたちからも大人気でした
← 商品は、「ブタちゃんまん」、「パンダあんまん」、「プチポンデ(チーズ)」を出しました。
今回はたくさんのママたちに商品を食べていただくのが目的なので、利益は度外視のママフェスタ特別価格です
五十番食品は業務用の卸ししかしていないので、一般の消費者の方にこのように商品を買っていただくのは初めての試みでした。
ブタちゃんまんやパンダあんまんを見て、子どもが「これ欲しい〜」とママにおねだりしている姿や、「美味しかったから、お土産にも買って帰る」と二度も三度もブースに足を運んでくれるママもたくさんいて、本当に楽しかったです
← 餃子の試食も行いました。
料理は普段あまりしない(←できない、ではない)私も、餃子は意外と上手く焼けるんですよ〜
← ほら
美味しそうな焼き目でしょ
餃子の焼き方は常務に習いました。
ママフェスタには、手作りアクセサリー、ネイル、マッサージ、その他たくさんのブースが出ていました
← 堀がパンダの被り物をして汗をかきながら一生懸命働いているなか・・・私はいろいろなブースを見て回って、かかとの角質取りと足のマッサージをしてもらいました
堀さん、ゴメンねー
でもおかげで足裏がとってもツルツルになり、足のむくみもなくなりました
社長のわがまま許してくれて、ありがとう
今回は本当に自分自身も楽しめるイベントでした
また出させていただける機会があれば、是非出展したいです
2010年07月29日
← 五十番食品の「洗い場」。
製造に関わるすべての洗い物はここで行っています。
以前は製造場所と洗い場の仕切りが不十分だったので、今年の1月に壁で囲んで仕切りました
壁で仕切って初めて迎える夏・・・
パートさんたちから「洗い場が暑すぎて蒸し風呂みたいですどうにかしてください」という意見がたくさん出てきました。
ただ今プチ改善実施中の五十番食品としては、このパートさんたちの意見を無視するわけにはいきません。
← ということで、本日洗い場にエアコンをつけました
やっぱり全然涼しさが違います
← フィルターが自動で降りてきて簡単に掃除できるということで、常務と工場長が実演してくれました
最新のエアコンは違いますね〜
常務と工場長がフィルターの両端を持っているこの図がなんか面白かったので、フィルターが上がるところを動画で撮ってみました
常務&工場長マニアは、是非下の動画をクリックしてください
(↑ この動画に笑えるのは私だけ)
明日から洗い場に入るパートさんたちが喜んでくれたら嬉しいです
製造に関わるすべての洗い物はここで行っています。
以前は製造場所と洗い場の仕切りが不十分だったので、今年の1月に壁で囲んで仕切りました
壁で仕切って初めて迎える夏・・・
パートさんたちから「洗い場が暑すぎて蒸し風呂みたいですどうにかしてください」という意見がたくさん出てきました。
ただ今プチ改善実施中の五十番食品としては、このパートさんたちの意見を無視するわけにはいきません。
← ということで、本日洗い場にエアコンをつけました
やっぱり全然涼しさが違います
← フィルターが自動で降りてきて簡単に掃除できるということで、常務と工場長が実演してくれました
最新のエアコンは違いますね〜
常務と工場長がフィルターの両端を持っているこの図がなんか面白かったので、フィルターが上がるところを動画で撮ってみました
常務&工場長マニアは、是非下の動画をクリックしてください
(↑ この動画に笑えるのは私だけ)
明日から洗い場に入るパートさんたちが喜んでくれたら嬉しいです
2010年07月28日
今日は、お客様の特注で作っている「じゃが玉」の製造工程を紹介します
「じゃが玉」は、生地と具に「じゃがいも」を入れた商品で、イメージ的には「モチモチ水餃子」といった感じです。
← 機械に具と生地をセットします。
具は水餃子ベース、生地は白玉ベースです。
← 具と生地を機械で包あんしていきます
包あんしたものが打ち粉を入れたターンテーブルの中に入っていくので、手で丸く形を整えます
やはり文章では伝わりにくいので、動画を使って紹介します
(↓ 下の動画をクリック音は消しています)
← 今回は試作品のOKが出てから初めての本格的な製造だったので、常務も付きっきりでチェックしていました
うまくいっていたみたいで良かったです
← あとはコンテナーに並べて、急速凍結庫で凍結させれば出来上がりです
茹でても揚げても食べられるということで、「常務、これ食べてみたいです」というと・・・
さっそくお昼ご飯にあわせて準備してくれました
← こちらは茹でた方です。
白玉ベースなので生地がモチモチしていて、生地は少し甘め、中の具はあっさりとバランスが良く、とっても美味しかったです
← ちなみに半分に割るとこんな感じです。
← こちらは揚げた方です。
生地がモチモチしていますが、じゃがいもが入っているので適度に歯切れもよく、とっても美味しかったです
とっても良い商品ができて良かったです
「じゃが玉」は、生地と具に「じゃがいも」を入れた商品で、イメージ的には「モチモチ水餃子」といった感じです。
← 機械に具と生地をセットします。
具は水餃子ベース、生地は白玉ベースです。
← 具と生地を機械で包あんしていきます
包あんしたものが打ち粉を入れたターンテーブルの中に入っていくので、手で丸く形を整えます
やはり文章では伝わりにくいので、動画を使って紹介します
(↓ 下の動画をクリック音は消しています)
← 今回は試作品のOKが出てから初めての本格的な製造だったので、常務も付きっきりでチェックしていました
うまくいっていたみたいで良かったです
← あとはコンテナーに並べて、急速凍結庫で凍結させれば出来上がりです
茹でても揚げても食べられるということで、「常務、これ食べてみたいです」というと・・・
さっそくお昼ご飯にあわせて準備してくれました
← こちらは茹でた方です。
白玉ベースなので生地がモチモチしていて、生地は少し甘め、中の具はあっさりとバランスが良く、とっても美味しかったです
← ちなみに半分に割るとこんな感じです。
← こちらは揚げた方です。
生地がモチモチしていますが、じゃがいもが入っているので適度に歯切れもよく、とっても美味しかったです
とっても良い商品ができて良かったです
2010年07月27日
昨日は同友会の支部例会に参加してきました
昨日は「人を元気にする会社の秘密 〜みんなで幸福になろう!!〜」のテーマで、(株)ビッグロードの金川社長が報告されました
ビッグロードは福岡市東区に美容室を6店舗、その他にもカフェやバー、写真館なども経営されている会社です。
← 同友会の中でもとっても有名な金川社長
私は金川社長が講師を務められたあすなろ塾や2泊3日の経営指針作成セミナーでお世話になりましたが・・・とにかくいつも明るくて元気で面白くてお話が上手で、一度会ったら忘れられない、とてもインパクトのある社長さんです
昨日も本当に勉強になる話をたくさん聞かせていただきました。
その中でも印象的だったお話は、社員教育には「強育」と「共育」の2つがあるというお話。
会社の理念や社長の念い、本当に大事なことは社員に「強く伝え」、それにお互いが共感して「共に育つ」ことが大事だと教えていただきました
← また、社員のやる気を引き出すためには「プラス言葉」が大事だということで、参加者が2人1組になってこちらの「悪魔のささやき・天使のささやき」を相手の耳元で囁く、ということも行いました
悪魔のささやきを囁かれると・・・なんだか背筋がゾォーっとする気分
「『言葉』が思考を作り、思考が感情と行動に影響を与えます」とのことなので、ついついマイナス思考に陥りがちな私も、「プラス言葉」をたくさん使えばプラス思考になれるかな〜なんてことを思いました
← 途中で、金川社長自身がカメラを回してスタッフさん一人ひとりに「ビッグロードの元気の秘密はなんですか?」とインタビューしたVTRも流されました。
ビッグロードのスタッフさんは、とにかくみんな笑顔そして明るい
「金川BOSSが元気なので、私達も元気になります」という意見がたくさん出ていて、やはり会社を元気にしたいと思ったら、まずは社長である私達が元気でいなければ、と思わせていただきました
← こちらは金川社長自身が書かれた「元気」というタイトルの文章です
ビッグロードの元気の源は、「感動」「感謝」「希望」
読めば読むほど味わい深い文章です
(是非画像をクリックして読んでみてください)
金川社長のお話を伺って、参加した私達も「元気」をいただいた気がします。
昨日は本当に素晴らしいお話をありがとうございました
昨日は「人を元気にする会社の秘密 〜みんなで幸福になろう!!〜」のテーマで、(株)ビッグロードの金川社長が報告されました
ビッグロードは福岡市東区に美容室を6店舗、その他にもカフェやバー、写真館なども経営されている会社です。
← 同友会の中でもとっても有名な金川社長
私は金川社長が講師を務められたあすなろ塾や2泊3日の経営指針作成セミナーでお世話になりましたが・・・とにかくいつも明るくて元気で面白くてお話が上手で、一度会ったら忘れられない、とてもインパクトのある社長さんです
昨日も本当に勉強になる話をたくさん聞かせていただきました。
その中でも印象的だったお話は、社員教育には「強育」と「共育」の2つがあるというお話。
会社の理念や社長の念い、本当に大事なことは社員に「強く伝え」、それにお互いが共感して「共に育つ」ことが大事だと教えていただきました
← また、社員のやる気を引き出すためには「プラス言葉」が大事だということで、参加者が2人1組になってこちらの「悪魔のささやき・天使のささやき」を相手の耳元で囁く、ということも行いました
悪魔のささやきを囁かれると・・・なんだか背筋がゾォーっとする気分
「『言葉』が思考を作り、思考が感情と行動に影響を与えます」とのことなので、ついついマイナス思考に陥りがちな私も、「プラス言葉」をたくさん使えばプラス思考になれるかな〜なんてことを思いました
← 途中で、金川社長自身がカメラを回してスタッフさん一人ひとりに「ビッグロードの元気の秘密はなんですか?」とインタビューしたVTRも流されました。
ビッグロードのスタッフさんは、とにかくみんな笑顔そして明るい
「金川BOSSが元気なので、私達も元気になります」という意見がたくさん出ていて、やはり会社を元気にしたいと思ったら、まずは社長である私達が元気でいなければ、と思わせていただきました
← こちらは金川社長自身が書かれた「元気」というタイトルの文章です
ビッグロードの元気の源は、「感動」「感謝」「希望」
読めば読むほど味わい深い文章です
(是非画像をクリックして読んでみてください)
金川社長のお話を伺って、参加した私達も「元気」をいただいた気がします。
昨日は本当に素晴らしいお話をありがとうございました