2010年05月
2010年05月31日
先週の土曜日は、料理とお酒がとっても美味しいお気に入りの居酒屋「あんねい」(福岡市中央区大名)に社長友達と行ってきました
← 同友会で去年一緒のブロックで活動をしてきた仲間です
この4人が集まると毎回うるさいくらいに盛り上がりすぎてしまって、あんねいの女将には少々()ご迷惑を掛けてしまいます・・・。
あんねいの食材は、女将が直接現地に出かけて仕入れています
(仕入の様子は、あんねい女将ツイッターをご覧くださいとっても面白いです)
← この日は、女将が仕入れてきたばかりの「マイクロトマト」なるものを出していただきました
小さなトマトがブドウの房みたいにたくさん付いています。
「こんな小さなトマトで味がするのかな・・・」と内心思いながらひと口食べて見ると・・・とっても甘くてびっくりするくらい美味しかったです
← こちらは裏メニュー「焼き島らっきょう」です。
塩と唐辛子をつけて食べました。
お酒のおつまみにピッタリです
← そして最後のシメは、やっぱり「ラーソーメン」
ラーメンの麺をそうめんのように冷たいダシにつけて頂きます
どんなにお腹がいっぱいでも、これだけは入るんですよね〜
ごちそうさまでした
私は元来けっこう人に気を使ってしまう方だと(自分では)思っていますが、ここまで気をつかわなくていい仲間と出会えたことはとっても感謝です
これからもずっと友達でいてくださいね
← 同友会で去年一緒のブロックで活動をしてきた仲間です
この4人が集まると毎回うるさいくらいに盛り上がりすぎてしまって、あんねいの女将には少々()ご迷惑を掛けてしまいます・・・。
あんねいの食材は、女将が直接現地に出かけて仕入れています
(仕入の様子は、あんねい女将ツイッターをご覧くださいとっても面白いです)
← この日は、女将が仕入れてきたばかりの「マイクロトマト」なるものを出していただきました
小さなトマトがブドウの房みたいにたくさん付いています。
「こんな小さなトマトで味がするのかな・・・」と内心思いながらひと口食べて見ると・・・とっても甘くてびっくりするくらい美味しかったです
← こちらは裏メニュー「焼き島らっきょう」です。
塩と唐辛子をつけて食べました。
お酒のおつまみにピッタリです
← そして最後のシメは、やっぱり「ラーソーメン」
ラーメンの麺をそうめんのように冷たいダシにつけて頂きます
どんなにお腹がいっぱいでも、これだけは入るんですよね〜
ごちそうさまでした
私は元来けっこう人に気を使ってしまう方だと(自分では)思っていますが、ここまで気をつかわなくていい仲間と出会えたことはとっても感謝です
これからもずっと友達でいてくださいね
2010年05月29日
先ほど営業課長の谷口が「社長、USJでこんな商品が売られているらしいですよ」と写真を持ってきてくれました
← なんと「エルモのシュークリーム」です
口の中にたっぷりカスタードクリームが入っています
可愛すぎますよね
ユニバーサルスタジオジャパンには、その他にもこんなキャラクター商品が売ってあります。
← こちらはキティーちゃんまんじゅう。
とっても精巧に作られています。
中身はいちごカスタード味だそうです
← そしてこちらは「スヌーピーまんじゅう」。
こちらも可愛すぎますよね〜
中身はカスタードクリームだそうです。
「エルモ シュークリーム」で検索したら、日本最大の料理レシピサイト「COOKPAD」にエルモシュークリームの作り方が載っていました
興味のある方はこちらをクリックしてください。→「エルモシュークリームの作り方」
← なんと「エルモのシュークリーム」です
口の中にたっぷりカスタードクリームが入っています
可愛すぎますよね
ユニバーサルスタジオジャパンには、その他にもこんなキャラクター商品が売ってあります。
← こちらはキティーちゃんまんじゅう。
とっても精巧に作られています。
中身はいちごカスタード味だそうです
← そしてこちらは「スヌーピーまんじゅう」。
こちらも可愛すぎますよね〜
中身はカスタードクリームだそうです。
「エルモ シュークリーム」で検索したら、日本最大の料理レシピサイト「COOKPAD」にエルモシュークリームの作り方が載っていました
興味のある方はこちらをクリックしてください。→「エルモシュークリームの作り方」
2010年05月28日
昨日はとってもオシャレでダンディなM社長と、中国人の女性社長と私の3人で、中洲にある「國廣」というとっても素敵なお店に行ってきました
← M社長のブログにいつも美味しいお店で食べている記事が載っていて、いつかお食事をご一緒したいな〜と思っていたので、とっても楽しみに行ってきました
結論から言うと、本当に美味しい料理のオンパレードでした
↑ さつまあげ、つくね、鶏のもも焼き、山海蒸し料理など、どの料理も本当に美味しかったんですが、衝撃的だった食材がこれ(↓)
← なんと生のアスパラです。
スジが全然なくて、柔らかくてシャキシャキしていてとっても美味しかったです
← 最後のシメで食べた、こちらの「博多トリッパ鍋」もとっても美味しかったです
鍋を食べ終わったら・・・
← 平打ち麺を入れて・・・
チーズを削りいれて・・・
← パスタにしていただきました
これまた最高に美味しかったです
今回一緒にお食事した3人は、みんな中国と関わりがある人ばかり。
中国談義に花が咲きました
私はいちお中国と日本のハーフですが、中国には父が生きている時に家族旅行で一度行ったきりで、知らないことだらけです。
「もう少し自分のルーツである中国のことについて勉強しないといけないなぁ」と思わされました。
途中から博多織の会社の社長や、京都で有名な箔工芸作家の方などとも合流して、とっても楽しい食事会になりました。
M社長、また美味しいお店に連れて行ってくださいね〜
← M社長のブログにいつも美味しいお店で食べている記事が載っていて、いつかお食事をご一緒したいな〜と思っていたので、とっても楽しみに行ってきました
結論から言うと、本当に美味しい料理のオンパレードでした
↑ さつまあげ、つくね、鶏のもも焼き、山海蒸し料理など、どの料理も本当に美味しかったんですが、衝撃的だった食材がこれ(↓)
← なんと生のアスパラです。
スジが全然なくて、柔らかくてシャキシャキしていてとっても美味しかったです
← 最後のシメで食べた、こちらの「博多トリッパ鍋」もとっても美味しかったです
鍋を食べ終わったら・・・
← 平打ち麺を入れて・・・
チーズを削りいれて・・・
← パスタにしていただきました
これまた最高に美味しかったです
今回一緒にお食事した3人は、みんな中国と関わりがある人ばかり。
中国談義に花が咲きました
私はいちお中国と日本のハーフですが、中国には父が生きている時に家族旅行で一度行ったきりで、知らないことだらけです。
「もう少し自分のルーツである中国のことについて勉強しないといけないなぁ」と思わされました。
途中から博多織の会社の社長や、京都で有名な箔工芸作家の方などとも合流して、とっても楽しい食事会になりました。
M社長、また美味しいお店に連れて行ってくださいね〜
2010年05月27日
← 最近、人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み始めました
お知り合いの社長数名から「いいこと書いてあるよ」と勧められ読み始めたのですが、確かにいいことがたくさん書いてあります。
5月号にこんな記事が載っていました
← 「私たちは徳のある人間になりたいと願います。そのための近道は、徳のある人に近づくことです。尊敬する友、よき師を見つけて、その人とベタベタくっついてまわるくらいに親しく接することです。そうすると、自ずと感化されて徳が高まっていきます。」
人生の中でひとりでいいから「尊敬する友、よき師」を見つけることができたら、それは本当に素晴らしいことですよね
特に私はまだまだ社長としては未熟なので、「よき師」を見つけてその方からいろいろなことを吸収したいと日々思っています
← というわけで、今日は私が勝手に「経営の師匠」と思って尊敬しているK社長と一緒に「まるやすのちゃんぽん」にランチを食べに行きました
本当にお忙しい社長なんですが、私の熱烈アプローチ()に負けて、時間を作ってくださいました
← 小さいお店ですが、お客さんがいっぱいでびっくり
私は「ちゃんぽん」を注文しましたが、昔ながらの素朴なちゃんぽんで心がホッとする優しい味つけでした
K社長には今日も本当にためになるお話をたくさんしていただき、たくさん勉強させていただきました。
いつも本当にありがとうございます
これからも「ベタベタくっついて」いろいろなことを学ばせていただきたいと思っていますので、よろしくお願いしま〜す
お知り合いの社長数名から「いいこと書いてあるよ」と勧められ読み始めたのですが、確かにいいことがたくさん書いてあります。
5月号にこんな記事が載っていました
← 「私たちは徳のある人間になりたいと願います。そのための近道は、徳のある人に近づくことです。尊敬する友、よき師を見つけて、その人とベタベタくっついてまわるくらいに親しく接することです。そうすると、自ずと感化されて徳が高まっていきます。」
人生の中でひとりでいいから「尊敬する友、よき師」を見つけることができたら、それは本当に素晴らしいことですよね
特に私はまだまだ社長としては未熟なので、「よき師」を見つけてその方からいろいろなことを吸収したいと日々思っています
← というわけで、今日は私が勝手に「経営の師匠」と思って尊敬しているK社長と一緒に「まるやすのちゃんぽん」にランチを食べに行きました
本当にお忙しい社長なんですが、私の熱烈アプローチ()に負けて、時間を作ってくださいました
← 小さいお店ですが、お客さんがいっぱいでびっくり
私は「ちゃんぽん」を注文しましたが、昔ながらの素朴なちゃんぽんで心がホッとする優しい味つけでした
K社長には今日も本当にためになるお話をたくさんしていただき、たくさん勉強させていただきました。
いつも本当にありがとうございます
これからも「ベタベタくっついて」いろいろなことを学ばせていただきたいと思っていますので、よろしくお願いしま〜す
2010年05月26日
昨日は、同友会のブロック例会が行われました
今年度、同友会で「ブロック長」という40人くらいのブロックメンバーをお世話するお役をいただいた私。
ブロック長になってからの初のブロック例会だったので、最初から最後まで緊張しっぱなしでした
昨日訪問させていただいたのは、ブライダル貸衣装の「山田屋」とブライダルヘアメイクの「ML美容室ブライダル」。
← まずは役員で打ち合わせです。
↑ まずは、ML美容室ブライダルの社長から、会社のお話を伺いました。
ML美容室はなんと創業80年以上の、老舗の美容室です。
ML美容室の「ML」は「マリールイズ」さんという、ヨーロッパの美容技術を掲げて来日し、日本髪が全盛であった当時の日本に洋髪の流行をもたらした方の名前から取ったということです。
↑ 次に山田屋の社長からお話を伺いました。
最近経営指針書を作られた山田屋の社長。
理念に込めた熱い想いを語っていただきました
その中でも「感謝の循環」という言葉がとても印象に残りました
↑ 最後にお二人の方に着物を着ていただきました
美人が着ると、特にキレイです
← ブロック例会のあとは、楽しい懇親会です。
場所は山田屋の社長のご自宅でさせていただきました。
準備が大変だったと思いますが、本当にありがとうございます
← 今回の例会には、福岡の情報番組「アサデス」や「今日感テレビ」などでレポーターを務める山田としあきさんも参加されていました
笑顔がものすごっく爽やかです
← 3月に出席した結婚式で司会を務められていて、「今日お会いするの2度目です」とお伝えしましたが・・・当然ですが覚えられていませんでした(涙)
次お会いする時はきっと覚えててくださいネ
↑ 途中でサックス奏者の方が来てくださり、生演奏をしてくださいました
山田屋さんのご自宅は、すっかりダンス会場です
見ている方も踊っている方も大盛り上がりでした
その他にもここには書ききれないことがいっぱいあって、本当に楽しい懇親会となりました
今回はブロック長としての初仕事で最初から最後まで終始緊張しっぱなしでしたが、頼りないブロック長を本当に皆さんがたくさんフォローしてくださり、大盛り上がりで終える事ができました。
皆さんには心から感謝です
本当にありがとうございました
今年度、同友会で「ブロック長」という40人くらいのブロックメンバーをお世話するお役をいただいた私。
ブロック長になってからの初のブロック例会だったので、最初から最後まで緊張しっぱなしでした
昨日訪問させていただいたのは、ブライダル貸衣装の「山田屋」とブライダルヘアメイクの「ML美容室ブライダル」。
← まずは役員で打ち合わせです。
↑ まずは、ML美容室ブライダルの社長から、会社のお話を伺いました。
ML美容室はなんと創業80年以上の、老舗の美容室です。
ML美容室の「ML」は「マリールイズ」さんという、ヨーロッパの美容技術を掲げて来日し、日本髪が全盛であった当時の日本に洋髪の流行をもたらした方の名前から取ったということです。
↑ 次に山田屋の社長からお話を伺いました。
最近経営指針書を作られた山田屋の社長。
理念に込めた熱い想いを語っていただきました
その中でも「感謝の循環」という言葉がとても印象に残りました
↑ 最後にお二人の方に着物を着ていただきました
美人が着ると、特にキレイです
← ブロック例会のあとは、楽しい懇親会です。
場所は山田屋の社長のご自宅でさせていただきました。
準備が大変だったと思いますが、本当にありがとうございます
← 今回の例会には、福岡の情報番組「アサデス」や「今日感テレビ」などでレポーターを務める山田としあきさんも参加されていました
笑顔がものすごっく爽やかです
← 3月に出席した結婚式で司会を務められていて、「今日お会いするの2度目です」とお伝えしましたが・・・当然ですが覚えられていませんでした(涙)
次お会いする時はきっと覚えててくださいネ
↑ 途中でサックス奏者の方が来てくださり、生演奏をしてくださいました
山田屋さんのご自宅は、すっかりダンス会場です
見ている方も踊っている方も大盛り上がりでした
その他にもここには書ききれないことがいっぱいあって、本当に楽しい懇親会となりました
今回はブロック長としての初仕事で最初から最後まで終始緊張しっぱなしでしたが、頼りないブロック長を本当に皆さんがたくさんフォローしてくださり、大盛り上がりで終える事ができました。
皆さんには心から感謝です
本当にありがとうございました