2010年02月
2010年02月24日
2010年02月23日
今日は和歌山で行われている展示会に参加しています!
先日作ったパンダの刺繍入りのオレンジのエプロンも、今日が初おろしです☆
課長、似合ってますね〜♪
(^o^)
現在、和歌山にはうちの商品はほとんど流通していないので、「五十番食品」の会社の名前を知っている方は全くといっていい程おられません。。。
がっ、和歌山のたくさんの方に五十番食品の商品を食べていただけるように、あとひと息頑張りま〜す!!
先日作ったパンダの刺繍入りのオレンジのエプロンも、今日が初おろしです☆
課長、似合ってますね〜♪
(^o^)
現在、和歌山にはうちの商品はほとんど流通していないので、「五十番食品」の会社の名前を知っている方は全くといっていい程おられません。。。
がっ、和歌山のたくさんの方に五十番食品の商品を食べていただけるように、あとひと息頑張りま〜す!!
2010年02月22日
先日の高松出張の際、大のプロレス好きの方にお会いしました
私がブログにプロレスラーの筑前りょう太さんのことをたまに書いているので、「王さん、筑前りょう太の友達なんですかー」ととってもうらやましがられました。
高松で大変お世話になったその方に何かお礼がしたくて、出張から帰った次の日九州プロレスの事務所を訪れました
「香川に出張に行った時に筑前りょう太さんのファンの方にお会いして、その方にお礼がしたいんですけど・・・サインをいただけませんか?」とお願いすると、
↑ 本当に快く応じてくれました
← バッチリサインをいただきました
ありがとうございます
筑前さんは有名人のくせに全然偉ぶってなくて、本当に優しいんです
← サイン色紙だけではさみしいので、Tシャツなどのグッズも一緒につけて送らせていただきました
← この中で私の一番のお気に入りはこれ
筑前さんが持っているのと同じ博多にわかのお面です。
自分用にも欲しいくらいです
意外にも()筑前さんのサインを持ってなかった私は「ついでに、私の分のサインもいただけますか?」とお願いしてみると・・・
← 「王さん、いつも会ってるのに今さら・・・」と言われながらも、ちゃんとサインをしてくれました
ありがとうございます
← 最後に恒例の(笑)ツーショット写真を撮ってもらいました
この間のプロレス研修でよっぽど私の体の硬さが気になったらしく、
「ちゃんと柔軟体操してますか?いつもめんたいと一緒に『王さん今日も柔軟体操したかな〜』と話してますよ」と言われてしまいました
今度体が柔くなる体操教えてください(笑)
筑前りょう太さんの元気が香川にも飛び火してくれると嬉しいです。
筑前さん、今回はたくさんのわがままを聞いていただいて本当にありがとうございました
私がブログにプロレスラーの筑前りょう太さんのことをたまに書いているので、「王さん、筑前りょう太の友達なんですかー」ととってもうらやましがられました。
高松で大変お世話になったその方に何かお礼がしたくて、出張から帰った次の日九州プロレスの事務所を訪れました
「香川に出張に行った時に筑前りょう太さんのファンの方にお会いして、その方にお礼がしたいんですけど・・・サインをいただけませんか?」とお願いすると、
↑ 本当に快く応じてくれました
← バッチリサインをいただきました
ありがとうございます
筑前さんは有名人のくせに全然偉ぶってなくて、本当に優しいんです
← サイン色紙だけではさみしいので、Tシャツなどのグッズも一緒につけて送らせていただきました
← この中で私の一番のお気に入りはこれ
筑前さんが持っているのと同じ博多にわかのお面です。
自分用にも欲しいくらいです
意外にも()筑前さんのサインを持ってなかった私は「ついでに、私の分のサインもいただけますか?」とお願いしてみると・・・
← 「王さん、いつも会ってるのに今さら・・・」と言われながらも、ちゃんとサインをしてくれました
ありがとうございます
← 最後に恒例の(笑)ツーショット写真を撮ってもらいました
この間のプロレス研修でよっぽど私の体の硬さが気になったらしく、
「ちゃんと柔軟体操してますか?いつもめんたいと一緒に『王さん今日も柔軟体操したかな〜』と話してますよ」と言われてしまいました
今度体が柔くなる体操教えてください(笑)
筑前りょう太さんの元気が香川にも飛び火してくれると嬉しいです。
筑前さん、今回はたくさんのわがままを聞いていただいて本当にありがとうございました
2010年02月20日
今週の木曜日、香川から帰ってきたその足で、福岡市西区にある「中華菜館 五福」の新春親睦会に参加してきました
五福の料理は大好きなので、すごく楽しみに行ってきました
← まずは、「冷菜盛り合わせ 五福スタイル」です。
すっごくオシャレに盛り付けていますよね〜
← そして、「姿フカヒレの蒸しスープ」です。
大きなフカヒレが1枚入っていました
二夜連続のフカヒレです
← 「伊勢エビのアヒル塩漬け卵風味」です。
大好きなユリ根も入っていて、とっても美味しかったです
← 「アワビの正油煮込み」です。
ビックリするくらいアワビがたくさん入っていて、味付けも絶品でした
← 「鮮魚と豆腐の蒸し物」です。
この写真からは見えませんが、スープの下に豆腐があります
こちらもネギの風味とよく合って、美味しかったです
← 五福さんはいつもデザートも凝ってるんですよね〜
今回はデザートの3種盛りです
一番左の杏仁豆腐は、上にバラの花びらがのせてあって、シロップもバラ風味でした
とっても美味しかったです
おとなりの席だったOさんがすごくお酒の強い方で、紹興酒を水のように飲まれていたので、私もついつい飲みすぎてしまいました。
でも、さすが陳二十年の紹興酒
翌日の二日酔いが全然ありませんでした
でも・・・二夜連続の中華三昧の翌日(昨日)は会社の健康診断でした。
かなり飲み食いしてしまったので、結果が少し心配です
五福の料理は大好きなので、すごく楽しみに行ってきました
← まずは、「冷菜盛り合わせ 五福スタイル」です。
すっごくオシャレに盛り付けていますよね〜
← そして、「姿フカヒレの蒸しスープ」です。
大きなフカヒレが1枚入っていました
二夜連続のフカヒレです
← 「伊勢エビのアヒル塩漬け卵風味」です。
大好きなユリ根も入っていて、とっても美味しかったです
← 「アワビの正油煮込み」です。
ビックリするくらいアワビがたくさん入っていて、味付けも絶品でした
← 「鮮魚と豆腐の蒸し物」です。
この写真からは見えませんが、スープの下に豆腐があります
こちらもネギの風味とよく合って、美味しかったです
← 五福さんはいつもデザートも凝ってるんですよね〜
今回はデザートの3種盛りです
一番左の杏仁豆腐は、上にバラの花びらがのせてあって、シロップもバラ風味でした
とっても美味しかったです
おとなりの席だったOさんがすごくお酒の強い方で、紹興酒を水のように飲まれていたので、私もついつい飲みすぎてしまいました。
でも、さすが陳二十年の紹興酒
翌日の二日酔いが全然ありませんでした
でも・・・二夜連続の中華三昧の翌日(昨日)は会社の健康診断でした。
かなり飲み食いしてしまったので、結果が少し心配です
2010年02月19日
今週はおととい昨日と二夜連続、超豪華な中華コース料理をいただきました
おとといは全日空ホテルクレメント高松の中国料理「花梨」にて。
← こちらは香川の地元のお酒「金陵」です。
ちっちゃな瓶に入ったこのお酒が本当に美味しくて、普段日本酒はほとんど飲まない私も、グイグイ飲んでしまいました
← こちらは「フグとフカヒレの姿入り蒸しスープ」。
スープに旨みが凝縮されていて、本当に美味しかったです
← こちらは「讃岐牛と彩り野菜のセイロ蒸し」。
たぶん讃岐牛を食べたのは初めてだと思いますが、これまた絶品でした
← こちらは、「花梨特製煮込み麺 珊瑚あんかけ」です。
この写真からはわかりませんが、このたっぷりのあんの下に五十番食品の「伊府麺」が使われていました
← そして、最後のデザートには、五十番食品の「ビッグ麻球」を出していただきました
料理長、コース料理に2品も使っていただき本当にありがとうございました
初めての香川旅行・・・ではなく「出張」でしたが(笑)、美味しいものもたくさんいただき、たくさんの良い出会いもいただき、本当に有意義な2日間でした
皆さんに感謝です。
本当にありがとうございました
おとといは全日空ホテルクレメント高松の中国料理「花梨」にて。
← こちらは香川の地元のお酒「金陵」です。
ちっちゃな瓶に入ったこのお酒が本当に美味しくて、普段日本酒はほとんど飲まない私も、グイグイ飲んでしまいました
← こちらは「フグとフカヒレの姿入り蒸しスープ」。
スープに旨みが凝縮されていて、本当に美味しかったです
← こちらは「讃岐牛と彩り野菜のセイロ蒸し」。
たぶん讃岐牛を食べたのは初めてだと思いますが、これまた絶品でした
← こちらは、「花梨特製煮込み麺 珊瑚あんかけ」です。
この写真からはわかりませんが、このたっぷりのあんの下に五十番食品の「伊府麺」が使われていました
← そして、最後のデザートには、五十番食品の「ビッグ麻球」を出していただきました
料理長、コース料理に2品も使っていただき本当にありがとうございました
初めての香川旅行・・・ではなく「出張」でしたが(笑)、美味しいものもたくさんいただき、たくさんの良い出会いもいただき、本当に有意義な2日間でした
皆さんに感謝です。
本当にありがとうございました