2009年12月
2009年12月30日
2009年12月29日
今日は工場の仕事納めです
(事務所は明日の午前中まで営業しています)
今日は午前中は製造して、午後から大掃除です
↑ 常務もほうきを持って会社のまわりを掃いてくれていました。
とってもキレイになりましたありがとうございます
それにしても、マスクに帽子にジャンバーに長靴に軍手・・・すごい格好です
← お昼はみんなにお弁当を配りました
お弁当は、この間食べてとっても美味しかった「お弁当のはたなか」で注文してみました。
← ジャジャーン
600円のお弁当とは思えないくらいおかずがいっぱいです
しかも味付けもとっても美味しくて、みんなからも大好評でした
生産の皆さん、お正月休みはくれぐれも怪我や事故のないように過ごしてくださいネ
そして営業と事務の皆さんは、明日までよろしくお願いしま〜す
(事務所は明日の午前中まで営業しています)
今日は午前中は製造して、午後から大掃除です
↑ 常務もほうきを持って会社のまわりを掃いてくれていました。
とってもキレイになりましたありがとうございます
それにしても、マスクに帽子にジャンバーに長靴に軍手・・・すごい格好です
← お昼はみんなにお弁当を配りました
お弁当は、この間食べてとっても美味しかった「お弁当のはたなか」で注文してみました。
← ジャジャーン
600円のお弁当とは思えないくらいおかずがいっぱいです
しかも味付けもとっても美味しくて、みんなからも大好評でした
生産の皆さん、お正月休みはくれぐれも怪我や事故のないように過ごしてくださいネ
そして営業と事務の皆さんは、明日までよろしくお願いしま〜す
2009年12月28日
先日可愛いクリスマスパンダを送ってくれたコックさんが、またまた可愛いキャラクターの画像を送ってくれました
↑ 来年の干支の寅ちゃんと、カエルちゃんです
可愛いですよね〜
これは「マジパン」という材料で作っているそうです。
粘土細工みたいに簡単に作れるそうですよ
(私には到底無理そうですが・・・)
五十番食品もこんな可愛い夢のある商品を作っていけたらな、と思いました
↑ 来年の干支の寅ちゃんと、カエルちゃんです
可愛いですよね〜
これは「マジパン」という材料で作っているそうです。
粘土細工みたいに簡単に作れるそうですよ
(私には到底無理そうですが・・・)
五十番食品もこんな可愛い夢のある商品を作っていけたらな、と思いました
2009年12月26日
今日、同友会でご一緒させていただいているマルカさんから荷物が届きました
マルカは先日のブログでも紹介させていただきましたが、スポーツマーキングをする会社です。
中を開けると・・・
← 五十番食品の刺繍がついたエプロンが入っていました
この間工場見学をさせてもらった後、展示会で使うエプロンの刺繍をお願いしていたんです
← さっそく事務所にいた係長に「写真撮りたいから、ちょっとこれ着てみて」とお願いしました。
最初はとっても嫌がっていましたが、顔を写さないのを条件に嫌々応じてくれました
だけど、エプロンは可愛いんですが、モデルがいまいちなので(無理やり着せといて、本人から怒られそう)、うまく可愛さが伝わりません
すると係長から「シモジョウに、忘年会の時のパンダの着ぐるみ着せて撮ればいいやん」とのアイデアが
← ・・・ということで、さっそくシモジョウくんにパンダの着ぐるみを着てもらって、エプロンをつけてもらいました
とっても可愛いです
シモジョウくん、仕事が忙しい時にこんな社長のふざけたお願いを快く引き受けてくれて、本当にありがとう
このエプロン、来年の春の展示会から大活躍しそうです
マルカさん、素敵な刺繍をありがとうございました
マルカは先日のブログでも紹介させていただきましたが、スポーツマーキングをする会社です。
中を開けると・・・
← 五十番食品の刺繍がついたエプロンが入っていました
この間工場見学をさせてもらった後、展示会で使うエプロンの刺繍をお願いしていたんです
← さっそく事務所にいた係長に「写真撮りたいから、ちょっとこれ着てみて」とお願いしました。
最初はとっても嫌がっていましたが、顔を写さないのを条件に嫌々応じてくれました
だけど、エプロンは可愛いんですが、モデルがいまいちなので(無理やり着せといて、本人から怒られそう)、うまく可愛さが伝わりません
すると係長から「シモジョウに、忘年会の時のパンダの着ぐるみ着せて撮ればいいやん」とのアイデアが
← ・・・ということで、さっそくシモジョウくんにパンダの着ぐるみを着てもらって、エプロンをつけてもらいました
とっても可愛いです
シモジョウくん、仕事が忙しい時にこんな社長のふざけたお願いを快く引き受けてくれて、本当にありがとう
このエプロン、来年の春の展示会から大活躍しそうです
マルカさん、素敵な刺繍をありがとうございました
2009年12月25日
今日は芝麻球(ごまだんご)の製造工程を動画で紹介します
芝麻球(ごまだんご)の製造工程 ← まずはこちらの記事をお読みください
1、包あんしているところの動画です(下の画像をクリック8秒です)
2、ゴマをつけているところの動画です(下の画像をクリック8秒です)
五十番食品の芝麻球は「揚げた時にゴマがはがれにくい」とよく言っていただきますが、こうやってひとつひとつ手で丁寧にゴマをつけているのもその理由のひとつです
芝麻球(ごまだんご)の製造工程 ← まずはこちらの記事をお読みください
1、包あんしているところの動画です(下の画像をクリック8秒です)
2、ゴマをつけているところの動画です(下の画像をクリック8秒です)
五十番食品の芝麻球は「揚げた時にゴマがはがれにくい」とよく言っていただきますが、こうやってひとつひとつ手で丁寧にゴマをつけているのもその理由のひとつです