2009年02月

2009年02月27日

今日はシューマイの皮の製造工程を紹介します

IMG_1829←ミキサーで混ぜてポロポロになった生地を、圧延機でシート状にしていきます。




IMG_1820IMG_1818






←↑ グルテンをより強力に引き出すために、一度圧延機にかけた生地を2枚重ねて、もう一度圧延機に通します

IMG_1825←麺帯自動折畳機で、生地を薄く伸ばしていきます。





画像 1290画像 1294






←↑ 規定の大きさに包丁でカットしていきます。
手作業でしているので、特注でしたらいろいろな大きさに対応可能です

画像 1299画像 1297






↑ グラム数を量り、袋に入れたら出来上がりです


2009年02月26日

画像 1343昨日は神戸で展示会があり、出展してきました





画像 1347画像 1348






↑ 商品はこんな感じで並べてみました
今回は全部で20品くらい出品しました。

画像 1344画像 1345






↑ 新商品のブタちゃんまん、パンダあんまん、パンダノーミーチも大人気でした
やっぱり可愛いですよね〜

画像 1352←他のブースをいろいろ見学していたら、サメを発見
こちらはフカヒレのコーナーに展示してありました。



画像 1355←続いて子ブタも発見しました
これは「子豚の丸焼き」として展示してありました。
この丸焼きの目には何にも入っていませんが、中国では目のところにビー玉のような光る玉を入れたり、電球を入れたりして演出をするそうです。

展示会は一日立ちっぱなしでとても疲れますが、私たちの商品を使っていただいているお客様と直接お話しできるとても貴重な機会です。

昨日も「あなたのところの春巻皮使ってるよ剥しやすくていいよね」とか「カオヤーピンはずっと昔から使ってるよ」とか、いろいろ言っていただきました
ご愛顧ありがとうございます

やはり今は外食業界もとても厳しく、お客様が「何か売れる商品はないか?」と本当に真剣に探されているのがひしひしと感じられました。
私たちもお客様のお役に立てるよう、商品開発を頑張らないとと改めて思いました。

2009年02月25日

61e0b0b4.jpg←「神戸半熟チーズケーキ」です♪

半熟ってどれだけ柔らかいんだろう♪と思って、これもお土産に買ってしまいました☆
o(^o^)o

家に帰ってから食べようと思ってましたが…

スプーンを一緒に付けてくれていたので…

今新幹線の中でいただいてますっ!

ほんとに柔らかくて美味しいです。
とっても幸せです♪
ヾ(^▽^)ノ


panda50ban at 19:32
気まま 
ac65453e.jpg今日は神戸で展示会がありました。

展示会も無事に終わり、今から新幹線に乗って博多に帰ります。
(展示会の様子は明日のブログでアップします)

新神戸駅でお土産に「魔法の壷プリン」というものを買いました☆

名前からして美味しそうです!

しかも「テレビで紹介されました!」とか「楽天ランキング○位!」とか書いてたら、買わずにはいられません。

家に着いたら自分へのご褒美として食べたいと思います。
楽しみです♪(^o^)


panda50ban at 18:43
気まま 

2009年02月24日

昨日は大分センチュリーホテルで、日中協大分の新年会がありました

画像 1322画像 1324






画像 1327画像 1329






画像 1334←↑料理は前菜からデザートまでどれもこだわって作られていて、とっても美味しかったです
お酒も美味しかったです



画像 1336画像 1337






画像 1338←↑専門調理師の試験に合格された3人に記念品が贈られました
おめでとうございます
大分では合格した方が、来年受験する方の指導をする伝統があるそうです。

画像 1331大分の皆さんと更なる交流を深めることができました。
皆さんありがとうございました
お疲れ様でした

Instagram
公式LINE
友だち追加
記事検索
Archives