2008年11月
2008年11月28日
昨日は「三日月会」という、福岡の料理人の方々の会合に初参加させてもらいました
場所は本格四川料理「三鼎(さんてい)」で行われました。(先日のブログでも紹介しています)
料理はどれも辛くて、辛いもの好きの私は大満足でした。
前菜です。辛くて美味しかったです。お酒がすすむ味でした
揚げたエビと唐辛子の炒め物です。エビが大きくてプリプリでした
これはイカとピーマンを豆鼓で炒めたものです。豆鼓って美味しいですよね大好きです。
太い春雨(サツマイモ春雨?)を湯麺にしていました。食べたことのない味でした。私はけっこう好きな味付けでした。
最後はみんなで集合写真を撮りました
お酒をかなり飲まれる方が多くて、私もついつい飲みすぎてしまいました
本当に楽しかったです皆さんありがとうございました
場所は本格四川料理「三鼎(さんてい)」で行われました。(先日のブログでも紹介しています)
料理はどれも辛くて、辛いもの好きの私は大満足でした。
前菜です。辛くて美味しかったです。お酒がすすむ味でした
揚げたエビと唐辛子の炒め物です。エビが大きくてプリプリでした
これはイカとピーマンを豆鼓で炒めたものです。豆鼓って美味しいですよね大好きです。
太い春雨(サツマイモ春雨?)を湯麺にしていました。食べたことのない味でした。私はけっこう好きな味付けでした。
最後はみんなで集合写真を撮りました
お酒をかなり飲まれる方が多くて、私もついつい飲みすぎてしまいました
本当に楽しかったです皆さんありがとうございました
2008年11月26日
2008年11月25日
五十番食品の「春巻皮」は、使う時1枚1枚はがしやすいように、皮と皮の間に透明なシートを入れてあります。
このシート、機械で入れていると思っている方が意外と多いんですが、実際は1枚1枚手で入れてます。(工場見学に来られる方は皆さんびっくりされます)
レーンを流れてくる春巻皮の上に薄っぺらいシートを1枚1枚のせていく作業は、簡単そうにみえてとても難しいです
私も昔やったことがありますが、レーンのスピードは速いし、シートは静電気でくっついて何枚も重ねて置いてしまうしで・・・1枚1枚シートをキレイに春巻の皮の上に重ねるのは本当に至難の業でした
手間はかかりますが、お客様に「五十番の春巻皮ははがしやすくて本当に使いやすいね」という言葉をいただくので、それを励みに頑張っています
このシート、機械で入れていると思っている方が意外と多いんですが、実際は1枚1枚手で入れてます。(工場見学に来られる方は皆さんびっくりされます)
レーンを流れてくる春巻皮の上に薄っぺらいシートを1枚1枚のせていく作業は、簡単そうにみえてとても難しいです
私も昔やったことがありますが、レーンのスピードは速いし、シートは静電気でくっついて何枚も重ねて置いてしまうしで・・・1枚1枚シートをキレイに春巻の皮の上に重ねるのは本当に至難の業でした
手間はかかりますが、お客様に「五十番の春巻皮ははがしやすくて本当に使いやすいね」という言葉をいただくので、それを励みに頑張っています