2024年07月24日
包むだけじゃないんです!
昨日、所属する経営者団体のお仲間ともつ鍋屋さんに行きました。
もつ鍋といえば、言わずもがな福岡の名物です
私も大大大好きです

もつ幸というお店に行ったんですが、こちらは「餃子」も美味しいということで、早速注文しました。(職業柄、美味しいと聞けば食べないわけにはいきません
)

焼き目がパリッパリでとっても美味しかったです

餃子も美味しかったですが、メインはもちろんもつ鍋
福岡のもつ鍋には、“あるモノ”がのっていることが多いです。
それがこちら。
↓ ↓ ↓

なんと「餃子の皮」です
もつ鍋の上にのせた餃子の皮が、鍋が煮えるとワンタンのようなトゥルットゥルの食感になってとっても美味しいんですよね〜

普通福岡のもつ鍋といえば、スープはしょうゆ味かみそ味で、ニンニクがたっぷりきいていますが、もつ幸のもつ鍋は鶏ガラスープのあっさりタイプ。
なんと酢醤油につけていただきます
水炊き風のもつ鍋です。
私もこのタイプは初めてでしたが、とっても美味しかったです

「餃子の皮」、包むだけじゃないんです
もつ鍋の上にのせる他にも・・・


↑ ↑ ↑
こんな風に餃子の皮でカップも作れます
(詳しい作り方はこちら)
餃子の皮の新しい使い方を見つけたら、またこのブログでもお伝えさせていただきたいです

もつ鍋といえば、言わずもがな福岡の名物です

私も大大大好きです


もつ幸というお店に行ったんですが、こちらは「餃子」も美味しいということで、早速注文しました。(職業柄、美味しいと聞けば食べないわけにはいきません


焼き目がパリッパリでとっても美味しかったです


餃子も美味しかったですが、メインはもちろんもつ鍋

福岡のもつ鍋には、“あるモノ”がのっていることが多いです。
それがこちら。
↓ ↓ ↓

なんと「餃子の皮」です

もつ鍋の上にのせた餃子の皮が、鍋が煮えるとワンタンのようなトゥルットゥルの食感になってとっても美味しいんですよね〜


普通福岡のもつ鍋といえば、スープはしょうゆ味かみそ味で、ニンニクがたっぷりきいていますが、もつ幸のもつ鍋は鶏ガラスープのあっさりタイプ。
なんと酢醤油につけていただきます

水炊き風のもつ鍋です。
私もこのタイプは初めてでしたが、とっても美味しかったです


「餃子の皮」、包むだけじゃないんです

もつ鍋の上にのせる他にも・・・


↑ ↑ ↑
こんな風に餃子の皮でカップも作れます

(詳しい作り方はこちら)
餃子の皮の新しい使い方を見つけたら、またこのブログでもお伝えさせていただきたいです

